映画「風の谷のナウシカ」の相関図を解説します!
本作では、多くの人物に加え、蟲や動物なども多く登場したので、それぞれの名前などについて把握できた方は少ないと思います。
これから、そんな映画「風の谷のナウシカ」の整理の補助として、登場人物やキツネリスや蟲や敵国や乗り物の名前を解説していきます♪
もくじ
映画「風の谷のナウシカ」の登場人物の名前
映画「風の谷のナウシカ」の登場人物の名前をご紹介します!
【登場人物の名前】
・ナウシカ
・ジル
・ユパ・ミラルダ
・大ババ
・ミト
・ゴル
・ギックリ
・ニガ
・ムズ
・アスベル
・ラステル
・クシャナ
・クロトワ
ナウシカ
ナウシカは、本作の主人公であり、風の谷の姫になります!
信ずるままに進むがよい。 【風の谷のナウシカ】 pic.twitter.com/WBssD8bfT8
— ★心に響くジブリ名言など★ (@wcnvk8uig7faq6u) December 8, 2020
風を読むことができ、安静時の蟲であれば、操れる能力を持っています。
ナウシカの謎や疑問は、以下で解説していますので、参考にしてください♪

ジル
ジルは、ナウシカの父親です!
ナウシカの父・ジルは50歳。映画ではトルメキア兵に殺害されますが、原作ではナウシカが谷を旅だった後に病死します。#風の谷のナウシカ pic.twitter.com/IfurjzXYea
— キャッスル (@castle_gtm) January 4, 2019
腐海の毒により、体が硬くなって、動かなくなる病気を持っていました。
残念ながら、トルメキア兵によって、殺されることになります。
ユパ・ミラルダ
ユパ・ミラルダは、ジルの友人であり、ナウシカの師匠です!
ナウシカさんの師匠で腐海一の剣の使い手と言われているユパ様は、45歳という設定⁉️思ったより若くないですか🙀 ユパ様の声を担当しているのは、「ルパン三世」の銭形警部役🕵🏻♂️などで愛された納谷悟朗さんです🤩#kinro #ナウシカ #ユパ様 #納谷五郎 #銭形警部 pic.twitter.com/MJKezUWtgT
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
ユパ様と呼ばれ、世界で一番の剣豪と呼ばれる実力者です。
しかし、戦いはあまり好まず、争う世界に嘆き悲しんでいる人格者の一面もあります。
腐海を旅して、腐海の秘密を探る人物です。
大ババ
大ババは、風の谷の最長老です!
大ババ「腐海に手を出してはならぬ。#kinro #風の谷のナウシカ #大ババ様 #ジブリ #宮崎駿 #ユパ様 #テト #メーヴェ pic.twitter.com/RF89v0nGD7
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
目は見えないが、伝説を語り継ぐ人物で、腐海の恐ろしさを語ります。
城オジ「ミト、ゴル、ギックリ、ニガ、ムズ」
城オジは、風の谷に住むおじちゃん達です!
ナウシカのリアルタイム視聴が
出来なくて無念😢でした。
(DVDを観れば良いのですが😅)
ナウシカは過酷な世界を描いて
いますが、
風の谷の人々は明るくて救われます。
城オジ達は村仕事が出来なくなった
おじちゃん達の集団なのですが、
みんな楽しそうに姫様にお仕え
していますね🤗🍀 pic.twitter.com/18rdpYKRnG— Bonne chance🍀 (@odenemi) January 4, 2019
姫様を大切にして、信頼して、どんな時でも、姫様の命令に従って行動します!
ミトは、右目に眼帯をした男です。
ゴル、ギックリ、ニガ、ムズは、トルメキア行きに同行するメンバーです。
トルメキアの戦車を奪うなど、はちゃめちゃで、元気なおじいちゃん達です♪
アスベル
アスベルは、ペジテの王子です!
■ナウシカお得情報メモ
アスベルの声は・・・「もののけ姫」のあの人!工房都市・ペジテの市長の息子アスベルさんの声を演じたのは松田洋治さん。スタジオジブリ作品では、のちに「もののけ姫」で主役のアシタカの声を演じた人ですよー😳❤️ #アスベル #ペジテ #kinro #松田洋治 pic.twitter.com/XbpX176fNi
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 13, 2017
トルメキアに、ペジテを占領されたことで、怒りと復讐に囚われています。
双子の妹として、ラステルがいます。
ラステル
ラステルは、ペジテの王女です!
風の谷のナウシカのラステル王女は謎が多い(。-_-。) pic.twitter.com/dhtdWOR7bg
— SARA🐾パンダコパンダコパンダ (@handmade_sara) February 18, 2016
風の谷に墜落した時に、命を落とします。
ラステルに対する謎や疑問は、以下で解説していますので、参考にしてください!

クシャナ
クシャナは、トルメキアの殿下でした!
クシャナさん「所詮血塗られた道だ…」 クシャナさんも実は超カッコいいんですよね・・・どれだけ魅力的なキャラクターが多いのでしょうか・・・😭 #クシャナ #kinro pic.twitter.com/tNirTCaX9v
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 13, 2017
蟲によって、体を壊された過去があり、腐海を憎んでいます。
腐海を巨神兵で焼き払おうとする過激な思想の持ち主です。
クロトワ
クロトワは、クシャナ殿下の参謀です!
トルメキア軍参謀⚔️・クロトワさんを演じたのは家弓家正👤さんです。役を演じるにあたり、クロトワさんについて「野心は持っているようだけれども、決して一生懸命になることはない。→続く#kinro #ナウシカ #トルメキア #クロトワ #家弓家正 #宮崎駿 #巨神兵 #王蟲 #庵野秀明 pic.twitter.com/UTZB7dzaST
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
ずる賢い一面があると思いきや、殿下への忠誠心が熱い男です。
悪い奴に見えるのですが、多少、真っ当な心を持っています。
映画「風の谷のナウシカ」の蟲の名前
映画「風の谷のナウシカ」の蟲の名前をご紹介します!
腐海に棲む蟲たちはどれも魅力的な姿をしているので好き。大王ヤンマやウシアブに巨大なヘビケラ。 pic.twitter.com/KyAGljEN6x
— 青空-TF・特撮・映画・アメコミ人生- (@ao_zooora) January 4, 2019
大王ヤンマ
大王ヤンマは、トンボとシロアリが合体したような羽の生えた蟲です!
腐海に異変があると、偵察担当のように、現場に大群で急行します。
※絵では、左上の蟲になります。
ウシアブ
ウシアブは、牛のような大きな体のアブような蟲です!
トルメキアの飛行船を襲って、生き残った個体は、ナウシカによって、腐海に帰されることになりました。
※絵では、右上の蟲になります。
ヘビケラ
ヘビケラは、ムカデに羽が生えたような蟲です!
人間を丸呑みできるほどの大きさで、アスベルを飲み込もうとしました。
※絵では、右下の蟲になります。
ミノネズミ
ミノネズミは、ヘビケラの幼虫です!
腐海で、大群で、アスベルを襲っていました。
※絵では、左下の蟲になります。
王蟲
王蟲は、ダンゴムシのような蟲です!
☞続き 、「ゴムマルチ」と呼ばれる手法が開発されました。等間隔に置かれた平らなゴムの上に、分解した王蟲のパーツを貼り、そのゴムの伸縮で連続した移動感を出したのです。何度もテストが繰り返され、膨大な努力の末に巨大な王蟲の重量感を表現することに成功したのです。 #王蟲 #kinro pic.twitter.com/vE6sgpCgtb
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 13, 2017
普段は、青い目なのですが、怒ると、赤い目に変化して、怒りが鎮まるまで、走り続けます。
ペジテは、王蟲の大群で陥落することになります。
なお、王蟲の謎や疑問は、以下で解説していますので、気になる方は参考にしてください♪

映画「風の谷のナウシカ」の動物の名前
映画「風の谷のナウシカ」の動物の名前をご紹介します!
【動物の名前】
・キツネリスの名前はテト
・トリウマ
キツネリスの名前はテト
キツネリスの名前はテトです!
みな自分だけは誤ちをしないと信じながら、業が業を生み、悲しみが悲しみを作る輪から脱け出せない。 【風の谷のナウシカ】 pic.twitter.com/528JgLWZAM
— ★心に響くジブリ名言など★ (@wcnvk8uig7faq6u) December 12, 2020
キツネとリスを合わせたような小動物です。
最初は、怖がって、ナウシカに攻撃的でしたが、すぐに、仲良くなり、相棒になります!
トリウマ
トリウマは、ユパが乗っていた動物です!
鳥のような羽のあるウマです。
王蟲から逃げられるほどの速力を持っています。
敵国の名前はトルメキア
敵国の名前はトルメキアでした!
トルメキアは、ナウシカの世界観における強国です。
関連して、アスベルがいたのは、ペジテです。
このペジテという街はエトナ山脈⛰によって腐海と隔てられた工房都市でした。巨神兵😱の胎児をこの街の地下から掘り出した⛏ためにトルメキア軍に占領されてしまいます🙀#kinro #風の谷のナウシカ #スタジオジブリ #巨神兵 #庵野秀明 #テト #クシャナ #アスベル #ナウシカ pic.twitter.com/hNfsAK6VHd
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
しかし、トルメキアに侵略されて、その後、王蟲の襲撃で廃墟となります。
また、風の谷に、襲撃を仕掛けようとした点では、ペジテも敵国の位置付けと捉えられます。
映画「風の谷のナウシカ」の相関図
映画「風の谷のナウシカ」の相関図を解説します!
「風の谷のナウシカ」の相関図としては、3つの国の争いでした。
風の谷は、ナウシカが住んでいる腐海と共存すると決めた村です。ペジテは、工房が発達している都市です。トルメキアは、工業の栄えた軍事的な強国です。
そして、きっかけは、トルメキアがペジテを侵略し、巨神兵を奪い、腐海を焼き払おうとしたことです。その目的に、風の谷が巻き込まれ、ペジテの報復にも巻き込まれることになります。
トルメキアの侵略に対しては、風の谷の住民は戦車を奪うなどして戦い、ペジテの住民は都市を王蟲に襲わせて戦います。その際、ペジテの住民が、風の谷まで王蟲で襲わせようとしたことが、絶体絶命のピンチを招くことになりました。
この相関図を見ると分かると思いますが、風の谷の住民は、単なるトバッチリを受けたことになります。簡単に言えば、巻き込み事故の物語になっています。
映画「風の谷のナウシカ」の乗り物の名前
映画「風の谷のナウシカ」の乗り物の名前をご紹介します!
【乗り物の名前】
・メーヴェ
・ガンシップ
メーヴェ
メーヴェは、カモメを意味する空飛ぶ乗り物でした!
途中写真しか無かったけどメーヴェとナウシカ pic.twitter.com/jg6Jir6Yeb
— SAT (@plamon310) August 7, 2020
エンジンはそんなに強いものを使っている感じはなく、風に乗ることを重視した、小回りのきく性能の乗り物です。
ナウシカのトレードマークにあたる乗り物になります!
ガンシップ
ガンシップは、風の谷には一つしかない、唯一の戦闘機でした!
ナウシカさんが乗るこの戦闘機は「ガンシップ」とよばれています😃全長8m、翼の長さは18m、左右に3機ずつのエンジンがあります。機首に大口径の砲💥が2門ついており、最高時速は500kmです。キャノピーには王蟲(オーム)の目の部分を使用しているんだとか‼️#kinro #ナウシカ #ガンシップ #王蟲 pic.twitter.com/sY4uKbXLV3
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
射撃もできる機体であり、最高時速は、500キロと言われています。
まとめ
映画「風の谷のナウシカ」の相関図を解説しました!
本作では、登場人物も多く、蟲や乗り物など、ナウシカ独自の世界が広がっていましたね。
また、相関図を見れば、風の谷は巻き込まれ事故でかわいそうな立場なのがよく分かるでしょう!
ぜひ、本記事が、本作のお話の整理の一助になれば、嬉しく思います♪
30日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲

\動画無料視聴方法/

\あらすじ・ネタバレ/
