映画「魔女の宅急便」で、ジジが最後に言葉を話せなくなった理由を考察します!
この内容は、多くの魔女宅のファンの中で、騒がれていますよね〜
そして、製作者もこの件については、コメントしているようです♪
これから、そんなジジが言葉を話せなくなった理由を解説していきたいと思います!
もくじ
ジジが最後に言葉を話せなくなった場面
この投稿をInstagramで見る
ジジは、魔女の宅急便で、キキのパートナーの黒猫です!
キキとジジは、いつも楽しそうに会話しているシーンが最初から描かれていました。
キキのお願いを聞いて、動いてくれる感じも、良い関係が築かれていると思いました。
そして、話題になっているのが、突然、ジジが話さなくなったシーンについてです!
それは、キキがトンボを救って、街の皆んなから祝福されているシーンでした。
聴衆の下からキキの肩に移動したジジは「ニャー」と鳴いているだけでした。
いつもなら、キキに話かけていると思うのですが、ここでは猫になっていましたね。
このシーンから、ジジが突然話せなくなったと言われています♪
そして、この場面については、賛否両論あるようですね〜
魔女の宅急便さぁー最後なんか嫌やねんだってジジ話せないまま終わるやん
— マーチスsr (@sr66943930) December 12, 2019
魔女の宅急便、最終的にジジと話せない(=キキが成長した)という状態のままで終わるのが寂しくて寂しくて仕方なくなる
— どうぶつ奇想天外 (@SAKANABISU) January 5, 2018
そっかー、ジジ最後話せないままなんか。なんか切ないなあ。
魔女の宅急便は音楽もストーリーもやっぱりいいわあ— 白くま(いません) (@sofy_032) January 22, 2016
個人的には、切ないな〜という印象でしたね!
ずっと、キキとジジの会話を聞いていたかったな〜と!
ジジが言葉を話せなくなった理由
ジジが言葉を話せなくなった理由を解説します!
いろんな説があるので、検討していきますね〜
そして、監督のコメントも紹介したいと思います♪
【ジジが言葉を話せなくなった理由】
①キキが成長してジジの声が聞こえなくなった説
②ジジが他の猫と恋をしたから説
③人前では猫になる説
④ジジの声は最初からキキの声だった説
①キキが成長してジジの声が聞こえなくなった説
キキが大人になってことで、ジジの声が聞こえなくなった説です。
成長したことで、魔法の力を失うシーンがありました。
それが続いていて、ジジと会話できなくなってしまった内容です。
これは、多くの方が予想していましたね♪
②ジジが他の猫と恋をしたから説
【魔女の宅急便】
ジジとリリーの子供たち♡ pic.twitter.com/LPui19AVzg— ジブリの森 bot (@ziburi_no_mori) March 4, 2020
ジジが他の猫と恋をしたから説です!
ジジは、普通の猫になった説です。
恋をすることで、魔法猫よりも猫としての在り方が強くなったからという内容です。
これも、素敵な説ではありますよね。
キキの成長だけでなく、ジジが猫として成長したということですね〜
③人前では猫になる説
今魔女の宅急便見てる!ジジが可愛すぎてやばい! pic.twitter.com/AjbniKhCGA
— Nanami (@Nanami83409670) March 1, 2020
人前では猫になる説です!
これは、ラストシーンだけを切り取っていますが、聴衆のインタビューがあったので、猫でいたということです。
うーん、これはなんか微妙ですね〜
その前から魔法の力が弱まっていたので、繋がりに欠けますかね〜
④ジジの声は最初からキキの声だった説
ジジの声は最初からキキの声だった説です!
実は、この説が製作者の意図のようでした〜
事実、この内容で製作者からコメントが出ていました♪
ジジの声は、もう一人のキキの声だったようです。
そして、キキが成長したので、その声は聞こえなくなったという流れです。
なんだか、素敵な意図があったのですね〜
こんな隠れたメッセージ性があるのも魅力ですね♪
まとめ
映画「魔女の宅急便」で、ジジが最後に言葉を話せなくなった理由を考察しました!
制作側の意図は、キキが成長して聞こえなくなったことでした♪
ですが、映画なので、人それぞれの解釈があって良いと思います!
私は、製作者の意図とは違うジジの成長として捉えています(笑)
そっちの方が、トンボと出会って成長したキキと、白猫のリリーと出会って成長したジジと、二人のストーリー性を感じられるからです。
まあ、結局は、製作者の意図が綺麗なのですがね〜
楽しみ方は人それぞれだと思います♪

無料でみたい場合はこちらをCHECK/

あらすじ・ネタバレも/
