映画「ジャングルブック」はつまらないかを解説します!
本作は、小説のジャングルブックを実写化した作品となります。
本作以前にも、実写化やアニメーション映画が作成されていましたが、本作の特徴はCGでほとんどを描いたことになります。
これから、そんなジャングルブックの面白い見所と、伝えたいメッセージ性などを解説していきます♪
もくじ
ジャングルブックはつまらない?
ジャングルブックはつまらないかを解説します!
【📺注目の映画番組】
6月6日のフジテレビ「土曜プレミアム」は、名作ディズニーアニメーションを実写化した「#ジャングルブック」を放送。
監督は「アイアンマン」「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」のジョン・ファブローです。
作品情報は👉https://t.co/7jyb97fmxe pic.twitter.com/OQvDvcnJqW
— 映画.com (@eigacom) June 1, 2020
結論は、つまらない作品ではないでしょう♪
なぜなら、原作小説が何度も映画化されていることや、続編も決まりそうな状況にあるからです。
つまらない映画を、いつまでも引きずるようなことを制作側はしないので、つまらないとは考えられません。
しかし、つまらないと思えてしまう特徴も持っています。
それは、ジャングルが舞台になっていることです。
ディズニー映画といえば、プリンセスですが、その要素は全くありません。
ジャングルでの動物と人間のお話になるので、キラキラした映画を見たいと思った方には合わないと言えるでしょう。
ですが、それも食わず嫌いな一面だと思っています。
一度見はじめれば、テンポもよく、映画の中に最後まで引き込まれる魅力があります。
ぜひ、見ないでつまらないと決めないで、一度は見て欲しい作品であります。
ジャングルブックの面白い見所
ジャングルブックの面白い見所を解説します!
【見所】
・モーグリがジャングルの動物と共存できるか?
・CGで描かれた動物達
モーグリがジャングルの動物と共存できるか?
モーグリがジャングルの動物と共存できるかが見所になります!
🎥映画観賞🎬
『🌳ジャングル・ブック📖』
面白かった🎶どう知恵を使って立ち向かうのかが見どころですな( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )b
動物達とコミュニケーションとって共存するって一種の人間の願望かも✨
ʕ•̀ω•́ʔ✧٩(๑❛ᴗ❛๑)۶́✧ʕ•ᴥ•ʔ#動物#映画 pic.twitter.com/KCuTX2mKGC— どろんJOマツコさん (@matukodxing) February 15, 2017
モーグリの味方は、最初はオオカミと黒豹しかいません。
それが、様々な動物と出会い接することで、どのように進展していくかが見所になっています。
シアカーンのように人間を認めない動物や、象のように中立な動物も描かれていて、その結末が面白い内容となっています。
CGで描かれた動物達
映画の内容ではなく、技術的な見所もあります!
6/6 に放送される『ジャングル・ブック』2年くらい前に見たんだけど
CG動物たちの 動きや フォルムが good 👍️
*私か注目したのは 熊だけど…
録画予約しとこう❣️#ジャングル・ブック pic.twitter.com/BZB8MgQg7g— asami(あーちゃん) (@AAAchappy) May 30, 2020
主人公以外が全てCGで描かれた作品であります。
そのため、どんな素晴らしい仕上がりになっているかも見所になっています。
予告などで確認してもらうと分かりますが、動物含め本当に綺麗で躍動する映像となっています。
ジャングルブックの伝えたいメッセージ性
ジャングルブックの伝えたいメッセージ性について考察していきます♪
【メッセージ性】
①恐怖で攻撃的になることは良くない。
②親切や思いやりがルールを超える。
①恐怖で攻撃的になることは良くない
物語の悪役として、虎のシアカーンが描かれました。
ジャングルの世界では、最もだなと思うことを言っていましたが、彼は悪役でした。
シアカーンは、一度、人間に攻撃を受けたことから、人間は危険だと警告を鳴らします。
ですが、他の動物達は、人間は危険であると思いながらも、モーグリの良さを知って、モーグリは仲間であると思います。
ここに、恐怖で攻撃的になる前に、一度、相手を理解しようとすることが大切であるというメッセージが隠されていました。
モーグリは違うと他の動物はシアカーンに伝えていました。しかし、シアカーンはそれを聞きませんでした。それが、シアカーンが最後不幸になった原因だと捉えられます。
②親切や思いやりがルールを超える
ジャングルでは掟が最も大切であり、重視されていました。
掟でジャングルが統一されていたのです!
しかし、モーグリは掟も重視しますが、他の動物に対しては、思いやりや親切をモットーに向き合っていました。
象がアナに落ちてピンチな時に、何にも考えずに、象を助けることをしました。
ここに、掟やルールーで縛られた関係も成り立たせることができるが、最も大切なのは親切や思いやりの心であるというメッセージがあったと思います。
個人的には、モーグリの優しさが好きで、この映画を面白いと感じれたポイントです。
まとめ
映画「ジャングルブック」はつまらないかを解説しました!
つまらない映画ではないですが、少し見る前に抵抗がある映画かなと感じました。
ディズニーはプリンセスのイメージが強いので、ジャングルは微妙と捉えられるでしょう。
しかし、一度見てしまえば、どんどん引き込まれる内容となっています。
食わずぎらいをしている方がいれば、ぜひ、おすすめしたい映画です♪

\無料視聴する方法/

\あらすじ・ネタバレも/

-【考察】- | |
ャングルブック登場動物|男の子や黒豹や狼やオラウータンの名前! | ![]() |
ジャングルブック|ジャングルの掟と赤い花の内容!モーグリ家族は誰? | ![]() |
ジャングルブックはつまらない?面白い見所と伝えたいメッセージ性! | ![]() |
ジャングルブック結末!ラストシーンとシアカーンの最後とその後続編! | ![]() |