映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の空白の14年間について考察します!
14年間の説明がなかったので、エヴァQの内容が分からなかった方は多いと思います。
特に、エヴァQで、初号機が宇宙圏にいた理由や、ヴィレの登場など、繋がりが分からない方は多いでしょう。
ですが、実は、エヴァ破からエヴァQまでの「空白の14年間」は、エヴァQの予告で触れられていました。
これから、そんな予告編の内容をふまえて、空白の14年間について考察していきます♪
もくじ
空白の14年間とエヴァQの予告
エヴァQの予告の内容から、空白の14年間の概要を読み解きます!
エヴァQの続編より破の次回予告通りに作ったQが見たい pic.twitter.com/bER0frgNVz
— みるきー (@mirumamambg) June 20, 2018
【エヴァQの予告内容】
①レイとシンジを取り込んだまま凍結されるエヴァ初号機
②廃棄される要塞都市
③幽閉されるネルフ関係者
④ドグマへと投下されるエヴァ6号機
⑤胎動するエヴァ8号機とパイロット
⑥遂に集う運命を仕組まれた子供達
⑦生きることを望む人々の物語
①レイとシンジを取り込んだまま凍結されるエヴァ初号機
先ず、エヴァ破のラストの続きで、レイとシンジを取り込んだエヴァ初号機が凍結されることが分かりました。
レイとシンジが初号機の中にいることが解説されます!
②廃棄される要塞都市
第3東京市は、ニアサードインパクトの影響で廃棄されることが分かりました。
ネルフと住人は、別の居場所を求めることになります。
③幽閉されるネルフ関係者
幽閉されるネルフ関係者のシーンは、海の要塞に行く映像でした。
ネルフとは別の組織があることが予測できます。
幽閉場所は、海洋生態系保存研究機構かなと思っています。
④ドグマへと投下されるエヴァ6号機
ドグマへと投下されるエヴァ6号機。
エヴァ6号機のパイロットは渚カヲルなので、ゼーレとネルフの命令で向かったのだと考えられます。
⑤胎動するエヴァ8号機とパイロット
エヴァ8号機の建造がされていました。
エヴァQを見れば、パイロットはマリだと分かります。
⑥遂に集う運命を仕組まれた子供達
カヲルくんの横顔から、碇ゲンドウが4人の影を迎え入れます。
シンジは記憶がないことから、おそらく、レイとアスカとマリと渚カヲルが、子供達だと思います。
ただ、エヴァ序では、レイとシンジのことを、運命を仕組まれた子供と表現していたので、謎ですね。
⑦生きることを望む人々の物語
ミサトが下を向き、加持が銃を向け、ゲンドウと冬月は山に登り、マリとレイが対面して、棺が描かれ、アスカが登場します。
時系列的にはバラバラだと思いますが、それぞれがバラバラの思惑で動いていることが分かります。
空白の14年間の考察
空白の14年間について、エヴァQの予告を元に考察します!
先ず、ネルフ関係者は、サードインパクトを起こした犯人として、海洋生態系保存研究機構の管轄になると思われます。海洋生態系保存研究機構は表向きの名前で、本当はヴィレのことでしょう。そのヴィレのトップに、加持がいて、ネルフの葛城達を引き入れようとするのだと思います。それと並行して、エヴァ8号機の建造がここで行われます。
幽閉されたネルフですが、碇ゲンドウや冬月、エヴァパイロットはゼーレのシナリオで行動するため、エヴァ6号機で脱獄して、ネルフ本部に戻ると考えられます。そして、エヴァ初号機を回収するために、再びドグマに行くのでしょう。しかし、リリスによって阻止されることになり、ミサト達は自分達が間違っていることに気づくことになると思います。ただ、かろうじて初号機は回収できて、宇宙圏で管理され始めます。
それから、ミサト達はヴィレと合流して、フォースインパクトを起こさせないために、初号機の奪還作戦と、神殺しの力である戦艦ヴンダーを手に入れようと、宇宙圏に飛び立ちます。
ヴィレの正体は?
ヴィレの正体について考察します!
ヴィレ(Wille)
ネルフ壊滅を目的とした組織。ネルフ所有のエヴァを殲滅。
Willeにはドイツ語で「意志」の意味pic.twitter.com/yFkfrkj8G2
— たけ_Eva 猫化中🐱祝エヴァ25年⚠シン・エヴァンゲリオン劇場版:||待望 EVANGELION (@take6) April 7, 2020
ヴィレの正体は、海洋生態系保存研究機構だと考えられます。
理由は、ネルフ関係者が幽閉された場所が、赤い海ではなかったからです。
序の始めは全てが赤い海で表現されていたので、青い海を作れるのが、海洋研究所だけなので、推測してみました。
なお、海洋生態系保存研究機構は、エヴァ破で、加持の管轄として説明されていました。
鈴原サクラの正体は?
鈴原サクラの正体を考察します!
エヴァQで鈴原サクラもそれなりに人気らしいなw pic.twitter.com/2UOpUtjUhZ
— 岡野ようへい (@youheieva05) January 14, 2016
鈴原サクラは、鈴原トウジの妹でした。
エヴァQでトウジのシャツだけが描かれていたことを考えると、サードインパクトで兄は犠牲になったのだと思われます。
そして、鈴原サクラの正体ですが、ヴィレの衛生少尉でしたね。
旧テレビアニメ版で、トウジはエヴァのテストパイロットに選ばれる適性を持っていたことを考えると、遺伝で同じようなエヴァ乗りになると思ったのですが、違いました。
今後は、トウジの過去などで登場することが予測されます。
まとめ
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の空白の14年間について考察しました!
未だ断片的な情報なので、物語的に考察することは難しかったですが、空白の14年間はネルフの目的や真実を知り、それを止めるためのヴィレが登場した期間であったことは間違いないでしょう。
シン・エヴァンゲリオンで描かれるか、スピンオフで描かれるかは謎ですが、いずれにしても14年間も映像として明らかにして欲しいと思いました♪


無料で見る方法はコチラ/



あらすじ・ネタバレも/


