ジブリ映画

紅の豚|マルコの正体とジーナの賭けの結果とその後と秘密!空の墓場に関係?

映画『紅の豚』のマルコとジーナの正体を解説します!

本作は、いきなり豚が登場して、強くて、カッコ良くて、よく分からないが、なんか良い感じに物語が進んでいきましたよね。ただ、結局、それぞれの登場人物については詳しく語られないので、結局、ジーナとマルコって、どんな人物か分からなかったと思います。

これから、そんな映画『紅の豚』のジーナの賭けの結果とその後と秘密と空の墓場に関係を考察していきます♪

マルコの正体

マルコの正体を解説します!

結論から言えば、映画を見れば、分かってしまうのですが、紅の豚の正体は、マルコ・パゴット(Marco Pagot)という元軍人でした!

そして、どうして、ポルコ・ロッソと呼ばれているかというと、その名前の意味は、赤い豚であり、あだ名として付けられていたからです。マルコなのかロッソなのか、どっちか分からないと思う方もいたでしょうが、どっちも一応は正解になります!

そして、そんなマルコ・パゴットは、実は、元軍人で、エースパイロットだったのです。仲間を全員失ったことで、軍人をやめ、賞金稼ぎになった過去を持っているのでした。

なお、マルコが豚になった理由は、以下で解説していますので、参考にしてください♪

紅の豚|マルコが豚の呪いになった理由と解けた?最後キスで人間に戻る?映画『紅の豚』でマルコが呪いを受け、豚になった理由を考察します! 本作は、唐突に、豚に電話がかかり、戦闘シーンが始まり、そのまま物...

ジーナの正体と秘密

ジーナの正体と秘密を解説します!

ジーナの正体は、表向きは、ホテル・アドリアーノを経営する未亡人の女性実業家です。飛行艇乗りと何度も結婚し、そして失った悲しい過去を持っています。

ですが、彼女には秘密があり、それが、情報収集屋の一面になります。

軍事情報に精通していて、軍の中に情報を流してくれる人がいて、軍の動きを把握することができる人物です。

なお、最後の軍人がくるという情報は、ジーナが手に入れたので、飛行艇乗りを逃すことに成功できたのでした。

ジーナの賭けの結果とその後

ジーナの賭けの結果とその後を考察します!

最初に、ジーナがマルコが待つ人の写真に載っていたことから、二人は結婚していた説があります。それは、個人的には、結構有力だと思っていて、3回の結婚のうちの1回はマルコなのではないかと思っています。それか、過去に付き合っていたということです。そして、その帰りを待つのが、賭けの意味あいであると考えます。

話を戻して、ジーナの賭けは、ラストシーンで、フィオしか知らないように締めくくられますね。

個人的には、フィオとジーナは仲良くなったが、マルコについては語られていないので、関係性が進展することはなかったと思います。これで、フィオが、マルコと多く会っていたように語られるなら、フィオとジーナは結ばれたことが考えられますが、おそらく、二人の関係は、お互いを思いつつ、そのままの距離感で最後までいたことが予想されます。

ただ、会っていない訳ではなく、その後は、いつも通り頻繁に会っていたのかなと思います。

また、フィオのその後は、ジーナと仲良くなったので、ジーナの地盤を受け継いでいるかもしれませんね(笑)

整備と情報を司るスーパーな女性に進化したかもしれませんね!

空の墓場とは何?

空の墓場とは何かを解説します!

本作で象徴的だったのが、空の墓場だと思います。

空の墓場とは、戦争など、空で亡くなった人が行く場所です。

そこでは、敵や味方は関係なく、飛行艇のロマンである空の前では、全て平等に扱われることになります。

まとめ

映画『紅の豚』のマルコとジーナの正体を解説しました!

マルコとジーナのその後は、平行線だと思いますが、実は、過去には付き合っていたことは予想できますよね。空の男は、全員、ジーナに恋をするので!

ぜひ、未だ、ご覧になっていない方は、本作をチェックしてくださいね♪

 

30日間無料お試し&いつでも解約OK/

映画『紅の豚』の動画を
TSUTAYA TVですぐ視聴

簡単1分で登録も解約も可能

映画の原作を楽しむなが【eBookjapan】

ebookjapanはあの検索エンジンYahooが運営する最大級の電子書籍サイト!様々な映画やドラマ、アニメなどのあの原作を本屋で普通に購入するよりも50%OFF!つまり…「半額」で購入可能となっています♪ 無料で読める漫画も多数ある中で大人気の作品も最大半額3000円での購入ができるので6000円のものを3000円で買えてしまいます( ゚∀゚)ノ

ぜひこの際に気になっていた漫画を大人買いするのもおすすめですよ♪

▲このようなクーポンが手に入ります▲

50%OFFということもあり1冊ではなく複数冊を一気に買うほうがお得度もアップするので私はいつも複数冊購入しています♪