映画『アイアンマン2』は2010年5月に公開されたアメリカ映画です!
マーベルコミックシリーズの第3作品目であり、アイアンマンの第2作目の作品となっています。
大ヒットの影響もあるが、前作から3部構成で映画を制作していたようなので、続編が上映されることになって良かったです♪
物語は、
アイアンスーツが武力の象徴になり・・
主人公の体調が悪くなり・・
因縁のある悪役が登場して・・
という危機的な内容になっていました。
父と子の伝承の物語でもあり、また一味違うアイアンマンとなっています。
これから、アイアンマン2のあらすじ結末と評価感想、その後の内容、続編について解説します。
31日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲
映画『アイアンマン2』の作品概要
【公開】
2010年5月7日(アメリカ公開)
2010年6月11日(日本公開)
【製作】
ケヴィン・ファイギ
【監督】
ジョン・ファヴロー
【脚本】
ジャスティン・セロウ
【原作】
キャラクター創造:スタン・リー、ドン・ヘック、ラリー・リーバー、ジャック・カービー
アメリカンコミック『アイアンマン』
【キャスト】
ロバート・ダウニー・Jr
この投稿をInstagramで見る
グウィネス・パルトロー
この投稿をInstagramで見る
ドン・チードル
スカーレット・ヨハンソン
サム・ロックウェル
ミッキー・ローク
サミュエル・L・ジャクソン
【主題歌・劇中歌】
オリジナル・サウンドトラック『アイアンマン2』
映画『アイアンマン2』の予告
予告も上映されていました!トニーのド派手さが期待度を高めましたね〜
映画『アイアンマン2』のあらすじとネタバレ結末
この作品は、トニーと父のハワードの絆の物語になっていました!
物語は、トニーがアイアンマンであることを公表するシーンから始まります。
今まで謎とされていたヒーローの正体がお披露目されたのです。
そして、トニーは盛大に、平和を目指す「スターク・エキスポ」というテクノロジーの展覧会を開催します。
しかし、すぐにトニーは、アイアンスーツの件で、議会に召集されることになります。
議会はアイアンスーツを武力だと認めさせ、軍に提出するように求めます。しかし、トニーは、この技術は誰にも当面開発されないし、何かあれば私が世界を守ると宣言して拒否します。この場面では、これで議会は決着することになります。その際、証言人として、武器商人のハマーや、ローズ中佐が法定に呼ばれていました。
そんな中、トニーは自分の体の異変に気付くようになります。アーク・リアクターで使っているパラジウムが毒として体をむしばんでいたのです。トニーは様々な物質を試しますが、解決することができず、日々を過ごしていました。寿命が長くないことも察していました。そのため、秘書であるペッパーを代表に任命することにしました。
そして、モナコのレースにトニーは招かれ、参加することになります。ドライバーを急遽変更して自分がレースに参加します。そんな派手な行動をとっていると、一人の男がアーク・リアクターのスーツを身につけて、レースに乱入してきました。
彼は、イワンで、過去、ハワード(トニーの父)とアーク・リアクターを研究していたが、スパイ容疑で通報されたアントンの息子でした。
イワンとトニーは戦うことになります。ペッパーが届けてくれたアイアンスーツを着用してイワンを倒します。しかし、実現不可能な技術としていたアーク・リアクターのテクノロジーが模倣可能であることが明らかになってしまいました。
ここから、物語は更にトニーの不利な方向へ進みます!
ここからがネタバレとなります。未だご覧になっていない方は、ストーリーのラストが分かってしまうので、ご注意ください!
ネタバレ注意
トニーは寿命のこともあり少し自暴自棄になっていました。誕生日に盛大なパーティーを行い暴れ、ローズ中佐にアイアンスーツを没収されてしまいます。
一方、捕まっていたイワンは、ハマーの助けもあり脱獄していました。ハマーが開く展示会で、アイアンスーツ以上のスーツを作るように、イワンに命令します。イワンはそれを作ることを了承します。
アイアンスーツを没収して基地に戻ったローズ中佐は上官の指示もあり、ハマーの展示会で武器と一緒にお披露目することを予定しました。
そんな中、ペッパーにも呆れられ、1着のアイアンスーツも奪われてしまったトニーの元に、SHILDのニックが現れます。
ニックは現在のアーク・リアクターが完成形ではないことを知っていました。そして、父親:ハワードの遺品を渡し、自分で何とかするように悟します。
トニーは開発に着手します。遺品である父の映像を見て、父親から開発を託されたメッセージを受け取ります。頑張ることを決意します。
そして、トニーは、一度、ペッパーとの関係修復をはかり、オフィスに訪れます。しかし、ペッパーに、邪魔に扱われてしまいます。ですが、その際に、映像で写っていた過去の模型に気づきます。そこには、プレゼントと書かれていました。
その模型を家に持ち帰り、分析をすることで、トニーは新しい元素を見つけます。父親の贈り物に感謝しつつ、元素を生み出す装置を作ります。そして、新しい元素を生み出し、動力源として自分に組み込みます。
一方、イワンはハマーの言うことを聞かずに、スーツではなくロボットを量産していました。それに怒るハマーですが、展示会があるので、そちらに向かうことになります。それと同時に、イワンはエキスポで何かを起こすと、トニーに連絡をします。
トニーが駆けつけた時には、エクスポでロボットと、ローズ中佐が入ったアイアンマンが披露されていました。それと同時に、イワンは中佐のアイアンマン含め、ロボットを遠隔操作して、エキスポで暴れ始めます。アイアンマン対アイアンロボットとイワン中佐が入っているアイアンマンとなります。
そんな中、SHILDのナタリー(ペッパーの秘書でもある)はイワンが生きていることをハマーにはかせ、イワンのいる研究所に向かいます。そして、研究所に潜入して、イワン中佐のアイアンスーツの初期化をします。
無事、イワン中佐のアイアンスーツの制御は戻りましたが、他のアイアンロボットが二人を包囲します。そこから、2対多数の戦いが始まります。二人は協力してロボットを一掃します。これで一件落着だと思った中、スーツをきたイワンが鞭を持って現れます。
イワンと2人は戦い、何とかしてイワンを倒すことに成功します。ただし、イワンも最後の足掻きで、ロボット含め全てを自爆させることをします。間一髪、ペッパーも救い爆破からトニーは離脱して、この事件は解決されました。
その後、トニーはアベンジャーズ計画を伝えられ、それの審査中であったことをニックに告げられます。残念ながら、適性はないと判断されたようでした。
そして、最初に嫌っていた議会も、トニーとローズ中佐を称え、この物語は終わりますが、エンドロール後に、とあるハンマーが見つかります。
映画『アイアンマン2』の評価感想
気になる映画「アイアンマン2」の口コミと評価感想をチェックしてみましょう♪
敵が少し弱すぎた感じはあるけど、楽しめた作品でした!最後は、ローズ中佐とトニーが力を合わせて相手を倒す感じは良かったです。ただ、この作品で一番強いと思えたのは、ナタリーです!
1作目の衝撃があったので、少し新鮮味がかけてしまったが、楽しめました。トニーが悩んでいる感じも良かったし、アベンジャーズの最後の計画など伏線も多くて良かったと思う。ただ、敵の魅力がなかったと思う。
アクションシーンも派手で良かったけど、最後はなんか呆気なかった。もっと、戦うシーンが多かったら良かったなと。最後のボスが瞬殺だったのはガッカリ。
エクスポの戦いは迫力があって楽しめた!案外強くないアイアンマンはなんか共感できて好きです。ぶっ飛んでいるようで、感情移入できる感じが素敵な作品〜
敵の魅力不足ですね。。動機が弱いし、それでいて弱い。もっと自分が戦って苦しめて欲しかった。。おそらく、普通に素手で戦った方が、このボスは強かったのではないかと思えた!
映画『アイアンマン2』のその後の内容と続編
さて、「アイアンマン2」の映画の続編に期待しつつ、映画のその後について想像をしてみるのも面白いですよね。ということですこしその後を考察してみましょう♪
その後は、トニーは寿命の心配がなくなったので、また豪遊を始めると思います。しかし、アベンジャーズ計画も渡されたので、世界平和のために道徳観を身につけ始めることもするでしょう。また、改良されたスーツができるのを期待します。
続編については「アイアンマン3」が上映されています。アベンジャーズが上映された後なので、どんなストーリーになるのか期待できますね。トニーがどんな成長をしているか楽しみで仕方ないですね!
まとめ
アイアンマン2のあらすじを解説しました。
トニーの成長が感じられる作品で、ローズ中佐も良い味を出していて楽しめました!
また、アベンジャーズ計画や最後のハンマーなど、続編への伏線がはられる感じが、今後も期待してしまうシリーズだと思いました!
アイアンマン3もあるので、そちらも早くチェックしたいですね〜
31日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲