映画『ハリーポッターと死の秘宝』の相関図を解説します!
本作は、多くの登場人物が出てきて混乱した方が多かったでしょう。しかし、基本的には、前作の続きで登場している人物が多く、新キャラは少なかったです。また、本作は、ハリーとヴォルデモートの全面戦争になったため、犠牲者が多くでました。誰が亡くなったか、気になった方は多いと思うので、そちらにも触れていきます。
これから、そんな映画『ハリーポッターと死の秘宝』の登場人物の名前と死んだ人と鏡の破片は何かを解説していきます♪
もくじ
映画『ハリーポッターと死の秘宝』の登場人物の名前
映画『ハリーポッターと死の秘宝』の登場人物の名前をご紹介します!
なお、前作から紹介しているキャラクターは、割愛しています♪気になる方は、以下で確認してください。

【登場人物の名前】
・ハリー・ポッター
・ロン・ウィーズリー
・ハーマイオニー・グレンジャー
・ヴォルデモート
・セブルス・スネイプ
・ベラトリックス・レストレンジ
・ジニー・ウィーズリー
・ルーナ・ラブグッド
・ネビル・ロングボトム
・アラスター・ムーディ
・リーマス・ルーピン
・マンダンガス・フレッチャー
・ドラコ・マルフォイ
・ミネルバ・マクゴナガル
・ルビウス・ハグリッド
・アバーフォース・ダンブルドア
・ヴォルデモート
・ナギニ
マンダンガス・フレッチャー
マンダンガス・フレッチャーは、不死鳥の騎士団のメンバーです!
ハリポタ最高。ただマンダンガス・フレッチャーがうちの親父そっくりなんだよ… pic.twitter.com/tiWS4Juh6c
— こしあん (@PtpSss) June 18, 2016
ハリーを逃すために協力した人物になります。詳しくは、以下で解説していますので、参考にしてください♪

アバーフォース・ダンブルドア
アバーフォース・ダンブルドアは、ダンブルドアの弟でした!
1953年2月9日は、『死の秘宝』でアバーフォース・ダンブルドアを演じたキーラン・ハインズ(Ciarán Hinds)さんが生まれた日です。お誕生日おめでとー✧*ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧* #今日は何の日 pic.twitter.com/CWFYUtgUsS
— ハリーポッターbot (@Potter_bot_) February 8, 2017
不死鳥の騎士団に所属はしていますが、これまで、全く登場する機会はありませんでした。今回、ハリーを助けるために、尽力することになります。
ナギニ
ナギニは、ヴォルデモートに使える蛇でした!
ファンタビのナギニ…優しいお嬢さんだったのに何がどうなってヴォルデモートのところに…😢🐍クリーデンスとの恋は…?😢#ファンタビ2 pic.twitter.com/x8l1FfYyjz
— イス (@ladyinthechair) November 13, 2020
謎が多い人物なので、以下で解説していますので、参考にしてください♪

映画『ハリーポッターと死の秘宝』の相関図
映画『ハリーポッターと死の秘宝』の相関図を解説します!
相関図は、ハリーと協力してくれたホグワーツの魔法使いと、ヴォルデモートとヴォルデモートに従う魔法省の全面戦争になりました!
ハリーは、不死鳥の騎士団の手助けもあり、ホグワーツに潜入して、戦力を増やします。一方、ヴォルデモートは、恐怖政治で、魔法省も配下に治めます。
そして、最終決戦として、ヴォルデモートの派閥が、ホグワーツにいるハリー達に攻撃を仕掛けてくるのでした。それに対し、ホグワーツの教員含め、ヴォルデモートの支配から立ち上がり、戦うことになるのでした♪
その際、アバーフォース・ダンブルドアの力をハリーは大きく借りることになり、ナギニは、ヴォルデモートの分霊箱であったのでした。
映画『ハリーポッターと死の秘宝』で死んだ人一覧
映画『ハリーポッターと死の秘宝』で死んだ人をご紹介します。本作は、異常なくらい、犠牲者や死人が出る内容になっていました。また、人以外にも重要なキャラクターも含めて、紹介します。
【死んだ人一覧】
ドビー
セドリック・ディゴリー
リーマス・ルーピン
ニンファドーラ・トンク
セブルス・スネイプ
ヘドウィグ(鳥)
フレッド・ウィーズリー
アラスター・ムーディ
バチルダ・バグショット
ピーター・ペティグリュー
ドビー
ヴィンセント・クラッブ
コリン・クルービー
ベラトリックス・レストレンジ
ヴォルデモート
ハリーの持っていた鏡の破片は何?
ハリーの持っていた鏡の破片は何かを解説します!
ハリーの持っていた鏡の破片は、両面鏡という魔法道具です!
通信手段としての魔法道具で、シリウスからプレゼントされたものでした。
しかし、シリウスが亡くなったため、破壊して破片となっていたのです。
映画では、描かれていませんでしたが、ハリーの様子を、シリウスの片割れを持っていたアバーフォース・ダンブルドアがそれを使って把握していたことで、本作の窮地は救われることになります。
ドビーを送ったのは、このダンブルドアと鏡のつながりがあったからでした!
突然、本作で、出てきて説明もなかったので、謎アイテムとなっていましたが、かなり重要なアイテムだったのです♪
まとめ
映画『ハリーポッターと死の秘宝』の相関図を解説しました!
本作は、全面戦争だったので、登場人物が乱立して、物語を深く追っていないと、分かりづらい感じだったと思います。特に、今回から登場した人物の役割など、かなり重要なのに、薄かったように感じました。本を読んでいると、すごい感動的なのですが、そこがちょこっと惜しかったなと思います。
しかし、最後は感動的な作品になっていたと思うので、ぜひ、未だ、ご覧になっていない方は、チェックしてくださいね♪
30日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲

\ハリーポッターシリーズを無料で見るならU-NEXT/
▲30日間無料で解約可能▲