映画「聲の形」の謎や疑問を解説します!
本作品は、説明がされていないが、気になる場面を多く含む映画でした。
ジェットコースターのように話が急展開して、なんでこんな経緯になったか疑問に思った場面は多かったでしょう。
これから、そんな映画「聲の形」の石田の母親の耳から血が出ていた理由や、西宮硝子が飛び降りた理由、バツの意味などについて解説していきます♪
▲簡単1分で登録&いつでも解約OK▲
映画「聲の形」の謎や疑問
映画「聲の形」の謎や疑問を考察します!
【謎や疑問】
・石田の母親の耳から血が出ていた理由
・西宮硝子の母親が石田を受け入れた理由
・西宮硝子が飛び降りた理由
・バツの意味
石田の母親の耳から血が出ていた理由
石田の母親の耳から血が出ていた理由を考察します!
聲の形の石田母とゆずるはほんまいいキャラしてると思う
漫画買おうかなぁ… pic.twitter.com/q1sWZ25SWK— Mako. (@jjmakoll) February 13, 2020
石田の母親から血が出ていた理由は、自分でピアスを引き千切って謝罪したからだと思います。
石田が西宮の補聴器を何個も破壊し、最後は、耳から血が出るまで追い込んでしまいました。
その謝罪として、西宮の母親に対し、痛み分けではないですが、同じように自分を傷つけることで謝ったのだと考えられます。
ちなみに、補聴器は相場10万くらいで、映画内では5回以上は壊れたと言われていました。
つまり、50万以上のお金を、石田の母は用意して、謝罪に訪れたことになります。
石田としては、そりゃー、死にたくなりますよね。。。
西宮硝子の母親が石田を受け入れた理由
西宮硝子の母親が石田を受け入れた理由を考察します!
やっぱり岐阜人気なすごい増えて聲の形から舞台の一つとされる飛騨高山には
聖地巡礼する観光客が急増な
高確率100%君の名なってきたら、西宮母が岐阜出身で、戦国時代の往年のファンに加え今年のドラマ麒麟がくる。聖地巡礼には友人夫婦も武将で参加するし、岐阜が有名になってきて嬉しいぞー!🤗🥳 pic.twitter.com/lnSi6zqsRJ— watanabe masayuki (@watanabemasay12) July 14, 2020
西宮の母親は、最初、石田と再会した時は、石田を拒絶してビンタをしていました。
しかし、それ以降は、自宅に招待されることになり、一緒にいることが多くなっていきます。
これについては、最初は感情的になって子供を守ろうとしたが、石田のことを、硝子や結弦が許しているので、自分も受け入れるに至ったのだと思います。
個人的には、親としては、絶対に許せないでしょう。
しかし、子供が許したのに、親が許さない訳にはいかないので、今回のような微妙な感じになったのだと思います。
最後、硝子が飛び降りてからは、お互い様になった感じですが!
西宮硝子が飛び降りた理由
西宮硝子が飛び降りた理由を考察します!
西宮さんは重いウツになっていて、花火に誘われて飛び降りたニャン。永束が「それって、橋の上でのこと?」と聞くが、西宮さんは聞こえなかったので黙っていたニャン。直接的な理由はないニャン。植野さんに引きずられて立つこともできないニャン。こんな状態でノーケアでかわいそうニャン。#聲の形 pic.twitter.com/buRbAiNB1i
— 〇ビ少女♡文学探偵 (@ChaldeaGecko) July 17, 2020
西宮硝子が、花火の日に飛び降りたことは、驚いた方は多かったと思います。
西宮硝子が飛び降りた理由は、自分がいると周りが不幸になってしまうと思ったからです。
硝子は、小学校に転校した時も、自分が迷惑をかけて、「ごめんなさい」と言う気持ちでいっぱいでした。
そして、高校生になって、自分がいなければ、小学校時代の石田がいじめられないで済んだことなどと思い始めます。
そんな中、大切だった祖母がなくなり、周りを悲しませてしまっているのは自分だと考えた結果、飛び降りを決意したのだと考えられます。
自分がいなくなれば、全てが上手くいくと思ってしまったのです。
バツの意味
バツの意味を考察します!
聲の形みたく全員の顔にバツマークついてる pic.twitter.com/htMafwTptp
— らめちび (@furanturisutu) June 18, 2019
石田が友人を見る際、顔にバツがつけられている描写がされていました。
そして、バツの人間が、友達になると、バツがはがれる演出がされていました。
このことから、バツの意味は、石田が心を許せるかどうかに関係しています。
心を開けて通じ合えると思った人間からはバツが外れます。
しかし、信用できなかったり、怖いと感じてしまった人には、バツをつけることになります。
最後のシーンでは、友人ができたことで、全てのバツがはがれて、世界がクリアになります。
つまり、本作品は、石田の心を開く物語でもあったと言えるでしょう!
まとめ
映画「聲の形」の謎や疑問を解説しました!
聲の形は、結構、内容が重く、難しい作品でありました。
また、映画だったこともあり、心理描写が部分的であった場面もあります。
漫画ではもう少し詳しく描かれているので、内容は理解しやすいのかなと思いました。
ぜひ、全体を通じて気になる方は、漫画でもチェックすることをおすすめします♪
▲簡単1分で登録&いつでも解約OK▲

\無料視聴方法はこちら/

\あらすじ・ネタバレも/

-【考察】- | |
聲の形はつまらない?しんどいやひどい微妙と言われる理由と魅力見所! | ![]() |
聲の形の謎疑問|母親の耳から血や硝子が飛び降りた理由とバツの意味! | ![]() |
聲の形|石田将也と西宮硝子は付き合った?好きになった理由と恋愛結婚! | ![]() |
聲の形の相関図!登場人物と名前!うざい女の川井と植野と島田はクズ? | ![]() |
聲の形の結末!ラストシーンの光と最後の手話とその後続編と伝えたい事! | ![]() |