ピクサー映画

映画『リメンバーミー』あらすじ!評価感想や口コミレビュー!

映画『リメンバー・ミー』は、2017年11月に公開されたアメリカ映画です!

ピクサーの長編映画19作品目となります。

日本でも泣ける映画として注目された話題作です。

物語は、

音楽家になりたいミゲルが・・

靴職人の家族に反対され・・

死者の国に迷い込んで・・

という内容になっています。

この映画は、亡くなった方と、時を超えてつながるストーリーになっています。

日本のお盆に使いイメージかなと思いました!

これから、リメンバー・ミーあらすじネタバレ結末評価感想口コミ主題歌について解説します。

31日間無料お試し&いつでも解約OK/

リメンバー・ミーの動画を
U-NEXTですぐ視聴

簡単1分で登録も解約も可能

映画『リメンバーミー』の作品概要

【公開】
2017年11月22日(アメリカ公開)
2018年3月16日(日本公開)

【製作】
ダーラ・K・アンダーソン

【監督】
リー・アンクリッチ

【脚本】
エイドリアン・モリーナ

【原題】
COCO「ココ」

【キャスト】
ミゲル・リヴェラ
(米)アンソニー・ゴンザレス
(日)石橋陽彩

 

この投稿をInstagramで見る

 

石橋 陽彩(@hiiro_ishibashi)がシェアした投稿

ヘクター
(米)ガエル・ガルシア・ベルナル
(日)藤木直人

 

この投稿をInstagramで見る

 

藤木直人naohito fujiki.(@naohitofujiki)がシェアした投稿

エルネスト・デラクルス
(米)ベンジャミン・ブラット
(日)橋本さとし

ママ・イメルダ
(米)アラナ・ユーバック
(日)松雪泰子

エレナ・リヴェラ
(米)レニー・ヴィクター
(日)磯辺万沙子

エンリケ・リヴェラ
(米)ハイメ・カミーユ
(日)横山だいすけ

パパ・フリオ
(米)アルフォンソ・アラウ
(日)多田野曜平

オスカル、フェリペ
(米)ハーバート・シグエンサ
(日)佐々木睦

ママ・ココ
(米)アナ・オフェリア・ムルギア
(日)大方斐紗子

ルイサ・リヴェラ
(米)ソフィア・エスピノーサ
(日)恒松あゆみ

ベルト・リヴェラ、ドン・イダルゴ
(米)ルイス・バルディーズ
(日)西村太佑

ダンテ
(米)フランク・ウェルカー

映画『リメンバーミー』の予告

予告にガイコツ集団が現れるのは驚きましたよね!

一人の子供とガイコツ達の関係や、どんな物語になるか気になりますね〜

犬も可愛い感じで、お供として活躍しそうな予感がします!

映画『リメンバーミー』あらすじとネタバレ結末

この作品は、時空を超えた家族の絆が物語になっています!

物語は、父親が音楽の道を目指すため、ギターを持って旅立つシーンから始まります。その父親には子供がいて、嫁は子供と2人で生活をしなくてはいけなくなりました。それが、主人公の子供ミゲルの祖父母の祖母(ひいひいばあちゃん)のイメルダです。

イメルダは食べていくために、大好きな音楽を捨て、靴職人となります。その後、代々、音楽と関わらず、靴磨き1本で生きていくことがリヴェラ家の家訓となりました。

そんな中、ミゲルは、ミュージシャンであり俳優でもあった「デラクルス」に憧れていました。一方、ミゲルの祖母のエレナは、音楽を避けるようミゲルに教育していました。ちなみに、デラクルスは劇場中に、舞台の鐘がが落ちてきて、亡くなりました。

その後、死者の日を迎えることになります。死者の日は、自宅の祭壇に家族の写真を飾り、家族が戻ってこれるようにし、御供物などで尊ぶ行事のことです。

ミゲルは、この日に、広場でミュージシャンのコンテストが開かれることを知っていたので、自分の心に従い、家族の反対を押し切って、広場に向かいます。

広場についたミゲルは、コンテストに参加しようとしますが、ギターがないと参加できないと言われてしまいます。広場にいた人は、誰もギターを貸してくれなかったので、祭壇のイメルダの写真から、ギターがデラクルスの物だと分かり、デラクルスの墓場からギターを借りようと考えます。

そして、ミゲルはデラクルスの墓場に侵入して、ギターを借ります。それから、一音をならすと、ミゲルは透明人間になってしまいます。驚いたミゲルは、外に出ると、生きた人間には気づかれないのですが、墓場に訪れていたガイコツ達と遭遇します。その中に、ミゲルの家族がいました。イメルダが花びらの橋を渡って、この世にこれないことの理由になっていると考え、ミゲルを連れて、家族は死者の世界に戻ることになりました。

ここから、衝撃の過去含め、家族の絆がテーマになっていきます!

ここからがネタバレとなります。未だご覧になっていない方は、ストーリーのラストが分かってしまうので、ご注意ください!

ネタバレ注意

ミゲル達は、出国できないイメルダと合流します。そこで、ミゲルが祭壇に写真を飾らずに、手で持っていることを知ります。それが理由で、イメルダは現世に来れなかったのです。

ミゲルは、死者の物を盗んだことから、呪われて透明人間になったことが分かりました。それを解くには、家族の許しが必要になります。

イメルダは、家族の許しとして、音楽をやらないことを条件に現世に戻してあげます。しかし、ミゲルは音楽を諦めきれないので、再度、ギターを持ってしまい、死者の世界に戻ってきます。

そして、ミゲルは自分のひいひい爺さんがデラクルスだと分かっていたので、デラクルスに音楽をやることを含め許しを貰いに行こうとします。その際、デラクルスをよく知っていると言うならず者のヘクターと出会います。ヘクターが、デラクルスまでの案内人になってくれることになりました。

しかし、ヘクターはデラクルスと会える方法は知っていたが、そこまで仲良くないことが分かります。ミゲルはヘクターと向かう先で、デラクルスがパーティーを開いていることを知ります。そして、パーティーに参加できる資格をこれから得るには、音楽祭で優勝するしかありませんでした。一方、イメルダ達はミゲルを探しています。

人前の演奏経験がないミゲルを後押しして、ヘクターとミゲルは音楽祭で盛り上がる演奏をします。しかし、結果発表の前に、家族が会場にきてしまい、逃げることになります。その際、ヘクターはミゲルを家族の元に帰そうとしたので、二人は分かれることになりました。

ミゲルは、一人でデラクルスのパーティーに潜入します。そして、歌を歌うことで、デラクルスに接触することに成功します。デラクルスは、ミゲルを自分の家族だと認め、最終的には家族の許しをしてくれることになりました。

しかし、その時、ヘクターが二人の元に現れます。そして、ミゲルは、ヘクターとデラクルスは音楽仲間で、ヘクターの音楽がデラクルスに盗まれたことや、デラクルスがヘクターにやられたことを知ります。ミゲルは、デラクルスのことが信じられなくなり、ヘクターと一緒に、捕まることになってしまいます。

捕まった中で、ミゲルは家族がデラクルスでなく、ヘクターであることを知ります。そして、ヘクターの娘がママ・ココ(ミゲルの祖父母の母)であることを知ります。ママ・ココは現世で認知症になっており、ヘクターを忘れかけていました。死者の世界でも、現世の人に存在を忘れられると消えてしまいます。過去を知る反面、二人はピンチとなります。

そんな中、イメルダが迎えにきてくれました。ヘクターとイメルダは、家族だったのです。そして、イメルダ含め家族一行は、ヘクターが家族の元に戻ろうとしている最中に、デラクルスに襲われた事実を知り、ヘクターを許します。

ここから、デラクルスに盗まれた現世の時のヘクターの写真を取り戻しに向かいます。ミゲルを現世に帰して、祭壇に写真を飾ってもらうためです。

デラクルスはライブを開いていました。そこに家族一行は潜入します。しかし、写真を奪い返せたミゲルは、デラクルスに追い詰められ、突き落とされてしまうことになります。この場面を、カメラを回していたので、ライブ会場の住人は、デラクルスの本当の姿を知ることになります。

デラクルスは、再度、ライブを始めますが、ライブ会場の住人はブーイングの嵐です。そんな中、ミゲルは精霊に助けられ、精霊がデラクルスを追い詰めて、再度、デラクルスは鐘に潰されることになります。

これで一件落着のように思えたが、ヘクターの写真はなくなってしまいました。消えそうになるヘクターは、ミゲルにお別れを告げるように、許しを与えます。

現世に戻ったミゲルは、家族の反対を押し切り、ママ・ココに語りかけます。そして、ママ・ココに、昔、ヘクターが歌ってあげていた「リメンバー・ミー」を歌います。そうすると、ママ・ココは過去を思い返し、活力がわくようになりました。それを見て、反対していた家族は、音楽を受け入れることになります。

その後、現世でもデラクルスは悪者とされ、リヴェラ家は靴職人でありながら、音楽家にもなりました。そして、ミゲルが歌うそこには、ヘクターやイメルダが来てくれて、最後は、ハッピーエンドで、この物語は終わります。

映画『リメンバーミー』の評価感想口コミレビュー

気になる映画「リメンバーミー」の口コミと評価感想をチェックしてみましょう♪

物語、映像、全て完璧でした。ピクサー史上、一番好きな作品になりました。前評判で泣けると言われていたので、すごい懐疑的だったのですが、本当に泣けました。家族に忘れられたら、その人が存在しなくなる設定も、感慨深かったです。これは、最高です。

子供向けの映画だと思って、全然期待しなかったが、最高のストーリーだった。結構、大人の方がじんとくる作品になっている。歌も懐かしい感じで、アコギで演奏される感じも優しさがあった。デラクルスも手段を間違えただけで、言っていることは何か共感できて、そこも人間味があって面白かった。

泣ける。。号泣。。こんな感動的な話がピクサーで見れて良かった。。最近のピクサーは、なんか子供向けに感じていたので、これはヤバイ。戻ってきた!音楽が特に良い。

最初ダラダラしそうだなと思ったが、絶妙なタイミングで面白くなった。過去が分かるタイミングから、物語に引き込まれて、最後まで抜け出せなくなった。自分の家族も大切にしないといけないと思った。

最後のママココの笑顔が忘れられない。ココはいなくなってもずっと、ヘクターのことを思っていたのだと思うし、認めていたのかと思う。リメンバーミーで家族がつながった感じが泣けた。感動作!

まとめ

リメンバー・ミーのあらすじとネタバレや評価感想を解説しました。

前評判が恐ろしく良かったので、かなり期待値を下げて見にいきました。

ですが、期待値が高くても、これは面白いですよ!

メキシコの慣習とかわからなかったですが、家族をテーマに素敵な物語に仕上がっていました。

感動作です。ぜひ、おすすめできる作品です♪

31日間無料お試し&いつでも解約OK/

リメンバー・ミーの動画を
U-NEXTですぐ視聴

簡単1分で登録も解約も可能

無料でみたい場合はこちらをCHECK/

リメンバーミー|動画配信をフル無料視聴!?【日本語字幕吹き替え】映画「リメンバーミー」の動画をフルで見る方法について、この記事では詳しくお伝えしていきたいと思います!ディズニー作品の中でも人気の強い作...

あらすじ・ネタバレも/

映画『リメンバーミー』あらすじ!評価感想や口コミレビュー!映画『リメンバー・ミー』は、2017年11月に公開されたアメリカ映画です! ピクサーの長編映画19作品目となります。 日本で...
-【考察】-
リメンバーミーのロケ地舞台!聖地のモデル国はメキシコ【骸骨の装飾は文化】
リメンバーミー|悪者はデラクルス?鐘の落下は誰かに仕組まれたか考察!
リメンバーミー|リヴェラ家の家系図とひいひいおじいちゃんの正体!
リメンバーミーはつまらない?傑作や微妙と評判が分かれる理由とは?
リメンバーミー|花の名前はマリーゴールド?橋と祭壇と許しの秘密は?
リメンバーミー|ママ・ココの父親は誰?デラクルスのギターが関係!
リメンバーミーの意味は?原題原作が「COCO」と違うのは何故か?
リメンバーミーの主題歌は誰が歌っている?ウンポコロコの意味も!
リメンバーミー|犬の名前や精霊ぺピータの正体は?ダンテが魂のガイド?
リメンバーミー|生きているダンテがミゲルと橋を渡れたのは動物だから?
リメンバーミー|なぜ最後ヘクターは消えない?写真を持っていた謎!
リメンバーミーの結末!感動で泣けるラストシーンとその後続編の内容!

 

映画の原作を楽しむなが【eBookjapan】

ebookjapanはあの検索エンジンYahooが運営する最大級の電子書籍サイト!様々な映画やドラマ、アニメなどのあの原作を本屋で普通に購入するよりも50%OFF!つまり…「半額」で購入可能となっています♪ 無料で読める漫画も多数ある中で大人気の作品も最大半額3000円での購入ができるので6000円のものを3000円で買えてしまいます( ゚∀゚)ノ

ぜひこの際に気になっていた漫画を大人買いするのもおすすめですよ♪

▲このようなクーポンが手に入ります▲

50%OFFということもあり1冊ではなく複数冊を一気に買うほうがお得度もアップするので私はいつも複数冊購入しています♪