映画「レディプレイヤー1」の謎や伏線を考察します!
レディプレイヤー1は、ごちゃごちゃした作品でした。
物語だけではなく、元ネタがあるキャラクターの登場など、気になることは多くありましたよね。
これから、そんな「レディプレイヤー1」の鍵とイースターエッグとオアシスとIOI社について解説していきます♪
もくじ
映画「レディプレイヤー1」の謎と疑問
映画「レディプレイヤー1」の謎を考察します!
【謎と疑問】
・キーラがオグデン・モローと結婚した理由
・ウェイドの家族の生死
キーラがオグデン・モローと結婚した理由
キーラはハリデーのことが好きなように描かれていましたが、キーラはオグデン・モローと結婚していました。
この理由は、おそらく、キーラがハリデーを好きというのは、ハリデーの思い込みなのでしょうね。
1度食事に行ったことで、ハリデーは舞い上がってしまったのだと思います。
でなければ、わざわざ、ハリデーの親友であったオグデンモローとキーラは結婚しないでしょう。
モローへの嫉妬も含まれていると感じました。
ウェイドの家族の生死
ウェイドの家族は、IOI社の刺客により爆発されてしましました。
その生死については描かれていませんでしたが、おそらく、亡くなったでしょう。
住んでいる建物ごと爆発されていました。
ウェイドの家は上に位置していたので、あの高さから落ちれば助かることはないでしょう。
映画「レディプレイヤー1」の伏線
映画「レディプレイヤー1」の伏線を解説します!
【伏線】
・案内人のコイン
・ハリデーの資料館
案内人のコイン
案内人が、パーシヴァルに渡したコインは伏線になっていました。
案内人が渡した25セントは、ゲーム内のライフでした。
このライフをもらっていたおかげで、ウェイドはゲームをクリアすることができました。
ハリデーの資料館
ハリデーの資料館が全ての鍵につながる伏線になっていました。
ハリデーの資料館は、オアシス開始直後は、攻略組がこぞって足を運んでいましたが、最近はガラガラでした。
パーシヴァルが、ハリデーの資料館に通って、ハリデーを理解することで、鍵をゲットすることにつながりましたね。
レディプレイヤー1の鍵と攻略方法
レディプレイヤー1の鍵と攻略方法を解説します!
【鍵の攻略方法】
第1の鍵:レースを逆走して隠しコースでゴールする。
第2の鍵:映画「シャイニング」の中でキーラを誘う。
第3の鍵:アドベンチャーでブラブラしてゴールする。
第1の鍵入手:レースを逆走して隠しコースでゴールする
ハリデー資料館で見た「思いっきり逆走すること」をヒントに、スタート直後、レースを逆走して隠しコースに突入することでクリアします。
パーシヴァルが鍵を最初に獲得することになります!
第2の鍵入手:映画「シャイニング」の中でキーラを誘う
作者が嫌いな映画をヒントに、映画「シャイニング」の中で踊るキーラを誘うことでクリアします。
アルテミスが鍵を最初に獲得することになります!
ハリデーの想いが詰まった謎だといえるでしょうね〜
第3の鍵入手:アドベンチャーでブラブラしてゴールする
アドベンチャーをクリアすることでは不十分で、迷路内をグルグルすることで、様々なポイントを踏むことがクリア条件でした。迷った末のゴールを重視したのでしょうね。
パーシヴァルが最後の鍵を手に入れました!
オアシスとは何か?
オアシスは、ハリデーが作ったVR世界でした!
< 俺はガンダムで行く!
1年前の今日はスティーブン・スピルバーグ監督作『レディ・プレイヤー1』公開日!あらゆる願いがなんでも叶うVRワールド・オアシスを舞台に繰り広げられる、壮大な創設者の遺産争奪戦の行方は!? 劇中に登場するお馴染みのキャラクターたち、貴方はいくつ見つけられましたか? pic.twitter.com/9xEowpVmDJ
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) April 20, 2019
ハリデーは、子供の心のまま、ゲームを作りたかったのが最後分かりましたね。
3つの鍵については、ゲームを最後まで楽しんで欲しい気持ちも含まれていましたね!
イースターエッグとは何か?
イースターエッグとは、卵にお菓子をつめて探す遊びのことを言います。
今回では、イースターエッグの中身は、オアシスの権利でしたね。
この年までイースターエッグというものを知らなかったエイです。たまに聞くけど。
復活祭で使う卵とゲームの隠し画面のことなのね。
映画「レディプレイヤー1」で出てきて
それまで楽しく観てたのだけど「?」となった。
面白かったけど、ヲタ知識をためされているような映画やった。 pic.twitter.com/5rC4z752Ss— エイの干物 (@xxxhimonoxxx) April 21, 2019
プレイヤーは、3つの鍵を手に入れて、イースターエッグを手に入れるのが目標になっていました。
IOI社とは何か?
IOI社は、オアシスを攻略するための企業でしたね!
映画「レディ・プレイヤー1」で、敵の会社IOIで強制的に働かされている人達は「SIXERS」と呼ばれています。
6から始まる番号で管理されているからシクサーズとの事です。 pic.twitter.com/uSVGuJCgeI
— 釣り柱 ちぱ (@chipachipa11164) April 9, 2019
従業員を強制労働をさせることで、ゲームをクリアしようとしていました。
また、現実の世界でも妨害をする過激な組織でした。
最後は、ウェイド達に負けて、トップのソレイトは逮捕されることになります。
まとめ
映画「レディプレイヤー1」の謎や伏線を考察しました!
いくつか謎や疑問はありましたが、楽しめる作品でしたね。
また、もっと深く知りたい方は、アーネスト・クラインの小説『ゲームウォーズ』が原作なので、そちらをチェックするのが良いでしょう!
原作との違いや、細かな設定が分かることになります♪

\あらすじ・ネタバレも/

-【レディプレイヤー1】- | |
レディプレイヤー1はつまらない?面白くない理由やメッセージとは? | ![]() |
レディプレイヤー1のキャラや元ネタ!登場人物とアイロックの正体は? | ![]() |
レディプレイヤー1謎伏線!鍵とイースターエッグとオアシスとIOI! | ![]() |
レディプレイヤー1結末|ハリデー案内人の正体とラストシーンその後続編! | ![]() |