映画『カイジファイナルゲーム』のゲーム内容を解説します!
本作も、カイジシリーズお馴染みの様々なゲームが開催されました。
カイジが「ザワザワ」しながら、ゲームをクリアしていく過程は見所になっていましたね♪
これから、そんなゲームのルールとトリックと結果、伏線を解説していきます!
もくじ
バベルの塔のルールとトリック結果
バベルの塔のルールとトリック結果を解説します!
バベルの塔は、不動産王の東郷が、国家の預金封鎖の狙いを止めるために人材を集めたセレクションとなっていました。
ルールは、塔の頂上に付けられたカードを取り合うゲームです。塔の頂上に付けられたカードには、表面は電卓となっており、打ち込んだ数字だけ、お金がもらえます。最大金額は、9億9999万円となります。裏面は、魔法のキーとされており、人生を変える極秘情報が得られるとなっています。
参加者は、表向きは、若者救済プロジェクトとなっているため、多くの若者が参加しました。
カイジは、班長に誘われて参加することになりました。そして、塔の頂上の場所を先に教えられていたため、正攻法ではないブレイムメンロードのような橋を渡ることで勝利をおさめます♪
そして、カイジは、第3回の優勝者となり、表面のお金ではなく、裏面の人生を変える極秘情報が得られる方を選択するのでした。
その結果、東郷の国家プロジェクトの阻止のために戦うことになります!
最後の審判のルールとトリック結果
最後の審判のルールとトリック結果を解説します!
本日12月25日(水)19時から放送
日本テレビ「1億人の大質問!?笑ってコラえて!4時間SP」に #藤原竜也 さんさんが出演❗️#圧倒的 視聴を‼️#カイジ #カイジファイナルゲーム #ざわざわ pic.twitter.com/XyljXbRIW5— 映画『カイジ ファイナルゲーム』 (@kaiji_movie) December 25, 2019
最後の審判は、不動産王の東郷と派遣王の黒崎が、国家の役人を買収する賄賂を稼ぐために、戦ったゲームです。カイジは、東郷の味方として戦うことになります。
ルールは、お互いの資産を金貨に変えて、自らと金貨が秤に乗って、重さを競う内容となっています。勝利すると、相手の資産を全て貰える内容になっています。詳細として、12時00分から17時00分の5時間のゲームで、時間内に投下された金貨は全て有効となり、ルーレットに3つのSを順番にセットし、14時、16時、17時の段階で秤に乗って天秤の確認が行われます。そして、地面に落ちた金貨は帝愛が回収する内容になっていました。
カイジは、黒崎の派遣会社で働いていた時計職人の女性と協力することで、時計の時間をズラし、黒崎の更なる援助を無くし、最終的には、時計に隠れていた金貨が落ちたおかげで、勝利することになります。
トリックは、黒崎が、高倉と手を組んで、ギャンブル会場や、不動産の値打ちなど操作していましたが、カイジは、それを読み切り、タイミングを上手く活用して勝利をおさめます。
ドリームジャンプのルールとトリック結果
ドリームジャンプのルールとトリック結果を解説します!
ドリームジャンプは、自殺志願者を募集し、10人中9人が死ぬゲームです。黒崎考案のゲームとなっています。
ルールは、10人の人間が一度に高所から飛んで、命ずなが1本だけ通っており、1人だけが助かり、お金を手に入れられる内容となっています。
カイジは、遠藤のアドバイスを聞いて、初めから当たりの場所を知ることで「9」の線を選んで勝利することになります。
なお、その際に、廣瀬湊に、ドリームジャンプのシステムを停止させ、前回と同じ設定の当たり番号とし、加奈子がこれまでのギャンブルの予想結果を見て、「9」番を当たりと特定しました。
金塊じゃんけん(ゴールドじゃんけん)のルールとトリック結果
金塊じゃんけん(ゴールドじゃんけん)のルールとトリック結果を解説します!
本日、カイジ ファイナルゲーム公開っ!!
高倉浩介がゴールドジャンケンの挑戦者をお待ちしております☆#カイジ#ファイナルゲーム pic.twitter.com/NBOdTzekYb— 福士蒼汰スタッフ(公式) (@fukushi_staff) January 10, 2020
金塊じゃんけん(ゴールドじゃんけん)は、3回に1回、金を握ってグーを出さないといけないジャンケンとなります。グーで勝てば、金塊をボーナスとしてもらえるジャンケンです。
カイジは、あいこの場合、高倉が勝ち、1回でも勝てば、カイジの勝ちのルールで戦うことになります。
結果は、2回目のジャンケンで、カイジが金塊を持ってグーを出し、3回目で、高倉はそれを誤認して、ジャンケンで勝つことで終わります。
トリックは、高倉が、金を持った筋肉を見抜けることとなっていました。カイジは、それを敢えて利用して勝利をおさめました。
映画『カイジファイナルゲーム』の伏線
映画『カイジファイナルゲーム』の伏線を解説します!
【伏線まとめ】
・不動産王の東郷の愛人の絵
・桐野加奈子のスタートQ
不動産王の東郷の愛人の絵
不動産王の東郷の愛人の絵が伏線になっていました!
カイジが、この絵を探す過程で、廣瀬湊が東郷の息子であること、裏切ることを読み切っていました。
桐野加奈子のスタートQ
桐野加奈子のスタートQは、ドリームジャンプへの伏線になっていました!
カイジに、ドリームジャンプで飛ぶべき当たり番号を伝える際に、スタートQが「9」として役に立ちました。
なお、これで、最初選択した「10」だった場合、カイジは死んでいました。
まとめ
映画『カイジファイナルゲーム』のゲーム内容を解説しました!
本作は、今までのカイジとは違い「ざわざわ」する要素は、あまり多くなかったですが、面白い内容となっていました。
個人的には、もっと金塊ジャンケンを淡白な感じではなく、ドキドキでやって欲しかったと思いました。
ぜひ、未だ、内容がピンとこない方は、映画で再度、チェックしてくださいね♪
▲簡単1分で登録&いつでも解約OK▲

前作を無料でみたい場合はこちらをCHECK/


