名探偵コナン紺青の拳(こんじょうのフィスト)の結末を解説します!
シンガポールが舞台となっていましたが・・・
かなり火力が強い映画となっていました(笑)
今までもアクションは激しかったのですが、今回は更にヒートアップした感じです!
最後はシンガポールが海賊に。。。
これから、そんな名探偵コナン紺青の拳のラストシーンやその後続編について解説していきます♪
※ネタバレを多く含みますので、ご注意ください!
名探偵コナン紺青の拳の結末
名探偵コナン紺青の拳の結末を解説します!
【結末まとめ】
・怪盗キッドをはめて、園子を狙ったのはリシ
・タンとレイチェルを手にかけたのはレオン
・海賊や敵は京極真が倒した
怪盗キッドをはめたのはリシ
怪盗キッドをはめたのはリシでした!
紺青の拳に出てくるリシくんが好きすぎて描いてしまった…笑 pic.twitter.com/zsapXNt8Zb
— 時雨❄ (@sigure_eugeokun) April 14, 2019
リシの目的は、父親の死に対するレオンへの復讐でした。
その一連の復讐を、怪盗キッドの仕業にするため、事件を仕組みました。
更に、レオンと共謀していた海賊達と、新しい取引をして鈴木園子を誘拐しようとしました。
結果的には、その計画は京極によって阻止されます。
タンとレイチェルを手にかけたのはレオン
タンとレイチェルを手にかけたのはレオンでした!
■レオン・ロー/CV. #山崎育三郎
シンガポールの名探偵と呼ばれる、著名な犯罪行動心理学者。
今は実業家に転身し、経営コンサルタントとして活動。
とある計画のために、ブルーサファイアを狙っており、
コナンやキッドと敵対する。#紺青の拳 pic.twitter.com/cUjhLEb39t— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) February 3, 2019
タンの目的は、シンガポールの都市開発でした。
そのために、ブルーサファイアを手に入れ、海賊と取引する狙いでした。
タンは、リシにそそのかされてですが、レオンを脅そうとしたので消されたのです。
更に、レオンの計画を毛利小五郎に話そうとしたレイチェルは、口封じでやられました。
海賊や敵は京極真が倒した
海賊や敵は京極真が倒しました!
この投稿をInstagramで見る
本作の見所です!
京極がミサンガの暗示から解放され、最強になりました(笑)
園子を背中に背負って、海賊含め敵を制圧しました。
園子の前髪が話題のラストシーン
園子の前髪が話題のラストシーンを解説します!
そう言えば紺青の拳の途中で髪を下ろした園子が出てくるんだけど、それがめっっっっっっっっっっちゃ可愛いからそれだけで今年のコナン見に行く価値がある!!!!!!
ちなみにそれを見た友達の一言
『園子って前髪あったんやな』#コナン#紺青の拳 pic.twitter.com/AYq3Kwd2z5— しゅう∬da capo (@Shu_da_capo4869) April 29, 2019
今更紺青の拳見たけど、前髪下ろした園子死ぬほど可愛いなマジで pic.twitter.com/4vGYwt0Fja
— 朝倉Ri栄@志穂ちゃん推し(CUE!) (@mngrie_6297) January 29, 2020
ラストは、京極が敵を倒して、前髪を下ろした園子が、絆創膏の秘密を知るシーンで終わりました。
京極は園子を事件に巻き込んでしまった責任から、戦うことができなくなっていました。
レオンに、ミサンガの暗示もされ、逃げるしかできない状況でした。
そんな状況で事件が起こり緊急事態になります。
そこで、怪盗キッドがトランプ銃を使い、暗示がかけられたミサンガを切ることで、京極は最強になります。
心技体が充実した人間として、覚醒します。
そこから、敵をなぎ倒し、最後は、園子を守り切るのでした。
そして、最後、絆創膏を園子に剥がされて、園子は秘密を知るのでした。
前髪を下ろした園子が可愛いと、かなり話題になりましたね♪
名探偵コナン紺青の拳のその後続編
名探偵コナン紺青の拳のその後続編を考察します!
その後については、シンガポールがボロボロになったので、別の形で都市開発が進むと思います。レオンの構想とは違う形で、修復がされることになると思います。
そして、海賊への取締りも厳しくなるでしょう。国として海賊狩りが始まると予想されます。
コナンや蘭については、日本で平和な暮らしを取り戻すでしょう。京極は更なる高みを目指して、修行に邁進すると思われます。
続編については、この物語の続きはありません。
しかし、シリーズとしては、「名探偵コナン 緋色の弾丸」が2020年4月に上映されます。
まとめ
名探偵コナン紺青の拳(こんじょうのフィスト)の結末を解説しました!
出来事が多く発生しすぎたので、誰が犯人か分かりづらい映画だったでしょう。
様々な人物の思惑が交差したので、難しかったですね!
