映画『ハリーポッターと謎のプリンス』の結末を解説します!
本作は、衝撃のラストが待ち受ける作品になっていました。まさか、そんな結末になるなんて、誰も予想していなかったと思います。そして、セドリック、シリウスの次が、彼になるなんて、驚きでしかなかったです。
これから、そんな映画『ハリーポッターと謎のプリンス』のラストシーンでスネイプがダンブルドアを殺す理由と続編を解説していきます♪
もくじ
映画『ハリーポッターと謎のプリンス』の結末
映画『ハリーポッターと謎のプリンス』の結末を解説します!
【結末まとめ】
・マルフォイがヴォルデモートの手下になった。
・ヴォルデモートの秘密は分霊箱だった。
・ダンブルドアがスネイプに殺された。
マルフォイがヴォルデモートの手下になった
ドラコ・マルフォイがヴォルデモートの手下になっていました!
穢れたマグルども👿今週は僕が大活躍する「ハリー・ポッターと謎のプリンス」だぞ…誇り高い純血の僕が呼びかけてるんだぞ、観るんだ・・ぼ、僕はどうなってしまうのか…父上の言う通りにすればいいんだ……マルフォイさんも悩みながら前に進みますー😭 #ハリーポッターの秋 #マルフォイ #フォイ pic.twitter.com/m9qGEEUd9l
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) November 7, 2017
ドラコ・マルフォイは、ヴォルデモートに選ばれることになり、デスイーターに協力することになります。恐怖に支配されることになったマルフォイですが、ホグワーツにキャビネットを持っていて、暗躍することになるのでした。なお、以降、マルフォイは、ヴォルデモート集団に所属します。
トムリドルの秘密は分霊箱だった
トムリドルの秘密は分霊箱でした!
11歳のトム・リドルさんを演じているのは、ヴォルデモート役のレイフ・ファインズさんの実の甥っ子!ヒーロー・ファインズ・ティフィンさんですぅ😉彼が持って生まれた独特の存在感を監督も絶賛したそうです😀#kinro #ハリーポッター #謎のプリンス pic.twitter.com/h3ObA6a8rL
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) November 10, 2017
ホラスがダンブルドアに隠していた記憶は、トムリドルに話した「ホークラックス」のことで、トムリドルは不死身になるために、分霊箱を利用していたことが分かりました。そのため、ヴォルデモートの弱点は、この分霊箱だと分かることになりました。
ダンブルドアがスネイプに殺された
ダンブルドアがスネイプに殺されました!
「ハリーポッターと謎のプリンス」が発売されてそれを読んだ友達が、「ダンブルドアが◯◯だ!」って騒いでて、初めてネタバレの罪深さを覚えた記憶。
#おまいら15年前何してたよ pic.twitter.com/GE32dNNMuD— QP |動画ファイター (@Q1Step) May 31, 2021
マルフォイがデスイーターをホグワーツに引き入れます。そして、マルフォイは、ダンブルドアを襲おうとします。しかし、決心ができずに悩んでいると、最終的に、スネイプがダンブルドアを殺すのでした。ダンブルドアは塔から落ちて発見され、ホグワーツは悲しみに包まれるのでした。
ラストシーンでスネイプがダンブルドアを殺す理由
ラストシーンでスネイプがダンブルドアを殺す理由を考察します!
【スネイプ生誕祭】こちらは「謎のプリンス」のワンシーンです。マクゴナガル先生との横並びが和みます。そしてここからシリーズクライマックスに向け、物語は加速… pic.twitter.com/SEFzZ5eTef
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) January 9, 2014
このスネイプがダンブルドアを殺した理由は2つあると思っています♪
1つ目は、ドラコ・マルフォイを守るためです。おそらく、この状況で、ドラコは、ダンブルドアを殺すことはできなかったと思います。その場合、デスイーターの誰かに、今度はドラコが殺されてしまうので、それを防ぐために自分が汚れ仕事を引き受けたのです。また、仮に、ドラコがダンブルドアを殺した場合、かなり心の傷を背負うことになります。そんな罪を生徒に背負わせたくない一面も、優しいスネイプにはあったと思います。
2つ目は、ヴォルデモートとデスイーターに、自分の忠誠を示すためです。現状、スネイプは、あまり闇の一団に信用されていません。そのため、破れぬ誓いを立てられることになっています。今回、ダンブルドアを自ら殺すことで、自分が仲間であることを示すことにつながります。そして、この一件で認められることになるのでした。
映画『ハリーポッターと謎のプリンス』のその後続編
映画『ハリーポッターと謎のプリンス』のその後続編を解説します!
映画『ハリーポッターと謎のプリンス』のその後は、ハリーはスネイプへの復讐を誓うでしょうね!ダンブルドアを殺したスネイプを、ハリーは許さないと思います。そのため、二人が戦うシーン描かれるでしょう。また、ヴォルデモートとの戦いは、かなりしんどくなったと思います。対抗できる魔法使いがいなくなったので、分霊箱をいかに壊せるかが勝負になると思います。
映画『ハリーポッターと謎のプリンス』の続編は、『ハリーポッターと死の秘宝 PART1』です♪最終作は、2部構成で描かれることになりました。どちらも、楽しみですね♪
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 pic.twitter.com/nGMKmTehv7
— Warabi (@Warabi_today) January 26, 2019
まとめ
映画『ハリーポッターと謎のプリンス』の結末を解説しました!
本作は、まさかダンブルドアが死ぬとは思いませんでしたよね。最初見た時、「まじか。」、「ヴォルデモートと戦える人がいなくなった」と思いました。おそらく、直接的な魔法では勝てる人がいないので、分霊箱で何とかする方向に転換したのだと感じました。
ぜひ、悲劇的なラストの物語になっていますが、ラストに続く大切なお話になっていますので、チェックしてくださいね♪
▲簡単1分で登録&いつでも解約OK▲

\ハリーポッターシリーズを無料で見るならU-NEXT/
▲30日間無料で解約可能▲