魔女の宅急便の結末を解説します!
魔女の宅急便は、ジブリ映画でも人気のある作品です。
物語は「キキの魔女修行」がメインテーマになっています。
これから、そんな魔女の宅急便のラストシーンやその後続編、メッセージ性などを考察していきます♪
もくじ
魔女の宅急便の結末
魔女の宅急便の結末を解説します!
【魔女の宅急便の結末】
①キキはトンボを救った。
②キキは、新しい街で、魔女の宅急便となった。
③ジジは、白猫と結ばれた。
①キキはトンボを救った
この投稿をInstagramで見る
物語のクライマックスでは、飛行船の事故が起こります。
それを、キキが自らのトラウマを乗り越えて、掃除ブラシで空を飛ぶことで、トンボを救います。
その後、キキは町の住人から歓迎されるようになりました!
②キキは、新しい街で、魔女の宅急便となった
キキは、トンボを助けた後も、街で宅配業を続けました。
海の見える街で、魔女の宅急便として成長することができました♪
③ジジは、白猫と結ばれた
【魔女の宅急便】
ジジとリリーの子供たち♡ pic.twitter.com/LPui19AVzg— ジブリの森 bot (@ziburi_no_mori) February 28, 2020
ジジは白猫のリリーと結ばれて、子供もできました。
あのジジが、父親になるとは、最後予想していませんでした(笑)
魔女の宅急便の泣けるラストシーン
魔女の宅急便のラストシーンを解説します!
この投稿をInstagramで見る
魔女の宅急便のラストシーンは、トンボを飛行船から助ける内容でした。
キキは、パイ焼きのおばあちゃんの家に滞在していました。
そんな中、テレビで、飛行船が強風で流された場面を目撃します。
そして、その飛行船にトンボが捕まっていることがニュースになっていました。
急いでおばあちゃんの家を出て、トンボのもとへ向かいます。
キキは、掃除ぼうきを借りて、飛べなくなっていた状況を克服し、トンボのもとに駆けつけます。
その最中、トンボのぶら下がった飛行船は時計台にぶつかってしまい、トンボが絶体絶命のピンチを迎えます。
そこに、間一髪、キキが間に合って、トンボを救うことに成功します!
この件で、キキは、街のみんなに讃えれます!
魔女の宅急便のその後続編
魔女の宅急便のその後と続編はありません。ですが、それを想像するのは、面白いと思います。これから、その後や続編について考察します♪
この投稿をInstagramで見る
その後は、キキは立派に修行を終えると思いました。今回の件で、パン屋で生活しているキキのもとに、取材や配達の依頼がたくさんくるでしょう。そして、パン屋も儲かり、キキも仕事が軌道に乗るのかなと思いました。
また、コポリともお付き合いすることになるでしょう。やはり、キキはコポリのことが好きだと思いますし、この一件で、空を飛ぶことに興味があったコポリも、キキが好きになると思われます。
続編については、未だ何も決まっていません。ただ、実写版の魔女の宅急便は上映されていました!
レンタルで実写版
【魔女の宅急便】を観たジブリ作品はほぼ観てなくて
ラピュタやナウシカさえも観た事ないwなぜか魔女の宅急便を観てみたくなって観たけど
いつのまにか頑張ってるキキを応援してた
とっても素直でいいお話でした pic.twitter.com/j6bqXsyu9K
— 拓哉 (@takuya_kitty) March 1, 2020
魔女の宅急便で伝えたいこと
魔女の宅急便のメッセージ性について解説します!
この投稿をInstagramで見る
魔女の宅急便のメッセージは「辛いことがあっても一生懸命生きていこう」だと思います!
最後のセリフでも伝えられていましたね♪
キキの魔女の修行は、ほとんどが失敗続きでした。
そして、その度に落ち込んで、理想と現実のギャップに苦しんでいましたね。
また、思春期なこともあり、些細なことに過敏になっていることなど、大人になることの大変さも描かれていましたね。
キキが、手紙を家族に送った内容が、本当にこのストーリーで伝えたかった内容だと思っています♪
まとめ
魔女の宅急便の結末を解説しました♪
少し意地悪な人も出てきましたが、本当に優しいお話でしたね。
子供にも積極的に見せられる作品で、かつ大人も楽しめる内容です。
キキの成長物語になっていますが、ジジも家族も成長していましたね〜
やはり、名作と言われるだけある作品だと感じました♪

無料でみたい場合はこちらをCHECK/

あらすじ・ネタバレも/
