映画「魔女の宅急便」のキャラクターなどを紹介します!
映画中だけでは、全キャラクターを理解するのは難しかったかなと思います!
私も一度では全てを把握することが難しかったです(笑)
これから、黒猫と犬とパン屋と絵描きの名前や、先輩魔女について解説します♪
黒猫の名前はジジ
黒猫の名前は「ジジ」でしたね!
今魔女の宅急便見てる!ジジが可愛すぎてやばい! pic.twitter.com/AjbniKhCGA
— Nanami (@Nanami83409670) March 1, 2020
これは、有名で可愛いキャラクターです。
キキの相棒として素敵でしたよね〜
印象的なのは、キキと話すシーンですかね!
最後は、話せなくなってしまうの、その理由は以下で解説してます♪

犬の名前はジェフ
犬の名前は「ジェフ」でした!
タビ子ちゃんは、魔女の宅急便で、キキにジジを返してくれる犬、ジェフのように安心安全、穏やかな心で過ごす犬になって欲しいの。 pic.twitter.com/B8wjYojphk
— ぱちゃも (@wan_trainer) January 12, 2016
ジェフは、キキの配達ミスをフォローしてくれた犬です。
黒猫の置物のかわりに、ジジを置いてきても、動じない感じが良かったですよね。
そして、最後、ジジを加えて、置物と交換してくれたシーンは、すごい賢い犬だなと思いました♪
ナイスなワンチャンです!
絵描きの名前はウルスラ
絵描きの名前は「ウルスラ」です!
魔女の血。絵描きの血。パン職人の血。神様か誰かがくれた力なんだよね。 おかげで苦労もするけどさ。 ウルスラ / 魔女の宅急便 pic.twitter.com/GDXUWXbGpg
— スタジオジブリ名言bot (@jiburicollecti2) January 25, 2020
ウルスラは、2回キキを導いてくれましたね〜
1回目は、黒猫の置物を拾って、修理してくれました。
2回目は、キキの不調を励ますことをしてくれました。
そして、言うことがまた良いのですよね!
名言も評価されているキャラクターです。
深いんですよね、全体的に♪
ちなみに、声優はキキと同じ高山みなみさんのようですね♪
パン屋の名前はグーチョキパン店
パン屋の名前は「グーチョキパン店」です!
魔女の宅急便に出てくるパン屋「グー・チョキ・パン屋」のモデルはオーストラリアにあるパン屋併設宿舎「ロス ベーカリー イン」で1万ぐらいで泊まれるそうです。 #魔女の宅急便 pic.twitter.com/fXSvJdYX72
— あにたび アニメ聖地巡礼情報サイト (@qqbb5at9k) January 22, 2016
おソノさんがキキを住み込みさせた場所ですね!
ここが起点で、物語が進んでいきますよね〜
名前がないと思いきや、話されているシーンがありましたね!
面白い名前ですが、良いパン屋さんで、いつも繁盛していましたね〜
先輩魔女を紹介
先輩魔女について紹介します!
この投稿をInstagramで見る
実は、先輩魔女の名前はありません。
そのため、言うなれば「先輩魔女」です!
キキが旅立った際に、助言を与えてくれた魔女でしたね〜
黒猫も背筋が正しくて、印象に残っていると思います。
先輩の助言としては「得意なことはある?」でしたね!
これは結構真理をついていて、キキが街で始めた宅急便は、得意なことから生まれた役割ですよね〜
キキの心に響いたかは別として、無意識で言われたことって覚えているので、少し影響したのかなと思っています。
そして、人気があるんですよね先輩魔女は!
ツンツンしていて嫌われそうなキャラクターですが、人気がある理由は、この面倒見が良さそうな雰囲気ですかね〜
嫌味っぽいのだが、嫌味にあまり聞こえない感じが良いですよね〜
余談ですが、私も、サラリーマンになった時、先輩に最初に言われたのが「強みはある?」でした(笑)
まとめ
黒猫と犬とパン屋と絵描きの名前や、先輩魔女について解説しました♪
キャラクターは個性的で、パン屋は素敵な場所でしたね〜
特に、ウルスラやジェフは、キキとジジを助けてくれた重要キャラクターでしたね。
ウルスラの名言は深いので、なんかふと思い出すことがあるんですよね。
才能の捉え方みたいな話になると思うのですが、そんなメッセージ性があるのも素敵な作品である証拠ですよね〜
子供だけでなく、大人になっても楽しめる名作だと思っています♪
ぜひ、本記事は、名前を思い出させない時に、参考にしてくれると嬉しいです!

無料でみたい場合はこちらをCHECK/

あらすじ・ネタバレも/
