洋画

映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」あらすじと呪文一覧!

映画『ハリーポッターとアズカバンの囚人3』は、2004年5月に公開されたイギリス・アメリカ映画です!

J・K・ローリング原作の小説『ハリーポッター』の続編映画で、ハリーポッターシリーズの第3作目の作品です♪

物語は、

ハリーがアズカバンから脱走した囚人に狙われ・・

ホグワーツが守られることになり・・

新しい危険に立ち向かい・・

という内容になっています。

伏線や謎がはりめぐらされた作品で、かなり見応えがある内容となっています!

これから、そんな映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」のあらすじネタバレと、予告呪文一覧について解説していきます♪

31日間無料お試し&いつでも解約OK/

ハリーポッターとアズカバンの囚人の動画を
U-NEXTですぐ視聴

簡単1分で登録も解約も可能

映画『ハリーポッターとアズカバンの囚人』の作品概要

【公開】
2004年5月31日(イギリス公開)
2004年6月4日(アメリカ公開)
2004年6月26日(日本公開)

【制作】
ワーナー・ブラザース
ヘイデイ・フィルムズ
1492ピクチャーズ

【監督】
アルフォンソ・キュアロン

【脚本】
スティーブ・クローブス

【キャスト】
ダニエル・ラドクリフ
ルパート・グリント
エマ・ワトソン
ジュリー・クリスティ
ロビー・コルトレーン
マイケル・ガンボン
リチャード・グリフィス
ゲイリー・オールドマン
アラン・リックマン
フィオナ・ショウ
マギー・スミス
ティモシー・スポール
デヴィッド・シューリス
エマ・トンプソン
デイビッド・ブラッドリー
トム・フェルトン
パム・フェリス
ドーン・フレンチ
ロバート・ハーディー
ジュリー・ウォルターズ
マーク・ウィリアムズ

映画『ハリーポッターとアズカバンの囚人』の予告

映画『ハリーポッターとアズカバンの囚人』の予告をご紹介します!

ホグワーツの新学期が始まり、シリウスブラックが逃げ出したニュースが流れていましたね!

黒い悪魔のような生物も登場して、新しい苦難が訪れそうです。

囚人がハリーを狙っている描写もあったので、ハリーに再びの危機が訪れそうです!

本編が楽しみになる予告映像でした♪

映画『ハリーポッターとアズカバンの囚人3』あらすじ

この作品は、新たな出会いがテーマになっていました!

物語は、ダーズリー家で、相変わらず虐められ、生活をしている場面から始まります。ハリーは、たまたま来ていた叔母さんに、両親をばかにされたので、風船にして飛ばしてしまいました。

その後、ハリーは家出をします。すると、ナイトバスが迎えにきて、魔法省まで連れて行ってくれました。その際、シリウス・ブラックがアズカバンから脱獄したニュースを知り、例のあの人の子分だと、ハリーは聞きます。

そして、魔法省では、ロンとハーマイオニーと再会します。その際も、ロンの父親から、シリウス・ブラックがハリーを殺そうとしていると伝えられます。

それから、3人はホグワーツの新学期のために、列車に乗ります。すると、突然、ディメンターが襲ってきて、同乗していた先生に助けて貰うことになりました。その際、ハリーは女の人が叫んでいたように感じていました。

ホグワーツに着くと、先ほど助けてくれたルーピン先生が、闇の魔法の先生に着任したこと、ハグリッドも先生になることが、ダンブルドアから発表されます。また、アズカバンの囚人脱獄の件で、ホグワーツはディメンターに守られることになります。

ここから、ホグワーツでの新学期が始まります!

ここからがネタバレとなります。未だご覧になっていない方は、ストーリーのラストが分かってしまうので、ご注意ください!

ネタバレ予想注意

ホグワーツでの新学期が始まります。占いの授業では、ハリーに不幸が訪れると言われます。ハグリッドの授業では、ヒッポグリフのバックビークとハリーは仲良くなります。その際、マルフォイはバックビークから攻撃され怪我をします。

また、闇の魔法の授業では、真似妖怪のボガート対策の授業で、怖い者をおかしな者に変える内容で、「リディクラス」の呪文を習います。その際、ハリーはディメンターに変えてしまい、ルーピン先生が即座に授業を終えるのでした。

その後、ロンやハーマイオニーは課外授業に行くことになりますが、ハリーは許可がでませんでした。その際、ルーピン先生から、ディメンターは恐怖を糧にすることを聞きます。

そんな中、ホグワーツにシリウス・ブラックが侵入したニュースが出ます。ですが、発見できずに、元の寮生活に戻ることになります。

そして、とある闇の魔法の授業では、ルーピン先生ではなく、スネイプが来て、人狼の授業をしてくれました。翌日、クィディッチで、ハリーはディメンターに襲われ、箒が壊れることになります。ハリーは、過去に恐怖があるから狙われると言われました。

月日は流れ、冬になりました。ハリーは、ロンの兄貴達から「忍びの地図」を手に入れます。それは、人の移動がわかるものでした。そして、ハリーは、忍びの地図を使って外に出かけます。その際、シリウスは、ハリーの名付け親で、両親の潜伏先をヴォルデモートにバラして、ピーター・ペティグリューを殺した罪人であることを知ります。

それを知ったハリーは、ルーピン先生から守護霊の呪文を習います。幸せな過去の思い出の魔法である「エクスペクトパトローナム」を、何度か練習して成功させます。その際、父と母の微笑みの思い出を使うことになります。

そんな中、マルフォイの怪我によって、バックビークが死刑になってしまいます。ハグリッドがそれを止めようとします。

また、ある日、ピーター・ペティグリューが歩いているのを忍びの地図で見つけます。そして、その場所に向かうが、すれ違って終わることになります。その際、スネイプに見つかり、ルーピン先生が助けてくれました。そして、ルーピン先生に、ピーター・ペティグリューがいたと伝えます。

その後、バックビークが心配になったロン、ハーマイオニー、ハリーは、ハグリッドの元にいきます。そこに処刑人が来て、オノが振り落とされる場面を目撃します。その際、ハーマイオニーが何かに気づきます。

その直後、黒い犬が現れ、ロンをさらいます。ハリーとハーマイオニーも、暴れ柳に飛ばされて、叫びの屋敷に入ることになります。そこで、ハリーとハーマイオニーとロンは、シリウスブラックと出会います。

そして、そこには、ルーピン先生もいて、全ての犯人だと思いきや、ピーター・ペティグリューが犯人であることを知ります。ヴォルデモートに密告したのは、ピーター・ペティグリューだったのです。そこに、スネイプも来てごちゃごちゃしますが、ロンのネズミのスキャバーズが、ピーター・ペティグリューに化けていることが分かり、シリウス達は仲間だと分かることになります。

また、ルーピン先生は狼人間で、シリウスは黒い犬に変身できる能力を持っていました。

その後、ピーター・ペティグリューを掴めて一件落着だと思いきや、満月でルーピン先生が狼になって暴走してしまいます。その隙に、ピーター・ペティグリューはネズミとなって逃げ出しました。ルーピンを止めようとシリウスはボロボロになります。そして、ハリー達は、ボロボロになったシリウスを探しに森に入ります。すると、そこに、ディメンターが来て、ハリーとシリウスを吸っていきます。絶体絶命の中、そこに光の鹿が来て、助けてくれました。そして、そのまま、二人は気絶します。

それから、シリウスは魂を抜かれてしまう処罰となります。シリウスを助けに行くために、ダンブルドアの助言を聞き、「うまくいけば、罪なきものを救える」、「時計のはりが上になるまでに帰ってこい」、「困ったときはもう一度時間を戻る」メッセージから、逆転時計を使って、ハーマイオニーとハリーは過去を変えに行きます。

そして、過去に戻ったハリーとハーマイオニーは、バックビークを逃し、狼男に追い詰められることになるが、バックビークが追い払ってくれました。

その後、ハリーとシリウスがピンチな場面で、ハリーが魔法を使って助けます。それから、時計台に捕まっているシリウスを逃します。そして、鐘の音がなった瞬間に、二人は部屋に戻ります。これで、一件落着となりました。

最後、ルーピン先生は辞任して、ハリーの元に最新の箒が届き、世界最速の箒飛んで、この物語は終わります!

「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の呪文一覧!

「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の呪文一覧をご紹介します!

これまで使った呪文は、以下で紹介しているので参考にしてください。

ハリーポッターと賢者の石の呪文!みぞの鏡や石の力と組み分けと寮の名前!映画「ハリーポッターと賢者の石」の呪文を解説します! 本作は、魔法学校を舞台にしているだけあり、多くの魔法が発動されましたよね〜 ...

本記事では、アズカバンで使った呪文に絞っています♪

【呪文一覧】

・アレスト・モメンタム

・ボンバーダ

・エクスペクト・パトローナム

・リディクラス

アレスト・モメンタム

動きを止まらせる呪文です!

ダンブルドアが、ディメンターに襲われて箒から落下するハリーに対して使いました。

ボンバーダ

破壊をする呪文です!

シリウスを閉じ込めている牢屋を破壊する際に、ハーマイオニーが使いました。

エクスペクト・パトローナム

守護霊の呪文です!

ディメンターを追い払う際に、ハリーが使いました。

ルーピン先生からハリーが教わった必殺技です!

リディクラス

モガードを退治する呪文です!

馬鹿馬鹿しい何かに変身させることができます。闇の魔法の授業で習うことになりました。

まとめ

映画『ハリーポッターとアズカバンの囚人』のあらすじとネタバレを解説しました!

前作までは、ヴォルデモートとの戦いがメインでしたが、ここからは、新しい仲間の登場など、少し物語に深みが出てきました。

今後、ハリーの過去を探るように、物語が展開されていくことになるのが楽しみです。

ぜひ、ハリーポッターの新しい始まりの物語でもあるので、未だご覧になっていない方は、チェックしてくださいね♪

簡単1分で登録&いつでも解約OK

\ハリーポッターシリーズを無料で見るならU-NEXT/

30日間無料で解約可能

-【賢者の石考察】-
ハリーポッターと賢者の石の結末!ラストシーンの灰の魔法とその後続編!
ハリーポッターと賢者の石の評価感想はつまらない?面白い見所と魅力!
ハリーポッターと賢者の石の相関図!本当の父母と登場人物や怪物の名前!
ハリーポッターと賢者の石の呪文!みぞの鏡や石の力と組み分けと寮の名前!
-【秘密の部屋考察】-
ハリーポッター|ダーズリー家がハリー嫌いでホグワーツに行かせない理由は?
ハリーポッターと秘密の部屋の結末!ラストシーンの剣とその後続編!
ハリーポッターと秘密の部屋が最高傑作?感想評価や見所とメッセージ性!
ハリーポッターと秘密の部屋|継承者や謎の声の正体と犯人や黒幕は誰?
ハリーポッターと秘密の部屋の登場人物や妖精と蜘蛛と蛇の名前【相関図】
ハリーポッターと秘密の部屋|トムリドルの正体と日記をジニーが持つ理由!
ハリーポッターと秘密の部屋の魔法の呪文!嘆きのマートルの伏線と疑問!
-【アズカバンの囚人考察】-
ハリーポッターとアズカバンの囚人|登場人物の狼や鹿や鳥の正体や名前【相関図】
ハリーポッターとアズカバンの囚人の評価感想がつまらない?面白い見所!
ハリーポッターとアズカバンの囚人のネズミのスキャバーズの謎と伏線!
ハリーポッターとアズカバンの囚人|シリウスブラックの正体と黒幕犯人は?
ハリーポッターとアズカバンの囚人の結末!ラストシーンと逆転時計の疑問!
ハリーポッターとアズカバンの囚人のその後続編!ルーピン先生の真相は?
-【炎のゴブレット考察】-
ハリーポッターと炎のゴブレットの相関図!登場人物の名前と三大魔法学校とは?
炎のゴブレット|ハーマイオニーが泣いて怒る理由!ダンス後の恋愛【ハリーポッター】
炎のゴブレットの黒幕犯人!闇の印の意味や紙を入れた人や迷路の謎【ハリーポッター】
炎のゴブレットの結末!ラストシーンの手紙の意味とその後続編【ハリーポッター】
-【不死鳥の騎士団考察】-
不死鳥の騎士団の相関図!登場人物と不死鳥の騎士団とダンブルドア軍団の名前【ハリーポッター】
不死鳥の騎士団|ヤドリギとアーチの意味は?裏切り者は誰でその後は?【ハリーポッター】
不死鳥の騎士団の結末!ラストシーンのヴォルデモートに無い物と続編【ハリーポッター】
-【謎のプリンス考察】-
ハリーポッターと謎のプリンスの相関図!登場人物や首飾りの女子や怪物の名前!
謎のプリンス|ダンブルドアが飲む黒い水とは?ハリーが水をすくえない理由【ハリーポッター】
謎のプリンス|半純血のプリンスの正体とrabとは誰?ホラスの記憶の秘密【ハリーポッター】
謎のプリンス|マルフォイはキャビネットで何をしている?選ばれた理由【ハリーポッター】
謎のプリンスの結末!ラストシーンでスネイプがダンブルドアを殺す理由と続編【ハリーポッター】
-【死の秘宝Part1考察】-
死の秘宝の相関図|登場人物の名前と死んだ人と鏡の破片は何?【ハリーポッターPART1、2】
死の秘宝PART1|蛇の正体と最初に殺された女の先生は誰【ハリーポッター】
死の秘宝PART1|バチルダ・バグショットの正体!ナギニとの関係や死因【ハリーポッター】
死の秘宝PART1|裏切り者は誰?マンダンガスの正体は何者【ハリーポッター】
死の秘宝PART1の結末!ラストシーンでドビーを治療できない理由とその後続編【ハリーポッター】
-【死の秘宝Part2考察】-
死の秘宝PART2|ネビルとルーナはその後恋愛結婚?剣が現れた理由【ハリーポッター】
死の秘宝PART2|ハリーが死ななかった理由は?白い世界の駅の赤ちゃんは何【ハリーポッター】
死の秘宝PART2|ニワトコの杖の所有者と蘇りの石を捨てた理由【ハリーポッター】
死の秘宝PART2|スネイプの正体!守護霊の意味とハリーを救う理由【ハリーポッター】
ハリーポッターの分霊箱一覧!隠し場所と作り方や壊し方!ダンブルドアは敵なの?

 

映画の原作を楽しむなが【eBookjapan】

ebookjapanはあの検索エンジンYahooが運営する最大級の電子書籍サイト!様々な映画やドラマ、アニメなどのあの原作を本屋で普通に購入するよりも50%OFF!つまり…「半額」で購入可能となっています♪ 無料で読める漫画も多数ある中で大人気の作品も最大半額3000円での購入ができるので6000円のものを3000円で買えてしまいます( ゚∀゚)ノ

ぜひこの際に気になっていた漫画を大人買いするのもおすすめですよ♪

▲このようなクーポンが手に入ります▲

50%OFFということもあり1冊ではなく複数冊を一気に買うほうがお得度もアップするので私はいつも複数冊購入しています♪