映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』のあらすじを解説します!
本作は、ヴァイオレットのアニメシリーズの後に上映された映画で、短期間の上映しかされなかった作品になります。なので、映画を見逃した方は、円盤を待ちに待ったと思います。
これから、そんな映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』の評価感想と時系列を解説していきます♪
もくじ
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』の作品概要
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』の作品概要を解説します!
【作品概要】
原作:暁佳奈
監督:藤田春香(外伝)
脚本:鈴木貴昭・浦畑達彦(外伝)
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
配給:松竹
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』のあらすじ
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』のあらすじを解説します!
物語は、テイラー・バートレットが手紙を頼りに、船に乗って移動するシーンから始まります。一方、ヴァイオレットは、イザベラ・ヨークの家庭教師になるのでした。ヴァイオレットの任務は、イザベラ・ヨークの学校の発表会に向けて、淑女としての品位を身につけさせることでした。
最初は、心を閉ざしていたイザベラ・ヨークでしたが、ヴァイオレットが孤児であることや、日々を一緒に過ごす中で、ヴァイオレットに心を開いていきます。そして、ヴァイオレットから踊りや礼儀作法を教わり始めるのでした。また、ヴァイオレットに、自分が孤児であったことや、その際、自分がイザベラ・ヨークとして生きる代わりに、孤児院で育ててくれることを約束したテイラーという妹がいることを打ち明けるのでした。
その後、ヴァイオレットの教えもあり、イザベラ・ヨークは無事に発表会をクリアするのでした。そして、その帰り際に、ヴァイオレットは、イザベラのテイラー宛ての手紙を代筆し、別れることになるのでした。なお、それから、イザベラは学校でも友達ができることになるのでした。
そして、イザベラの手紙は、ヴェネディクト・ブルーによって孤児院に届けられます。字の読めないテイラーに対して、ヴェネディクト・ブルーは、ヴァイオレットの「何かあったら私を訪ねなさい」という手紙と、イザベラからの「嫌なことがあったら、魔法の言葉であるエイミーを唱えなさい」という手紙を読んであげるのでした。そして、エイミーをテイラーは思い出して、泣くのでした。
それから、時間が少し経ち、エイミーは成長して、ヴァイオレットの郵便局を訪ねます。孤児院を抜け出して、郵便局で働きにきたのです。しかし、ヴァイオレットのようにドールとして働くのではなく、配達員として働きたいと志願します。年齢的に、働かせられないので、見習いとして、雇ってあげるのでした。
そして、エイミーは、ヴェネディクト・ブルーに、郵便配達員は、幸せを運んでいるから成りたいというのでした。それで、ヴェネディクト・ブルーも心を動かされるのでした。
ヴァイオレットも協力して、字を覚えさせながら、配達をしていきます。そして、とある日、ヴァイオレットは、エイミーに手紙を書いてみないかとテイラーに言います。そして、テイラーは、エイミー宛に手紙を書くのでした。
しかし、イザベラは隠し子であったこともあり、中々、居場所が見つかりませんでした。そこで、ヴェネディクト・ブルーが協力して、見事、イザベラの屋敷を見つけることに成功するのでした。
その後、ヴェネディクト・ブルーとテイラーで、イザベラの元に手紙を届けます。ヴェネディクト・ブルーが、テイラーからの手紙を渡し、その内容は、「エイミーの妹のテイラーより」となっていました。このことに、自分の捨てた名前の妹に感動して、嬉しくなってイザベラは泣くのでした。ですが、テイラーは自分がテイラーだとは名乗り出ずに、自分が一人目になったら、自分で伝えることを誓うのでした。
その後、テイラーは、エヴァーガーデン家の養子になり、文字を勉強して、郵便配達員を目指します。これで、この物語は終わります。
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』の時系列
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』の時系列を解説します!
時系列は、アニメシリーズのその後の位置付けとなります♪
つまり、全13話(途中のOVAを入れると14話)の後の物語となります。
そのため、まずは、アニメシリーズの全14話を見てから、本作を見てください。
ヴァイオレットが、ドール以外の家庭教師になれるほど、成長していることの本当に驚くと思います♪
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』の評価感想
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』の評価感想を解説します!
本作品も、結論から言えば、最高の作品でした♪
このシリーズは、どれをとってもハズレがないので、本当に素晴らしい作品だと思います。
また、ヴァイオレットの成長も感じれる作品になっていて、「尊い」という言葉が本当に合う作品です。
以下、ネットのコメントも一部紹介します♪
ヴァイオレット エヴァーガーデン外伝
できるだけネタバレが無いように感想を語りたい。
「京都アニメーション」って文字を見た瞬間に涙腺崩壊しかけた。
そして、「自動式手記人形サービス、ヴァイオレットエヴァーガーデンです」で震えた。見る前はOVAかな?なんて思ってた。 pic.twitter.com/TZhloyWJ03
— ギルキス2nd楽しめました (@GuiltyKiss_LIVE) September 7, 2019
ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝 感想
TVシリーズ同様に涙が出るほど感動した…!
ヴァイオレットの成長を感じると共に、前半のイザベラパートと後半のテイラーパートの対比が素晴らしく、2人はやはり固い絆で結ばれた姉妹なのだと思った。#ヴァイオレット・エヴァーガーデン pic.twitter.com/hjvMjjJgcB— かめ (@Kame_0000) September 20, 2020
まとめ
映画『ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形』のあらすじを解説しました!
本作は、本当に感動的な作品だと思います。常に号泣で、涙を流す以外の感動を表す表現が欲しいくらい、感想が乏しくなってしまいます。
ぜひ、ぜひ、おすすめの作品なので、見ていただきたいです♪
30日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲
\ヴァイオレットエヴァーガーデンを無料で見るならTSUTAYADISCUS/
▲30日間無料で解約可能▲
ヴァイオレット・エヴァーガーデン特別編集版のあらすじネタバレ!アニメの何話どこ?
ヴァイオレット・エヴァーガーデン特別編集版の相関図!登場人物の名前!
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの結末!少佐は生きてる?最後の客は誰?
ヴァイオレット・エヴァーガーデンのその後続編!アニメ2期はある?
ヴァイオレット・エヴァーガーデンOVAのあらすじネタバレ!順番と時系列は?
ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形のあらすじネタバレと時系列!
ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝の相関図!登場人物の名前【永遠と自動手記人形】
ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形の結末!ラストシーンとその後続編!
劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンのあらすじネタバレ!アニメとの時系列!
劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンの相関図!登場人物の名前と最後のおばあさんは誰?
劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンの結末!ラストシーンの意味とその後続編!
