るろうに剣心伝説の最期編の相関図を解説します!
3作上映されましたが、登場人物も多く関係性を理解するのが難しかったと思います。
簡単に言えば、志々雄真実一派と剣心一派の戦いで集約できます!
これから、そんなるろうに剣心伝説の最期編の十本刀やお庭番衆の登場人物の名前を解説していきます♪
るろうに剣心伝説の最期編の相関図
るろうに剣心伝説の最期編の相関図を解説します!

るろうに剣心の相関図は、剣心と志々雄の戦いに集約されます!
剣心は、新政府の斎藤一、お庭番衆や師匠に協力してもらい、志々雄と十本刀と戦います。
青紫については、過去に囚われているので、剣心の敵として登場します。
多くのキャラクターが登場しましたが、構図は単純です。
なお、設定としては、剣心は新政府の要請で志々雄と戦うことになっています!
るろうに剣心伝説の最期編の登場人物の名前
るろうに剣心伝説の最期編の登場人物の名前をご紹介します!
【登場人物】
・緋村剣心(ひむら けんしん)
・神谷薫(かみや かおる)
・相楽左之助(さがら さのすけ)
・明神弥彦(みょうじん やひこ)
・高荷恵(たかに めぐみ)
・比古清十郎(ひこせいじゅうろう)
・斎藤一(さいとう はじめ)
・志々雄真実 (ししおまこと)
・駒形 由美(こまがた ゆみ)
緋村剣心(ひむらけんしん)
剣心は主人公ですね!
「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客です♪
【公開まであと3ヶ月】
優しい瞳で薫を見つめる剣心をお届けします😌
こんな笑顔が続く、平和な世の中のため史上最恐の敵・縁に挑む剣心の姿、どうぞご期待ください‼️#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/aW2xhzEnzF— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) April 3, 2020
神谷薫(かみやかおる)
薫は、神谷活心流道場の師範です!
自身のケガや境遇より先に剣心の安否を気遣う薫。
尊い…#みんなで一緒にるろ剣鑑賞 pic.twitter.com/ZdbdGU72G0
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) April 30, 2020
相楽左之助(さがらさのすけ)
左之助は喧嘩屋でしたね〜
武器よりも拳で戦うスタイルでした!
【Happy Birthday】
今日は相楽左之助役 #青木崇高 さんの誕生日です!
青木さんおめでとうございます!!“惡”を背負う、勇ましい左之助をお届けします!#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/62Ppy7jzK9
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) March 14, 2020
明神弥彦(みょうじんやひこ)
弥彦は、道場の門下生でしたね!
薫の付き人のようになっていました。
【試される、仲間の絆】
団子を片手に笑顔で過ごす剣心たち🍡そして雨が降る中、神妙な面持ちで話をする薫と恵…
神谷道場メンバーの場面写真が到着✨縁との戦いの中で、肉体的にも精神的にも追い込まれていく剣心。彼らはまた平和な時を過ごすことができるのでしょうか。#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/rbqQ9unpji
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) April 14, 2020
高荷恵(たかにめぐみ)
恵は、医者でしたね!
過去作で、剣心に救われた女性です。
本日は蒼井優さんのお誕生日です!29歳♪前作に続き、「京都大火編/伝説の最期編」でも剣心たちを勇気づける印象的な言葉を残しております♪蒼井さん、おめでとうございます!#るろうに剣心 pic.twitter.com/dYQdeEuOXE
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) August 17, 2014
比古清十郎(ひこせいじゅうろう)
清十郎は、剣心の師匠でした!
飛天御剣流を剣心に受け継いだ人物です。
漫画では、戦闘シーンもあったのですが、映画では割愛されてショックでした。。
本日は福山雅治さんのお誕生日です。福山さん、おめでとうございます!この週末は福山さんご出演作品の地上波放送もあるようですね。『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』連続視聴で福山さん漬けの週末をお過ごしください~! #るろうに剣心 pic.twitter.com/SyFk8OTQ0T
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) February 6, 2015
斎藤一(さいとう はじめ)
斎藤さんは、牙突の男ですね〜
もうこのイメージしかないです(笑)
新政府の警察でもあります。
「るろうに剣心」斎藤一役の江口洋介が続投「とんでもない映画になると確信した」(コメントあり)https://t.co/Bn7M7YQsue
#るろうに剣心最終章 #るろ剣 #江口洋介 pic.twitter.com/jXl5MXAvVe
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) February 18, 2020
志々雄真実 (ししおまこと)
志々雄真実は、剣心の人斬りの後輩です。
政府にも、仲間にも裏切られたため、修羅の道に行くことになりました。
「…地獄で会おうぜ、抜刀斎」
炎に身を焼かれながら嗚咽と苦痛の叫び、そして笑い声をあげる志々雄真実。
業火の中から現れ、業火とともに去っていった…。#みんなで一緒にるろ剣鑑賞 pic.twitter.com/pWplTBJUkH
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) April 30, 2020
駒形 由美(こまがた ゆみ)
駒形は、遊郭の女性でした!
最も志々雄に忠誠を誓う女性で、最後もはかなく終わります。
◤#るろペディア◢
58.駒形由美(こまがたゆみ/#高橋メアリージュン)
志々雄を心から愛し常にそばにいる女。
かつては吉原の花魁だった。#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/2JEBLGu5Kr— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) May 20, 2020
るろうに剣心伝説の最期編の十本刀の名前
るろうに剣心伝説の最期編の十本刀の名前をご紹介します!
ハッピー・ハロウィン(イブ)!明日は俺たち十本刀の仲間にならねぇか。映画館で待ってるぜ。#るろうに剣心 #ハロウィン pic.twitter.com/u5OeEQfQ0f
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) October 30, 2014
十本刀は新政府を討伐することを目的として召集された志々雄真実の派閥です。
目的が一緒なだけで、一部の人物は志々雄への忠誠などはありません。
【十本刀】
・瀬田宗次郎(せたそうじろう)
・佐渡島方治(さどじまほうじ)
・魚沼宇水(うおぬまうすい)
・悠久山安慈(ゆうきゅうざんあんじ)
・沢下条張(さわげじょうちょう)
・本条鎌足(ほんじょうかまたり)
・刈羽蝙也(かりわへんや)
・夷腕坊(いわんぼう)
・才槌(さいづち)
・不二(ふじ)
瀬田宗次郎(せたそうじろう)
宗次郎は、剣心を一度倒した人物でしたね。
スピードも抜刀も剣心と互角レベルの剣士です。
◤#るろペディア◢
56.瀬田宗次郎(せたそうじろう/#神木隆之介)
志々雄率いる“十本刀”の筆頭。天剣の宗次郎とも呼ばれる。過去の凄惨な虐待の影響で、喜怒哀楽の楽以外の感情が欠落しており、微笑みながら人を殺める。
縮地という移動術を持つ。#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/KXSNXX9xZB— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) May 18, 2020
佐渡島方治(さどじまほうじ)
方治は、志々雄に心酔する戦略家です。
方略の実行部隊として活躍しましたね。
「志々雄様、ちまたでは京都大火編と伝説の最期編の一気見が流行しているそうですよ」by方治 #るろうに剣心 pic.twitter.com/lElpOcn78H
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) September 19, 2014
魚沼宇水(うおぬまうすい)
宇水は、盲目の武術の使い手です。
神田沙也加と結婚した村田充って誰?ってなったけど写真見たら一発で分かった。映画るろうに剣心の宇水役って言ってよ。 pic.twitter.com/z9EbadsOXm
— カツヤ (@scratch_days) April 26, 2017
悠久山安慈(ゆうきゅうざんあんじ)
安慈は僧侶でした!
◤#るろペディア◢
55.悠久山安慈(ゆうきゅうざんあんじ/#丸山智己)
十本刀の一人。明王の安慈と呼ばれる。
かつては僧侶だったが、二重の極みを会得し世を救うための破壊僧に。#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/4boO1sVZWh— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) May 17, 2020
沢下条張(さわげじょうちょう)
張は刀狩りでしたね。
前作で、剣心に倒されています。
◤#るろペディア◢
57.沢下条張(さわげじょうちょう/#三浦涼介)
十本刀の一人。別名:刀狩の張。
志々雄が剣心に敗れた後は寝返り、警視局の密偵として暗躍している。#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/xdxw7cfPvx— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) May 19, 2020
本条鎌足(ほんじょうかまたり)
鎌足はオカマなのですが、本作では見せ場がほとんどなかったです。
るろうに剣心、映画のメインキャラのピンで写ってるポスターが格好良かったので十本刀の一部作ってみた。まず、真面目な宇水、安慈、方治、鎌足 pic.twitter.com/eNFAARXu10
— わぐねる🦖 (@ttouFA) September 14, 2014
刈羽蝙也(かりわへんや)
刈羽は空を舞って戦う人物でしたが、本作ではほとんど登場しませんでした。
夷腕坊(いわんぼう)
夷腕坊は巨漢な男ですが、本作ではほとんど登場しませんでした。
そういえばるろうに剣心実写、人誅編やるってことは前作の夷腕坊の中には外印が入ってたって設定になるんだけどw
個人的には外印は笹野高史さんにやって欲しいかな pic.twitter.com/yKqflA4aEb— shimashi (@shimashi) April 12, 2019
才槌(さいづち)
才槌は、論述に秀でる老人ですが、本作ではほとんど登場しませんでした。
いよいよ明日より『るろうに剣心 京都大火編』が公開されます!
島津は十本刀、才槌として出演してます。今迄に観たことない日本映画に成ってますので是非とも御観賞下さい! pic.twitter.com/L8B7IjoddP
— 島津健太郎 (@kentaro_shimazu) July 31, 2014
不二(ふじ)
不二は、巨人の男ですが、本作ではほとんど登場しませんでした。
るろうに剣心伝説の最期編のお庭番衆の名前
るろうに剣心伝説の最期編のお庭番衆の名前をご紹介します!
【お庭番衆】
・四乃森 蒼紫(しのもりあおし)
・翁(おきな)
・巻町操(まきまちみさお)
四乃森 蒼紫(しのもりあおし)
蒼紫は、最強を求めて、剣心に固執する男でした。
本作で、蒼紫と剣心の戦いが行われます。
かなり迫力があり、見所になっています♪
【京都隠密御庭番衆も参戦!】
『京都大火編 / 伝説の最期編』に出演した、四乃森蒼紫役 #伊勢谷友介 さん続投決定!#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/ZbtGpevZhZ
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) March 24, 2020
翁(おきな)
翁は、蒼紫に倒されてしまった頭領でした。
蒼紫を止めるために、何度も立ち上がるおじいちゃんでしたね。
本日は翁役・田中泯さんのお誕生日です!1945年生まれの泯さんは本日でなんと御年70歳。
こんなにカッコイイ70歳、素敵ですね!!泯さん、おめでとうございます! #るろうに剣心 pic.twitter.com/KzzKDEsjAR— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) March 10, 2015
巻町操(まきまちみさお)
操は、青紫に憧れる女性でした。
修羅に落ちた青紫を最後は助けるなどしました。
【京都隠密御庭番衆も参戦!】
伊勢谷さんと同じく、『京都大火編 / 伝説の最期編』に出演した、巻町操役 #土屋太鳳 さんも続投決定!#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/dwAivraoLg
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) March 24, 2020
まとめ
るろうに剣心伝説の最期編の相関図を解説します!
映画の尺が短かったこともあり、十本刀との戦いが詳細に描かれなかったのは残念でしたね。
ですが、青紫と剣心との戦闘シーンには迫力があり、楽しめました♪
一部、写真がないキャラクターもいるので、見つかり次第更新していきたいと思います!

\無料視聴する方法/



\あらすじ・ネタバレも/


