洋画

映画『レディプレイヤー1』あらすじ!評価感想と意味タイトル!

映画「レディプレイヤー1」は、2018年3月に公開されたアメリカ映画です。

スティーヴン・スピルバーグ監督のSF映画です!

原作は、アーネスト・クラインの小説である『ゲームウォーズ』です。

物語は、

スラム街で暮らしている主人公が・・

VR世界の秘密を求め・・

仲間と協力して謎を・・

という内容になっています。

近未来で起こりそうな世界観でもあり、最後までハラハラしながら見れる映画でした!

これから、レディプレイヤー1あらすじやネタバレ評価感想と意味タイトルを解説していきます♪

簡単1分で登録&いつでも解約OK

映画『レディプレイヤー1』の作品概要

【公開】
2018年3月29日(アメリカ映画)
2018年4月20日(日本映画)

【製作】
スティーヴン・スピルバーグ
ドナルド・デ・ライン
ダン・ファラー
クリスティ・マコスコ・クリーガー

【製作指揮】
アダム・ソムナー
ダニエル・ルピ
クリス・デファリア
ブルース・バーマン

【原作】
アーネスト・クライン『ゲームウォーズ』

【監督】
スティーヴン・スピルバーグ

【脚本】
アーネスト・クライン
ザック・ペン

【キャスト】
タイ・シェリダン


オリヴィア・クック


ベン・メンデルソーン
T・J・ミラー
サイモン・ペグ
マーク・ライランス

映画『レディプレイヤー1』の主題歌テーマ曲

レディプレイヤー1の主題歌は、Van Halen「Jump」でした!

懐かしい歌ですよね〜

エネルギッシュな感じが素敵な歌です♪

劇中の時代背景と合わせたようですね!

映画『レディプレイヤー1』の予告

映画『レディプレイヤー1』の予告をご紹介します!

オアシスというVRゲームの中で、謎を解いていく様子が分かりますね〜

全ての謎を解いたら、富を手に入れることができる物語ですね!

どんな戦いが行われるか期待してしまいますね♪

映画『レディプレイヤー1』の意味由来タイトルとは?

レディプレイヤー1の意味由来タイトルをご紹介します!

最初、レディ・プレイヤー1とあったので、女性のプレイヤーがゲームで躍進する物語だと思っていました。しかし、主人公は男で「あれ?」となりました(笑)

レディプレイヤー1は、英語では、「Ready Player One」です。Ladyではなかったのです!

そして、直訳すれば「準備!1人目のプレイヤー」となります!この意味から、1がシリーズ物を表現した訳ではないことが分かりました。

また、由来は、テレビゲームなどで表示されるプレイヤー表示となります。

結構、混乱を生みやすいタイトルになっていましたね♪

映画『レディプレイヤー1』のあらすじとネタバレ

この物語は、VRの権利遺産を巡る物語になっています

物語は、主人公であるウェイドの自己紹介と、世界観の説明から始まります。ウェイドは、2027年生まれで母父を無くしておばさんに引き取られた青年です。貧乏なためスラムで暮らしています。そして、世界観は、2045年のアメリカが舞台になっています。全世界が腐敗しており、オアシスというVR世界で生活することが当たり前となっていました。

そして、そのVRを作ったのが、創始者ハリデーでした。創始者ハリデーは、遺言として、ゲーム内に3つの鍵を作ったこと、その3つの鍵を手に入れてゲームの謎を解いた人物にイースターエッグが渡され、オアシスの全権限を譲渡することを残しました。そこから、オアシスの謎を巡る競争が激化します。

ウェイドはスラムで生活しながら、オアシスにログインして生活していました。ゲーム内の相棒はHと言って、何でも作れる凄腕の職人です。ゲーム内では、コインや武器、ステータスなどが決まっており、ゲームで亡くなることになれば全てがリセットされることになります。もちろん、現実世界の課金があるため、ゲームで損をすればリアルにも影響が及んでしまうことになります。

ウェイドはログインして、パーシヴァルと言う名前でプレイします。そして、エイチを誘って、1つ目の鍵を手に入れるためのレースに参加することになります。レースには、IOI社というオアシスを狙う大企業が軍隊のようなプレイヤーを連れて参加します。また、アルテミスという女性も参加していました。

レースが始まって、たくさんのクラッシュが起こります。そして、恐竜の攻撃などを抜けた先には、キングコングが待ち構えていました。キングコングの手前でパーシヴァルはクラッシュしてリタイアとなります。そこに、アルテミスが突っ込もうとしますが、パーシヴァルはアルテミスをキングコングの罠から助けるのでした。その際、バイクが壊れたことで、エイチに修理してもらうことにするのでした。

パーシヴァルは、ハリデーの謎を考えます。そして、ハリデーの保管所に行き、ハリデーの会話を見ることで、逆走をするヒントを得ます。その後、レースに参加して、スタート直後から逆走をすることで、キングコングなどの襲来を避けることができ、無事に1つめの鍵を手に入れるのでした。

ここから、鍵の争奪戦は過酷になっていきます!

ここからがネタバレとなります。未だご覧になっていない方は、ストーリーのラストが分かってしまうので、ご注意ください!

ネタバレ注意

パーシヴァルは、エイチやアルテミスなどの仲間に攻略方法を教えて、ゲームをクリアさせます。そして、エッグに近い人物として、暫定1位になるのでした。それから、アルテミスとハリデーの残したヒントを見に、ハリデーのデートについて資料館に確認しに行くことになりました。そこで、ハリデーがダンスをしたいのかと思った二人は、ダンス場を訪れるのでした。

ダンス場を訪れた二人は、ダンスフロアで踊り始めます。しかし、そこでは何も起こりませんでした。反対に、IOI社の刺客が二人をゲームオーバーにさせようと攻撃を仕掛けてきます。パーシヴァルは攻撃を受けることになりましたが、ルービックキューブの力で時間を戻すことをして、無事にその窮地から逃れるのでした。

ダンス場で、パーシヴァルはアルテミスに本名を伝えてしまいました。その影響で、おばさんの家が爆撃されてしまうことになります。その後、何者かに連れされることになります。連れ去られた先で、ウェイドはアルテミスのプレイヤーのサマンサと出会います。サマンサは、IOI社の反乱軍だったのです。その後、サマンサとウェイドは会話を通じて、第2の謎は映画にあると勘付きます。そして、ハリデーの言っていたことをヒントに、シャイニングというホラー映画を見ることで謎が解決することを予想します。案の定、シャイニングの中で、ダンスを待っていた女性キーラをアルテミスが誘うことで、第2の謎が解決されることになりました。

その後、すぐに、IOI社が反乱軍の場所を突き止めて襲ってきました。サマンサは捕まってしまい、アカウントも消されることになります。間一髪逃げたウェイドは、リアルの世界のエイチ達と出会うことで逃げることに成功します。

サマンサは、IOI社の強制労働に入ることになりました。それを救おうと、エイチ達と協力して、IOI社の上層であるソレントを捕らえることをします。そして、どうにかサマンサを強制労働から助けることに成功します。一方、ソレントは第3の謎の手がかりを掴んでおり、マジックアイテムを使って、惑星ごと防御シールドを作っていました。その事実を掴んだサマンサは、ウェイド達に伝えて、防御シールドを破壊するために動くのでした。

パーシヴァルはそれから、第3の鍵について、世界中のプレイヤーを呼びかけて戦う宣言をします。それに集まった全世界のプレイヤー含め、IOI社と戦うことを始めます。潜入したアルテミスがうまくシールドを破壊することによって、戦いが加熱していきます。そんな中、IOI社のプレイヤーは、アドベンチャーというゲームをクリアすれば第3の鍵が手に入ると思っていたが、クリアしても何も起こりませんでした。

戦いは更に加熱して、ソレントがメカゴジラになってパーシヴァルを襲います。それに対し、ガンダムやロボットをくしして、パーシヴァルの仲間が戦います。その後、何とかしてゲームのプレイ場所にたどりついたパーシヴァルは、ゲームを全世界中継をしながら始めます。一方、現実世界での刺客もウェイド達の車を特定してカーチェイスが始まりました。

ゲームをクリアすることなく、パーシヴァルは見えない場所をグルグル回ることで、ゲームの扉を開くことに成功します。そして、パーシヴァルは、ハリデーと出会い契約書にサインすることを言われます。しかし、ウェイドはハリデーが契約書にサインをしたことで後悔をしたことから、サインには応じませんした。その結果、ハリデーはパーシヴァルを正しき者だと判断して、イースターエッグを手に入れるのでした。そんな中、リアルの世界では、IOI社のソレイトが自ら車を運転して、ウェイドを追い詰めていました。ですが、警察がきて、ソレイドを逮捕するのでした。

その後、オアシスの権利を仲間で分割して、ウェイドとサマンサはリアルも大切にして生活することになり、この物語は終わります。

映画『レディプレイヤー1』の評価感想口コミ

気になる映画「レディプレイヤー1」の口コミと評価感想をチェックしてみましょう♪

日本のアニメキャラクターも登場して驚いた!メカゴジラとガンダムの戦いが始まった時は、かなり驚いたし、製作陣の日本への愛着を感じた。未来にこんな世界が実現しそうで、SF映画として楽しめました。

いろんな要素がごちゃ混ぜになっていて、映画もアニメも好きな自分はどハマりした!ゲーム性もあり、仲間との友情、恋愛と全てを描けている感じも良かった。SF映画と言われるが、結構、アクション映画に思えた!

専門用語が多すぎて、途中はついていけなかった。。ただ、戦闘シーンとかは面白かったと思う。オタクに嬉しい映画かな〜

面白い映画だった!VRの世界をSF映画にするのは新しい試みに感じた。宇宙人がきて戦うような世界ではなく、より近未来を感じることができた。でも、こんな世界になったら結構面白いと期待してしまった。

小ネタが分からない部分もあったけど、面白かった。王道のSFではないけど、VRをうまく使った面白い映画だと思う。プレイヤー2の続編はないと思った!

まとめ

映画「レディ・プレイヤー1」のあらすじについて解説しました!

王道のSFとは言えないが、VRを題材とした映画として楽しかった。

スティーブンスピルバーグさんが、いろんなことに挑戦しているように感じてカッコよく思えた!

続編は期待できないですが、今度はAIとかを題材とした近未来のSF映画を作って欲しいと感じました〜

31日間無料お試し&いつでも解約OK/

レディ・プレイヤー1の動画を
U-NEXTですぐ視聴

簡単1分で登録も解約も可能

映画の原作を楽しむなが【eBookjapan】

ebookjapanはあの検索エンジンYahooが運営する最大級の電子書籍サイト!様々な映画やドラマ、アニメなどのあの原作を本屋で普通に購入するよりも50%OFF!つまり…「半額」で購入可能となっています♪ 無料で読める漫画も多数ある中で大人気の作品も最大半額3000円での購入ができるので6000円のものを3000円で買えてしまいます( ゚∀゚)ノ

ぜひこの際に気になっていた漫画を大人買いするのもおすすめですよ♪

▲このようなクーポンが手に入ります▲

50%OFFということもあり1冊ではなく複数冊を一気に買うほうがお得度もアップするので私はいつも複数冊購入しています♪