映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の相関図を解説します!
本作は、直接的にヴォルデモートではなく、ハリーの過去と関連して、新しい脅威が現れる物語になっていました。
そのため、新キャラクターとしては、ホグワーツの仲間ではなく、ハリーの両親に関係がある人物が多く登場することになりました。
これから、そんな映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の登場人物を紹介した後、狼や鹿や犬の正体や鳥の名前を解説していきます♪
もくじ
映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の登場人物
映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の登場人物をご紹介します!
前作以前に登場したキャラクターは、以下で解説していますので、参考にしてください♪

なお、本記事では、アズカバンの囚人で登場したキャラクターをメインに解説しています!
【登場人物の名前】
・ハリー・ポッター
・ロン・ウィーズリー
・ハーマイオニー・グレンジャー
・ネビル・ロングボトム
・ドラコ・マルフォイ
・アルバス・ダンブルドア
・セブルス・スネイプ
・ミネルバ・マクゴナガル
・ルビウス・ハグリッド
・アーガス・フィルチ
・シビル・トレローニー
・シリウス・ブラック
・リーマス・ルーピン
・ピーター・ペティグリュー
・マージョリー・ダーズリー
シビル・トレローニー
シビル・トレローニーは、ホグワーツの占い学の先生でした!
シビル・トレローニー
担当:占い学
特徴:細身で大きな眼鏡。装着品を多く身に付けている。
萌えポイント:シェリー酒の匂いがする。トランス状態になる。屋根裏部屋の引きこもり。 pic.twitter.com/piK7QdL3du— あねこ (@anegorus) June 5, 2015
水晶玉を操り、ハリーに不幸なことが訪れる予言をしたり、何かに憑依されて忠告をしたりなど、伏線的な発言が多かった人物です。
科学的な思考のハーマイオニーとは相性が悪いです!
シリウス・ブラック
シリウス・ブラックは、アズカバンから脱獄した人物です!
ヴォルデモートの手下で、ハリーを殺そうとしている噂が流れていました。
なお、シリウスについては、以下で詳しく説明しています♪

リーマス・ルーピン
リーマス・ルーピンは、ホグワーツの新しい闇の魔法に関する防衛術の先生です!
3月10日はリーマス・ルーピンの誕生日!!!
ルーピン先生
.*❣️Happy Birthday ❣️*.
カッコよくて優しい声で穏やかな話し方のルーピン先生が大好きです☺️ pic.twitter.com/eLn5qNxBdL— 🐍sudachi⚡️ (@boo0901taka) March 9, 2020
ホグワーツに向かう汽車の中で、ディメンターを追い払い、ハリーを助けてくれた人物です。
また、ハリーに「エクスペクト・パトローナム」を教える先生でもあります♪
ピーター・ペティグリュー
ピーター・ペティグリューは、シリウス・ブラックに殺されたとされる人物です。
しかし、実際は、逃げ回るように姿を変えて生きていたキャラクターです。
シリウスやルーピンからは、裏切り者扱いされます。
マージョリー・ダーズリー
マージョリー・ダーズリーは、バーノン・ダーズリーの姉です!
バーノン・ダーズリーと同様に、ハリーに対して嫌悪感があり、目の敵にします。
そして、ハリーの両親を馬鹿にしたことで、風船になって、飛ばされてしまう人物です。
狼や鹿や犬の正体と鳥の名前
狼や鹿の正体と鳥の名前をご紹介します!
鳥の種類は「ヒッポグリフ」で、名前は「バックビーク」でした!
ハリーポッターとかいう超能力サバイバルの3作目『アズカバンの囚人』を見たンゴ👀
感想→鳥に乗って飛んでた🐦寒そう pic.twitter.com/F1aCVvQ6PD
— きもやん (@km01160116) April 29, 2019
ヒッポグリフとは、グリフォンと雌馬の間に生まれた伝説の生物で、気難しく礼儀を大切にする特徴があります。
本作では、マルフォイを怪我させたことで、死刑となります。
黒い犬の正体は、シリウス・ブラックでした!
シリウス・ブラックは、完璧ではないが、犬に変身できる能力を持っています。
ロンを連れ去ったのは、シリウスの仕業でした。
狼の正体は、ルーピン先生でした!
ルーピンは、狼男であり、人狼の体質であり、薬がないと自分を制御できません。
本作では、薬を忘れて、暴走してしまうことになりました。
鹿の正体は、未来から来たハリーの「エクスペクト・パトローナム」の守護霊でした!
最初、鹿に助けられたので、もののけ姫的なものかと思いきや、普通にトリックがありました。
ハリーとハーマイオニーが逆転時計を使ったことにより、トリックが成立します。
黒い幽霊は何か?
黒い幽霊は何かを解説します!
顔面アズカバンの囚人ってなんやねん。ディメンターだったわ
あーユニバ行きたい pic.twitter.com/5kxsx5S8yw— 🐿ナム (@namu46neko) October 20, 2017
黒い幽霊の正体は、ディメンターでした!
ディメンターとは、幸せな記憶の魂を吸う鬼とされ、吸魂鬼と別名を持ちます。
過去に衝撃的な記憶がある人程、狙われやすく、幸せな記憶を吸われてしまいます。
ディメンターの対策としては、守護霊の呪文があり、ハリーやルーピンが使った「エクスペクト・パトローナム」が当てはまります♪
映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の相関図
映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の相関図を解説します!
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の相関図については、大枠の構図は変わりません。
ホグワーツに、ヴォルデモート以外の新しい脅威が訪れることになる物語でした!
その脅威に伴い、新しい先生、ハリーの両親に関係する人物が登場することになりました。
少しネタバレになりますが、本作から登場するシリウス・ブラック、リーマス・ルーピン、ピーター・ペティグリューの関係性が、一番の見所となっています。
全ての謎は、この3人の過去と現在に集約されていました♪
また、新しい占い学の教員が登場して、ハーマイオニーとやり合うのは面白かったです。
ぜひ、相関図が、鑑賞の一助となれば嬉しいです!
まとめ
映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の相関図を解説しました!
本作では、新しいキャラクターは、あまり登場しませんでしたが、今後の方向性を左右する重要な人物が多かったように思います。
シリウスが仲間であることが分かったので、今後のヴォルデモートとの決戦における準備ができていくのだと考えられます。
今後の続きを楽しみに、続編を見ていきたいと思います♪
31日間無料お試し&いつでも解約OK/
▲簡単1分で登録も解約も可能▲

\ハリーポッターシリーズを無料で見るならU-NEXT/
▲30日間無料で解約可能▲