映画『魔女の宅急便』は、1989年7月に公開された日本映画です!
ジブリ作品の第5作品目であり、テレビでも何度も放送される有名作品です♪
物語は、
魔女修行のために旅立ったキキが・・
海の見える町で宅配業を始めて・・
とある事故に遭遇し・・
という内容になっています。
13歳の少女の不安と成長が描かれている優しいお話になっています♪
これから、魔女の宅急便(まじょのたっきゅうびん)のあらすじやネタバレと評価感想口コミ、主題歌について解説します。
30日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲
映画『魔女の宅急便』の作品概要
【公開】
1989年7月29日(日本公開)
1998年5月23日(アメリカ公開)
【製作】
尾形英夫
漆戸靖治
原徹
宮崎駿
【監督】
宮崎駿
【脚本】
宮崎駿
【キャスト】
高山みなみ:キキ、ウルスラ
この投稿をInstagramで見る
佐久間レイ:ジジ
この投稿をInstagramで見る
戸田恵子:おソノ
この投稿をInstagramで見る
山口勝平:トンボ・コポリ
この投稿をInstagramで見る
映画『魔女の宅急便』の主題歌
魔女の宅急便の主題歌をご紹介します!
【主題歌】
「ルージュの伝言」 荒井由実
「やさしさに包まれたなら」荒井由実
【挿入歌】
久石譲が作曲しています。
映画『魔女の宅急便』あらすじとネタバレ
この作品は、キキの成長物語になっています!
物語は、草原でキキが寝ているシーンから始まります。キキはラジオを聞いており、天気を気にしているようでした。そして、天気予報で満月の日が晴れだと聞くと、急いで行動を始めました。
キキは、満月の晴れの日に、魔女の修行で家を出ることを決意します。魔女は、13歳で家を出て、どこかの町で1年間修行するのが風習だからです。
母親と父親の了承をもらい、魔法は空を飛ぶことしかできませんが、旅立ちを許して貰うのでした。そして、キキは、夜に、修行の旅に出ます。
不慣れな旅立ちになりましたが、どうにか出発することができました。途中、天気予報では晴れのはずでしたが、雨に打たれてしまい、貨物列車の中で雨宿りをすることにしました。
そして、朝起きたら、海の見える町にたどり着くことになりました。キキは、この海の見える町を飛行して散策します。
歓迎されると思っていたキキでしたが、町の住民は13歳の子供であることもあり、受け入れる感じはありませんでした。
そんな中、トンボという男の子が声をかけてきます。しかし、キキはソッポを向くのでした。
身寄りもないので、当てもなくウロウロしていたら、パン屋のおソノに出会います。おソノは、お客さんの子供のおしゃぶりの忘れ物を渡しに行こうとする途中でした。
それをキキが代行して、お客さんの子供におしゃぶりを届けます。それをきっかけに、おソノのパン屋で住み込みをさせてもらうことになりました。
そして、キキの町での生活が始まります!
ここから、多くの人と出会いキキは少しづつ成長していきます!
ここからがネタバレとなります。未だご覧になっていない方は、ストーリーのラストが分かってしまうので、ご注意ください!
ネタバレ注意
初の仕事は、黒猫の置物を届けに行くことでした。キキは配達料をもらい、猫の置物を届けに出発します。
しかし、途中の森で、鳥の襲撃にあってしまい、黒猫の置物を無くしてしまいます。そこで、一時的な対策として、黒猫のジジに置物になって貰う作戦をとります。
その間、キキは、黒猫の置物を探します。置物を探している途中、絵描きの女性に出会います。絵描きの女性が、黒猫の置物を拾ってくれていたのです。少し修理してもらい、キキはジジのもとに向かいます。
キキはジジと置物をどう交換するか考えていましたが、届け先の犬が機転をきかせてくれて、置物とジジの交換を成功させます。
これをきっかけに、キキは宅配を仕事にすることを決めます。
それから、重い荷物を運ぶ仕事などをこなしていきます。
そんな中、おばあちゃんの依頼を受け、荷物の集荷に向かう前、トンボからパーティーの招待を受けます。キキは喜んで、パーティーに行くことにします。
それから、おばあちゃんの依頼に向かいます。しかし、おばあちゃんは、孫のパーティーにパイを送ろうとしていたが、オーブンが壊れてしまい準備ができていませんでした。
そのため、キキはオーブンでパイを焼いて、届けるお手伝いをします。パイが焼き上がったら、急いで、孫のもとに向かいました。ですが、孫はあまり嬉しそうでありませんでした。あわせて、雨に打たれたことによって、体調も悪くなってしまいました。そして、約束のパーティーにも参加することはできませんでした。
この1件で、キキは落ち込んでしまうことになります。体調が治った後、おソノさんのお手伝いで、コポリにパンを届けることになります。そのコポリは、パーティーに招待してくれたトンボでした。そこで、トンボと二人で仲良くなります。
ですが、トンボが他の女の子と仲良くする光景を見て、キキはすねてしまいます。その影響で、キキは魔法も不調になって飛べなくなってしまいます。
そんな中、絵描きが町に訪ねてくれました。その後、おソノさんに許可をもらい、絵描きの小屋に泊まることになります。二人で会話をするうちに、キキは立ち直っていきます。
そして、心が落ち着いたので、パン屋に帰ることにしました。帰ると、また、おばあちゃんから依頼があると呼ばれました。キキはおばあちゃんのもとに向かいました。
おばあちゃんのもとに着くと、キキにケーキを作ってくれていました。キキは喜びます。そんな中、テレビで気球飛行機が風邪に流されている光景を見ます。そして、トンボが気球にぶら下がっている状況を目にします。
キキは、急いで、トンボの助けに向かいます。途中、掃除ブラシを借りて、急いで現場に向かいます。そして、間一髪のところで、トンボを助けることを成功します。
そして、キキは町の皆んなに祝福され、受け入れられることになり、この物語は終わります。
映画『魔女の宅急便』の評価感想口コミ
気になる映画「魔女の宅急便」の口コミと評価感想をチェックしてみましょう♪
キキの成長物語として面白かった。子供にも安心して見せられる優しい物語だと思います。思春期の不安定な気持ちが描かれていて、歯痒い感じも楽しめるポイントになっています。ジブリ作品で、一番好きな作品です!
学生の時に一度見て、ふーんで終わっていた作品でした。しかし、再度大人になってみると、何故かウルウルくるような印象に変わりました。キキの成長が親のような立場で捉えられるからですかね。本当に素敵な物語だと思います。
全て完璧です!物語、映像、音楽、全てが揃っています♪時に、音楽が映像に本当にマッチします。全て、大好きなメロディーで忘れられなくなります。物語も優しいお話で、悪意みたいな感じが全くなくて最高!
物語も確かに良い!でも、それ以上に音楽がいいんですよね〜映像とこんなにマッチするメロディがいくつも散りばめられていて、語彙力低めですが、ヤバイです!ユーミンと久石さんがきれいにまとめてくれた作品なのかな〜
ジジが可愛すぎる!最後、話せなくて驚いたけど、ジジに子供ができたのもなんか素敵。キキが興味を持った男の子がカッコ良い感じではなくて、トンボなのも良い。なんだろう、全てが良いんですよね〜
まとめ
魔女の宅急便のあらすじとネタバレを解説しました!
ジブリ作品の中でも、優しさが前面に溢れる作品となっています。
子供向けでもあり、大人が見ても感動する。
大人になって見ると、また、感じれる世界観が違うのも魅力かなと思います。
何度見ても楽しめる作品になっているのは、間違いないです♪
30日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲

無料でみたい場合はこちらをCHECK/

あらすじ・ネタバレも/
