映画「記憶にございません!」の結末を解説します!
本作は、三谷幸喜脚本のコメディ大作でした♪
総理大臣が記憶を無くす設定で、クスッと笑える破茶滅茶な展開が用意されていました。
これから、そんな映画「記憶にございません!」のラストシーンや石を投げた犯人や黒幕、その後続編について解説していきます♪
もくじ
映画「記憶にございません!」の結末
映画「記憶にございません!」の結末を解説します!
【結末まとめ】
・鶴丸大悟官房長官を辞めさせた。
・黒田総理の家族に絆が芽生えた。
・内閣支持率が微増した。
鶴丸大悟官房長官を辞めさせた
黒田総理は、記者を使って、鶴丸大悟官房長官を辞めさせました!
twitter担当大臣です。
なんと!!『#記憶にございません!』が21日間で観客動員数が200万人を突破いたしました🙌 たくさんのご支援誠にありがとうございます!!
骨太作品が目白押しの状況ではございますが、今週末もぜひ劇場にてお待ちしております! pic.twitter.com/ipChhsCc6d— 映画『記憶にございません!』 (@kiokunashimovie) October 4, 2019
まさか、反社との繋がりよりも、ゴルフの不正が辞任理由になるなんて、面白いですよね。
鶴丸が、ゴルフ協会の理事であり、アメリカから表彰されていることが関係していました。
黒田総理の家族に絆が芽生えた
黒田総理の家族に絆が芽生えました!
黒田総理が、記憶を失う前までは、家族関係がバラバラでした。
ですが、聡子総理夫人と秘書の井坂が不倫していることを許し、未成年の飲酒で捕まってしまった息子も、総理がしっかりした人物になったことで、父親を尊敬するようになり、家族との関係が修復されるのでした。
本作には、記憶を無くして、国がどうなるかというテーマもありましたが、家族愛も裏の設定となっていました。
内閣支持率が微増した
内閣支持率が微増しました!
記憶を失ってから、女性記者を気遣ったり、過去の過ちを謝罪したりと、正しいことを続けました。
これで、支持率急上昇かと思いきや、国民からは、単なるパフォーマンスと捉えられていたため、最終的には、内閣が急回復するのではなく、微増という結果で終わりました。
最後は、現実味のある感じで、好感の持てる締めくくりでしたね♪
映画「記憶にございません!」のラストシーン
映画「記憶にございません!」のラストシーンを解説します!
🎙️twitter担当副大臣より
📢宣言解除といっても油断は禁物なのであります😾気をつけて楽しい週末を🙂#記憶にございません TSUTAYAとGEO共にずっと1位のまま🙌本当に有り難いのであります😭#三谷幸喜 #中井貴一 #ディーン・フジオカ #石田ゆり子 #草刈正雄 #佐藤浩市 #藤本隆宏 pic.twitter.com/zhLnescYEL— 映画『記憶にございません!』 (@kiokunashimovie) May 15, 2020
ラストシーンは、国会で、聡子総理夫人への愛を伝え、息子の篤彦と絆が芽生える場面でした!
鶴丸官房長官は、記者と協力して倒せましたが、秘書官と夫人の不倫のニュースが出てしまいました。
それを解決するために、総理は、野党の山西議員に協力してもらい、国会で、不倫の話題を出してもらいます。
そして、黒田総理は、妻への今までのことを謝罪して、これから仲良くして欲しいと、愛を伝えるのでした。その結果、妻も改心し、総理を信じることになります。
また、息子も、総理が、悪徳な政治家から変わったと感じたため、自らも総理大臣を目指したいと、父親を尊敬するのでした。
これで、全てが前向きによりよく変わったことになります♪
映画「記憶にございません!」の石を投げた犯人は誰?
映画「記憶にございません!」の石を投げた犯人は誰かを解説します!
大工の南条実(#寺島進 さん)の得意ワザは”石”を投げること‼
南条の投げた石に当たったのは……⁉ (皆様のお察しの通り)#記憶にございません! pic.twitter.com/hA2QnQXhDP
— 映画『記憶にございません!』 (@kiokunashimovie) August 3, 2019
総理に石を投げて、記憶喪失の原因になった人物は、南条実でした。
南条実は、大工で、黒田と政府に不満を持っていたため、石を投げました。
彼は、誰かから指令を受けて、総理を暗殺しようとしたわけではありません。
映画「記憶にございません!」の黒幕は誰?
映画「記憶にございません!」の黒幕は誰かを解説します!
黒幕は、鶴丸大悟官房長官でした。
鶴丸大悟官房長官は、自分が政治界に残るために、黒田総理のスキャンダルなどを探っていました。
どうにか、記憶喪失の件は、乗り切ることができましたが、実際は、かなり危なかったです。
そして、官房長官を退任した後も、スナイパーを雇って、黒田総理を暗殺しようとしました。
鶴丸大悟は、最後まで、意地汚い、悪徳な政治家でした!
映画「記憶にございません!」のその後続編
映画「記憶にございません!」のその後続編を考察します!
映画「記憶にございません!」のその後は、内閣改造が行われ、へっぽこ大臣がみんな入れ替わると思います。「あれ」を連呼していた大臣や、フィリピンパブ大臣、英語の話せない外務大臣は、首になることでしょう。そして、井坂と協力して、素晴らしい政治を行うと思われます。ですが、過去のスキャンダルもあるので、支持率回復には時間がかかることになるでしょうね〜
映画「記憶にございません!」の続編は、未だ何も決まっていません。三谷作品で、シリーズ物はほとんどないので、本作も、これで完結になるでしょう。ただし、今後の総理のドタバタ劇も、個人的には、見てみたいので、続編には期待してしまいます。
まとめ
映画「記憶にございません!」の結末を解説しました!
本作は、記憶を無くした総理が、自身の過去を反省しながら、公務を頑張る面白い話でした。
最後の最後まで、破茶滅茶で、飽きる要素のない作品でした。
ぜひ、おすすめできる作品になっていますので、チェックしてくださいね♪
31日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲

\動画無料視聴はコチラ/
▲31日無料でお試しできます▲

\あらすじ・ネタバレ/

-【考察】- | |
記憶にございませんの評価感想がつまらない?面白い口コミや見所は? | ![]() |
記憶にございません|ガラケーの電話は誰?あれの意味やK2プランとは? | ![]() |
記憶にございませんの相関図!政治家や警察の登場人物の名前やその後! | ![]() |
記憶にございません|黒田総理はいつ記憶が戻った?理由はフライパン? | ![]() |
記憶にございませんの結末!ラストシーンや石の犯人黒幕やその後続編! | ![]() |