映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の謎や伏線を解説していきます!
ヱヴァンゲリヲンQでは、空白の14年間があったので、謎が多い作品になっていました。
そのため、多くの方が理解に苦しんだと思います。
これから、そんなエヴァQのネルフとゼーレの目的含め、疑問を考察していきます♪
もくじ
ヱヴァンゲリヲンQの謎や伏線
ヱヴァンゲリヲンQの謎を考察します!
【エヴァQの謎や伏線】
①リリンとは?
②セントラルドグマが変化していた理由は?
③ニアサードインパクトとは?
④インフィニティのなり損ないとは?
⑤空白の14年間とは?
⑥レイがアダムスの器とは?
⑦渚カヲルの正体は?
⑧マリの正体は?
①リリンとは?
エヴァQの劇中では、渚カヲルやアスカが「リリン」という言葉を使っていましたね〜
今までは、第2使徒のリリスについて語られていました。しかし、それとは違うリリンとなり、困惑した方は多かったと思います。
リリンとは、劇場版では説明されていませんが、テレビアニメ版を元に考えるのであれば「人類」のことを言います。
アスカのリリンが降りられる場所の表現から読み取るに、人はもう地球に降り立つのが厳しくなったのだと予想されます。
②セントラルドグマが変化していた理由は?
セントラルドグマが変化していた理由は、空白の14年間でエヴァ6号機が投下されたからです。
エヴァQセントラルドグマ最終決戦のここすきポイント pic.twitter.com/iECZTaOtTA
— eraiko (@eraiko_BIGBANG) March 28, 2020
目的は初号機の回収だと思いますが、その際に、リリスと戦うことになり、リリスの結界が形成されたのだと思われます。
③ニアサードインパクトとは?
サードインパクトは止められていなかったようです!
エヴァ破のニアサードインパクト発生時のこのシーン、いったい何がめくれてるんだ pic.twitter.com/0kTs1KNEam
— さしみ (@osashimi636825) September 10, 2019
エヴァ破では、カシウスの槍でサードインパクトを止めた描写でしたね。
しかし、実際はガフの扉が開いた時点で、ダメだったようです。。
そのため、サードインパクトが途中まで発生した言い方で、ニアサードインパクトとなったと思われます。
これは、シンジにとってかなり悲しい現実でしたね。
④インフィニティのなり損ないとは?
インフィニティのなり損ないは、具体的に何なのか明らかにされませんでした。
【EVANGELION:3.33】
着々と最深部へと沈降していく第13号機とMark.09
沈降路が暗闇となり照明が照らした先には壁に張り巡らされたエヴァらしき物体の数々
その物体には首から上が無い
カヲルはこれを『インフィニティのなり損ないたち』と云う
そして遂に目的地の“結界”へと辿り着く…つづく pic.twitter.com/74Rj9ZCHRo
— リリンからの、アスレイマリ【フォロー整理中】 (@1995_EVANGELION) September 26, 2019
考察するに、人や使徒のなり損ないであると思われます。
アダムやリリスが、新しい何かを生み出す際の失敗物か、副産物のような位置付けだと考えられます。
特に、アダムスと、アダムを複数形に表現していることから、アダムである渚カヲルを作ろうとしていたのかもしれませんね。
⑤空白の14年間とは?
空白の14年間はエヴァQの予告で、少し描かれていました!
以下で、予告を考察していますので、参考にしてください♪

⑥レイがアダムスの器と⑦渚カヲルの正体は?
レイがアダムスの器である理由や渚カヲルの正体を考察しました!
渚カヲルの第13使徒に堕ちたことについても解説していますので、参考にしてください♪

⑧マリの正体は?
マリの正体が、全ての物語の伏線になっているように思います!
マリは未だ何も明らかになっていません。
ただ、エヴァのことや、ビーストモードなど、様々なことを知っていました。
また、エヴァの呪縛にもかかっていて、怪しいキャラクターです。
マリの目的が今後明らかになることで、物語は進むと思われます♪
ゼーレの狙い目的は?
ゼーレの狙い目的は、エヴァQで描かれていましたね!
エヴァ公式、WEB会議などで使える壁紙を追加提供 「SOUND ONLY」「ゼーレ」 https://t.co/ax1U9mFseF #エヴァンゲリオン #エヴァ #ヱヴァンゲリヲン新劇場版 pic.twitter.com/my6xKHnphb
— 【エヴァ】666(仮) (@5lpzaqxw) April 8, 2020
「人類補完計画の遂行」でした!
ゼーレは、肉体を捨てた存在として扱われていましたね。
旧テレビアニメ版で言えば、人類がL.C.L化して、一つになることでした。
しかし、劇場版では未だ明らかにされていません。
ゼーレの少年としてカヲルがいましたが、彼の目的を加味するなら、シンジに安らぎと幸せをもたらすことでしょう。
う〜ん、カヲルの願いだと各論になってしまうので微妙ですが、人類から争いを無くし、永遠の存在になることが、人類補完計画だと思われます。
その方法は、シン・エヴァで明らかになるでしょう♪
ネルフの碇ゲンドウの狙い目的は?
ネルフの碇ゲンドウの目的について考察します!
父さん!お誕生日おめでとう!!
いつもシンジにはめっちゃ厳しい……
でも、ユイにはめっちゃ愛!!!!
シンジにも優しくしてやってぇぇぇぇ
ってことで祝うよ!#エヴァ ゲンドウ pic.twitter.com/ruWlubxkSo— shintaro asuka○ (@AsukaSntro) April 29, 2015
先ず、劇場版破でも言っていましたが、ゼーレとネルフの最終目的は違います。
使徒を殲滅する段階や、エヴァの覚醒などで、協同をしていたにすぎないと考えられます。
なぜなら、ゼーレの少年の排除、エヴァ13号機の覚醒を遂げたと、ゲンドウが言っていたからです。
ネルフのシナリオでは、ゼーレはもう不要になったと言えます。
ここから考察するに、碇ゲンドウは、人類補完計画はどうでも良いのだと思います。
別の目的のために、ゼーレやネルフも利用したにすぎないでしょう。
そして、碇ゲンドウの目的は、旧テレビアニメ版を考慮すれば、綾波ユイとの対面です。
そのために、綾波シリーズの器を作り、もう一度、彼女と出会おうとしているのでしょう。
ただ、これだと、目的が一緒になってしまうので、捻りがあると思っています。
ユイに託されて、シンジの成長を目的にしているかもしれませんね〜
これは、続編で明らかになるでしょう!
まとめ
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の謎や伏線を考察しました!
現状の展開と、旧アニメ版の内容を考慮しましたが、おそらく、全く予期していないような展開になる気がします。
特に、マリが登場したことで、新たなエヴァが始まったと思うからです。
ただ、シンジには、最後幸せになって欲しいですね♪


無料で見る方法はコチラ/



あらすじ・ネタバレも/


