スペシャルアニメ「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」のあらすじを解説します!
本作は、フジテレビ放送の「兄弟の絆編」「那田蜘蛛山編」に続く、第3弾の作品となっていて、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に、直接的に続く物語になっています。
また、アニメ版と異なるスペシャルエンドロールが用意されることになります。
これから、そんなスペシャルアニメ「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」の結末や、アニメや漫画の違いと、どこまで何巻、何話かを解説していきます♪
もくじ
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」のあらすじ
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」のあらすじを解説します!
【映画に繋がる】『鬼滅の刃』特別編集版、第3弾「柱合会議・蝶屋敷編」放送決定https://t.co/oGuf4U2WGU
この放送のために制作された新規映像や新規提供イラスト、スペシャルエンドロールなどが追加される。20日放送。 pic.twitter.com/KD5LS8AFHP
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 10, 2020
物語は、那田蜘蛛山の戦いを終えて、気絶していた炭治郎が目覚めるシーンから始まります。炭治郎が、目覚めると、そこには、鬼殺隊の柱が勢揃いしていました。
そして、早速、柱会議が始まります!
それぞれの柱が、炭治郎が鬼を連れていたことに対し、鬼殺隊の隊律違反だと言及します。
炎柱の煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)、音柱の宇髄天元(うずいてんげん)、恋柱の甘露寺蜜璃(かんろじみつり)、岩柱の悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)、霞柱の時透無一郎(ときとうむいちろう)、蛇柱の伊黒小芭内(いぐろおばない)、水柱の冨岡義勇(とみおかぎゆう)、蟲柱の胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)の8名の柱の紹介がされ、炭治郎が鬼殺隊の隊律違反について、「禰豆子(ねずこ)は、2年以上、人を食っていない」と弁明している矢先、禰豆子の箱を持って、9人目の柱である風柱の不死川実弥(しなずがわさねみ)が登場します。
そして、不死川は、禰豆子の入った木箱を刺すのでした。それに怒った炭治郎は、不死川に頭突きをします。
そうこうしている内に、鬼殺隊のトップであるお館様が登場します。そして、柱達はお館様に、炭治郎と共犯の冨岡の断罪を希望します。そこで、お館様は、元水柱の鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)の手紙を読み上げ、何かあったら、鱗滝と冨岡の命で償うと弁明を伝えます。そして、お館様は、柱達に、認めるようにお願いします。また、無惨が、炭治郎を狙っていると分析していることも伝えました。
しかし、柱達は認めず、不死川が禰豆子を試すことになります。不死川の血を、禰豆子に見せて食わせようとしますが、禰豆子は、不死川を襲いませんでした。
これで、柱会議は終わり、炭治郎は無罪とされ、蝶屋敷で胡蝶に預かられることになります。
炭治郎が蝶屋敷に着くと、同期の栗花落カナヲ (つゆりかなを)と出会います。カナヲは、胡蝶の継子として育てられていました。継子とは、柱が育てる隊士のことを言います。そして、神崎アオイが、炭治郎を案内してくれることになりました。
案内され、療養部屋に着くと、ベッドに「善逸」と「伊之助」がいました。善逸は、手足が縮んでいて、伊之助は喉を潰されて声も出ずに落ち込んでいました。炭治郎は再会を心の底から喜びます。
一方、お館様と柱は、柱会議をしていて、隊士の育成について話し合い、その後、煉獄さんが、出陣することになりました。
翌日、療養部屋には、村田さんも来てくれました。炭治郎は、仲間の無事に安堵するのでした。
その後、アオイとカナヲが主導する「機能回復訓練」が始まることになります。
最初は、炭治郎と伊之助が参加して、疲れ切っているのを、善逸は恐れていました。
それから、善逸も訓練に参加することになり、「寝たきりのストレッチ」「湯呑みをかけ合う反射訓練」「全身訓練で鬼ごっこ」の内容を聞いて、女の子に触れる機会に高揚するのでした。
そして、善逸は上機嫌で訓練を受け、アオイとの訓練をして、名言である「勝負に勝ち戦いに負ける」のでした。ですが、カナヲには、誰も勝てないで、善逸と伊之助は訓練に来なくなり、炭治郎だけが訓練をすることになるのでした。
そして、とある日、全集中の呼吸を一日中する「全集中の呼吸 常中」の訓練を提案されます。炭治郎は、瞑想とひょうたんを破裂させる訓練を始めます。
そんな訓練中のとある夜に、瞑想中に、胡蝶と話すことになります。炭治郎は、胡蝶の怒っている匂いをかぎとり、鬼に最愛の姉を殺された過去を語られます。そして、胡蝶から応援されることになるのでした。
その後、炭治郎は、カナヲに近づくまで成長して、ひょうたんが割れるようになります。
それから、善逸と伊之助が訓練に再参加することになり、胡蝶から、全集中の呼吸の常中の説明を受けます。その際、胡蝶から、「善逸は一番応援している」、伊之助は「簡単にできる」と煽られ、二人ともやる気がマックスになるのでした。
そして、場面は変わり、カナヲの過去の回想となります。
カナヲは、親に売られて、突然のタイミングで、何も辛くなくなった状態になります。そして、そんなカナヲを、胡蝶しのぶと姉の胡蝶カナエが引き取ることになるのでした。何も自分のことを決めないカナヲに対し、その際、カネエが、コインの表裏で何をするか決めるように教えるのでした。
訓練の終盤、とある日に、鋼塚と鉄穴森(かなもり)がくることになります。鋼塚は、炭治郎に、刀を折られたことにブチ切れ、鉄穴森は、伊之助に刀を削られたことでブチ切れ、刀を渡すが、そのまま二人はブチ切れて帰って行くのでした。
翌日、炭治郎は、カナヲを捕まえられるようになり、訓練が終わるのでした。
訓練が終わり、炭治郎は、胡蝶に、ヒノカミ神楽の呼吸と日の呼吸を聞きます。しかし、胡蝶は、炎の呼吸を火の呼吸と呼んではならないと聞いているとだけ伝え、何も知らない様子でした。
そんな中、一方の無惨が十二鬼月の下弦を集めていました。そして、下弦の鬼が弱いことを嘆き、下弦の壱以外の鬼を、全員殺すのでした。唯一、生き残った下弦の壱は、無惨から血をもらって、パワーアップするのでした。
その後、炭治郎は、アオイに感謝を告げます。アオイに、「想いは戦いの場に持って行く」と伝えます。
そして、カナヲとも初めて会話します。その際、コインの表裏で話すかどうか決めたカナヲに対し、炭治郎が、コインの裏表を使って、表が出たら「自分の心の声をよく聞くこと」と決めて、見事、表を出すのでした。更に、「頑張れ、人は心が原動力だから」と伝えるのでした。
それから、3人は大きなひょうたんを割れるようになり、冨岡さんに応援され、旅立つことになります。
その後、3人は、駅について、列車を見て、伊之助は敵だと思い、攻め込もうとします。炭治郎は守り神だといいます。一方、善逸は冷静で、これが汽車だといいます。そして、3人は、無限列車に乗り込むのでした。
これで、この物語は終わります!
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」の結末
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」の結末を解説します!
【結末まとめ】
・9名の柱が登場しました。
・柱会議で炭治郎は無罪となりました。
・3人は「全集中の呼吸 常中」を身につけます。
9名の柱が登場
9名の柱が登場しました!
それぞれの呼吸や年齢については、以下で解説していますので、参考にしてください♪

柱会議で炭治郎は無罪
柱会議で炭治郎は無罪となりました!
禰豆子が不死川を襲わなかったこと、鱗滝さんと冨岡さんが命をかけて守ってくれたこと、お館様が説得してくれたことにより、助けられることになります。
3人は「全集中の呼吸 常中」を身につける
3人は「全集中の呼吸 常中」を身につけました!
善逸や伊之助は、一度は訓練から逃げますが、戻ってきて、炭治郎に追いつけと、訓練を終えることになります。
これで、下弦の鬼と戦う準備ができることになったのか、続編が気になりますね♪
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」のアニメや漫画との違い
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」のアニメや漫画との違いを解説します!
おそらく、前回の特集版を見ていても、内容についての相違はないと考えられます。
特段、鬼と戦うことなく、柱会議と蝶屋敷の訓練が描かれることになるでしょう。
ただ、アニメ版と異なるスペシャルエンドロールや書き下ろしのイラストがあるようなので、その点はアニメや漫画との違いとなると思います♪
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」は漫画の何巻、アニメの何話どこまで?
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」は漫画の何巻、アニメの何話どこまでかを解説します!
「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」は、アニメ版であれば、第22話〜第26話の内容になります。漫画であれば、6巻〜7巻の内容になります。
そのため、その後や続編が見たい方は、映像として見たい方は、アニメ放送の続きはないので、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を見ていただき、漫画として読みたい方は7巻の中盤からとなりますので、そこから楽しんでください♪
なお、一応、続編の内容についても紹介しておきます!

まとめ
スペシャルアニメ「鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編」のあらすじを解説しました!
本作は、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に続く、重要なお話になっていました。
このお話を確認するかしないかで、劇場版の楽しみが違って来るので、ぜひ、テレビ放送でご覧になることをお勧めします。
とは言っても、見逃してしまう方もいると思うので、そんな方は、アニメ版の22〜26話をチェックしてくださいね♪
▲簡単1分で登録&いつでも解約OK▲

\鬼滅の刃アニメ無料視聴/
▲31日間無料お試しできます▲
\あらすじ・ネタバレも/

