映画「魔女の宅急便」でキキが空を飛べなくなった理由を解説します!
物語でも重要な位置付けになるシーンですよね〜
そして、この理由を多くの方が推測しているのも事実です。
製作側から、それらしい回答はあったようですが、改めて、独自の視点で、この理由について考察したいと思います♪
キキが空を飛べなくなったきっかけ
キキが空を飛べなくなったきっかけを解説します!
この投稿をInstagramで見る
キキが不調になったのは、コポリと出会ってからです。
コポリは、街で初めてキキに興味を持ってくれた少年です。
友達からは、トンボとも呼ばれています。
そんなコポリは、一度、キキをパーティーに誘いましたが、すっぽかされてしまいました。
その後、おソノの計らいで、キキと会う機会をもらえることになります。
そして、コポリのことを知ることで、キキは魅力に惹かれていきます。
ずっと緊張していた心が、コポリによって和らぐようになっていきました。
ここまでは良かったのです!
しかし、コポリの女友達が、車で誘いに来たことで、キキは不安定になります。
おそらく、これは、女友達への嫉妬だと思います。
機嫌を悪くしたキキは、コポリをおいて帰ります。
この後に、キキが飛べなくなってしまいます。。。
キキが空を飛べなくなった理由は?
キキが空を飛べなくなった理由をいくつか考察したいと思います♪
この投稿をInstagramで見る
【キキが空を飛べなくなった理由】
①人間的に大人になった説
②魔法と精神の関係説
③トンボに恋をしたから説
④目的を見失ったから説
①人間的に大人になった説
人間的に大人になった説です!
女の子特有の体の成長に合わせて、飛べなくなった説がありますね。
これは、制作側も一定の認知はあるようなので、都市伝説的に指示されていますね。
②魔法と精神の関係説
魔法と精神的な関係説です!
魔法は、精神が安定した状態じゃないと発動できない説です。
不安定な時は、魔法も不安定になると言われているので、結構、好きな説ですね。
心と魔法の関係を表現していると考えれば、しっくりきますね〜
③トンボに恋をしたから説
トンボに恋をしたから説です!
魔女の宅急便に出てくる、とんぼの友人のこの車のオーナーらしきお兄さん、何気にカッコイイよね(*´ω`*)、昔から見てていつも思うけど、 pic.twitter.com/SSQYOwzpxn
— たず🐼パンダ急送 (@AuouztuuZQtNXAB) June 26, 2019
恋は盲目と言いますが、トンボのことが気になってしまい他のことに集中できなくなっている説です。
これは、安直なのですが、一番最初に見た時は、このように解釈しました。
ただ、トンボとキキがラブストーリーを繰り広げた感じではないので、見直すと微妙な感じがしますね。
トンボは、キキに興味があるよりは、空や飛行に興味がある感じがするからです。
キキも初めて優しくされただけで、それで恋愛になるかと思うと、違うかなと思えます。
④目的を見失ったから説
飛ぶ目的を見失った説です!
結構、これは、一番推している説になります。
なぜなら、最後、ホウキ関係なく、コポリを助けるために飛ぶことができたからです。
コポリと接することで新しく得た気持ちが、キキの目的を見失わせます。
何のために魔女になるのかや、何のために飛ぶのかなどが見えなくなったのだと考えられます。
事実、この飛べなくなった後に、ウルスラと会話することで、徐々に前向きになっていきます。
ダメな時、魔女の宅急便を見ます。
カラスの絵描き女子に、飛べないキキが相談する
「絵が描けない時どうするの?」
「描いて描いて描きまくる」
「それでも描けない時は?」
「描くのを辞める」
「描きたくならなかったら?」
「描きたくなるさ」#お疲れ戦隊1212#愛拶1212#驚きと感動リレー1212 pic.twitter.com/QGLkQMtTfk— くみっく@ガハハ人事【宮本くみこ】 (@miyakumikoko) December 12, 2019
この一連のスランプは、目的意識が曖昧になってしまったからだと思えます。
まとめ
映画「魔女の宅急便」でキキが空を飛べなくなった理由を解説しました!
いろいろな仮説が立てられますが、結局は、作品を見た方の解釈が正解です♪
都市伝説的な身体的な成長も正解ですし、私が考える目的論的なものも正解だと思います。
最初に感じたトンビに恋をしたからも全然ありです!
ぜひ、誰かの解釈を見た後は、自分なりの考えを持つことで、作品をより楽しめると思うので、考え直すと良いでしょう〜

無料でみたい場合はこちらをCHECK/

あらすじ・ネタバレも/
