映画『風の谷のナウシカ』は、1984年3月に公開された日本映画です!
宮崎駿さんの長編アニメーション映画の第2作品目となります。
物語は、腐海(ふかい)に侵食される世界で、風の谷に住むナウシカが、腐海や虫と、人間が共存できる道を探そうとする内容です。
現実のウイルスとの共存を目指す世界観にも似ている物語となっています。
これから、映画『風の谷のナウシカ』のあらすじやネタバレ、予告、原作の漫画は全部で何巻かについて解説していきます♪
30日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲
映画『風の谷のナウシカ』の作品概要と予告
【公開】
1984年3月11日(日本映画)
2020年6月26日(日本公開)
【製作】
高畑勲
【監督】
宮崎駿
【脚本】
宮崎駿
【原作】
宮崎駿『風の谷のナウシカ』
【キャスト】
島本須美
松田洋治
榊原良子
納谷悟朗
【予告】
予告映像を見ると、残酷な世界で、王蟲を怒らせたら世界が滅びしてしまうことや、人と人の争いが耐えないことが描かれていますね。
また、「ナウシカの自然を慈しむ愛と勇気が燃え上がる」のように、自然に人間が淘汰されるのか、共存できるのかがポイントになっていそうですね♪
予告映像だけでも、本作の壮大なストーリーが伝わりますね!
映画『風の谷のナウシカ』のあらすじとネタバレ
映画『風の谷のナウシカ』のあらすじとネタバレを解説します!
物語は、マスクをつけたユパが、民家を巡り、王冠をつけた死体を見つけるシーンから始まります。ユパは、「村が一つ死んだ。腐海に沈んだ。」と言って、その場を立ち去ります。
本作の世界観は、「巨大産業文明が崩壊してから1000年、錆とセラミック片に覆われた荒れた大地に、腐った海(腐海(ふかい))と呼ばれる有毒の瘴気を発する菌類の森が拡がり、衰退した人間の存在を脅かしていた。」となっています。
そして、マスクをつけたナウシカが、メーヴェという飛行機で、腐海の調査に訪れていました。新しい王蟲(オーム)の動いた道を見つけて、抜け殻を見つけます。抜け殻は、手持ちのセラミック刀では貫けなかったので、目の抜け殻だけを持ち帰ることにします。また、腐海では、マスクをしないと5分で肺が腐ってしまうことになることが説明され、その原因の胞子を見ることになります。
そんな中、王蟲に追われているユパを見つけます。ナウシカは助けに行って、閃光弾で王蟲の怒りを沈め、虫笛を使って、森に誘導するのでした。この一連の作業を見て、ユパは、ナウシカが風使いになったことを認めるのでした。
そして、世界の調査をしていたユパが、ナウシカと再会することになります。その際、旅のお供であったキツネリスと、ナウシカは仲良くなるのでした。そして、ナウシカの父上が飛べなくなったことを伝えます。
その後、ユパの帰還を、風の谷の皆んなが喜んでくれました。ユパは、調査結果として、腐海が世界に広がっているのに、人間は戦の噂ばかりで、争いが絶えないことを悲しんでいました。その際、老婆が、ユパは、風の谷の言い伝えにある伝説の男だと説明します。
伝説の内容は、「そのもの青き衣をまといて、金色の野に降り立つべし。失われし大地との絆を結び、つひに人々をあおき正常の地に導く。」と伝えられています。
それを聞いたユパは、謙遜して、腐海の謎を解きたいだけと答えるのでした。
そして、風の谷に嵐が来ます。嵐に紛れて、トルネキア王国の大型飛行船が谷に接近します。その船は、虫を殺したために、窓が虫で塞がれて操縦できなくなっていました。それから、そのまま飛行船が崖に衝突することになります。その際、手錠をつけられた女の子であるラステルが助けを求めるかと思いきや、積荷を燃やしてとナウシカに言うのでした。ラステルは、残念ながら、そのまま助かりません。
飛行船は爆発したものの、虫が生きていました。谷の人は虫を殺そうとしますが、ナウシカは、腐海まで虫を誘導して逃がすのでした。それから、住民は、腐海の胞子を探して、胞子を燃やすことを始めます。腐海に谷が侵食されないためにです。また、積荷には、燃えない謎の心臓もありました。それを見つけて、ユパは、旧世界の怪物(巨神兵)の心臓であり、7日で世界を焼き尽くした伝説が実在したこと、地下で1000年眠っていたのかと驚きます。
ここから、風の谷は、様々な事件に巻き込まれていくことになります!
ここからがネタバレとなります。未だご覧になっていない方は、ストーリーのラストが分かってしまうので、ご注意ください!
ネタバレ注意
翌日、風の谷に、トルメキアの飛行船がきて、風の谷は侵略されます。その際、ナウシカの父親は殺されることになり、ナウシカは怒りで我を失うのでした。しかし、ユパがナウシカを説得して怒りを鎮めます。
そして、トルメキア王国のクシャナ殿下が、風の谷の住民に、森を焼くことを宣言して、風の谷を治めようとします。老婆が、森を焼くと王蟲に報復されることを説きますが、クシャナ殿下はそれを退けます。ナウシカの父親が殺された事実を聞いて、住民は怒りますが、ナウシカが犠牲を出さないために、従うことを民にさとします。そうして、風の谷の住民は、クシャナ殿下に仕えることになります。
その後、クシャナ殿下は、王国にナウシカを連れていく予定を立てます。その出発前に、ナウシカは地下で腐海の植物を育てる実験をしていた施設を廃棄します。ナウシカは、綺麗な水や土であれば、腐海の植物は毒をダサないことを突き止めていました。
それから、クシャナ殿下に連れられ、ナウシカは飛行機で移動を始めます。そして、移動途中に、敵襲がきます。敵襲により、トルメキアの船はすべて沈められることになります。ナウシカは、どうにか、クシャナ殿下と仲間を助け、ガンシップで逃げることに成功し、腐海に不時着します。
不時着すると、クシャナ殿下はナウシカに発砲します。そのせいで、王蟲が寄ってきてしまいます。それを、ナウシカが沈めるのでした。
そんな中、虫たちが怒り、どこかに一斉に向かいます。それを見て、ナウシカは、怒りの先に向かうのでした。すると、そこでは、アスベルという男の子が虫に襲われていました。アズベルが虫を殺しすぎたため、光玉も虫笛も聞かなくなっていました。ですが、かろうじて、二人は逃げ切ります。しかし、流砂で、腐海の地下に落ちることになります。
地下に落ちたナウシカは気絶して、「父親に、王蟲を取り上げられる夢」を見ます。目覚めると、腐海なのに、マスクがいらないことに驚きます。そして、アスベルが、ラステルの兄であったこと、腐海の木々は、人間が汚した世界を浄化するために存在し、それを虫が守っていたことを知ります。また、トルメキアが巨神兵を復活させようとしていることも知ります。
一方、風の谷では、クロトワが指揮を取っていました。巨神兵を復活させるための準備をしていました。そんな中、森に胞子があって、森を焼くことになります。それに怒った住民が、軍隊と戦うことになるのでした。
ナウシカとアスベルは、アスベルの仲間のペジテに向かいます。しかし、ペジテは陥落していました。これは、ペジテの人が、トルメキアを倒すために、自身の村を虫に襲わせていたのでした。また、ペジテの人は、風の谷に向けても、同様に、虫を誘導して、トルメキア軍を、風の谷の住民を犠牲に倒そうとしていることを聞きます。ナウシカは怒り、それを止めるように言います。しかし、大人たちはそれを拒否して、ナウシカを牢に入れるのでした。
捕まったナウシカの元に、アスベルの母親が助けにきます。また、トルメキアに襲われることになりますが、ユパが駆けつけて、トルメキア兵を一掃します。その後、ナウシカは、急いで谷に向かいます。
そんな中、谷の住民は、トルメキア兵に追い詰められていました。「火は大きすぎると禍をうむ、水と風と生きることを望む」と住民は最後踏ん張っていました。
その中で突如、風の谷の風が止まってしまいます。その原因は、王蟲が大群で、風の谷に向かっていたからです。
ナウシカは、小さな王蟲を囮にして、王蟲を誘導していたペジテの人間と対峙します。どうにか、小さな王蟲を開放するのですが、王蟲は怒りで制御を失い、トルメキア兵が、巨神兵を復活させ、王蟲と戦わせるのでした。しかし、王蟲は止まりません。
そのため、ナウシカが、王蟲の大群の前にたち、王蟲に飛ばされることで、王蟲の怒りを鎮めるのでした。ナウシカは、瀕死の傷を負ったと思いきや、オームの攻撃色が消えて、王蟲はナウシカの傷を治します。
そして、伝説の言い伝えのように、ナウシカは王蟲の怒りを鎮めるのでした。その後、風も戻ってくることになり、王蟲も撤退します。同様に、今回の件を反省して、トルメキア国も撤退します。
その後、ナウシカが、風の谷を復興させて、この物語は終わります!
原作の漫画は全部で何巻?
原作の漫画は全部で何巻かを解説します!
風の谷のナウシカのコミックは、全部で7巻となっています♪
原作と映画では、登場人物、勢力図、ラストシーンなど、少しずつ違いがあるので、もっと世界観を味わいたい方は、チェックしてみてくださいね。
また、風の谷のナウシカを考察する本なども多くあるので、そんな様々な解釈も参考にすると面白いかもしれません。
現在のウイルスとの共存の良いアイディアが得られるかもしれませんね!
風の谷のナウシカの実写版がある?
風の谷のナウシカの実写版が、ブラジルで制作されているようです♪
実写版は上映はされていませんが、かなりクオリティが高い状態で制作されているのが分かります。
今後の動向を見守っていきたいと思います♪
まとめ
『風の谷のナウシカ』のあらすじやネタバレを解説しました!
本作は、現在だから響く物語の内容になっていると感じました。
マスクをしなくてはならない現代と、少し世界観が似ていますよね。
ぜひ、深くて考えさせられる名作となっていますので、おすすめな作品です♪
30日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲

\動画無料視聴方法/

\あらすじ・ネタバレ/
