映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が面白いけど分からないと言われる理由を考察します!
旧テレビアニメ版を見ていた方は何となく理解できる内容でしたが、劇場版だけを見ている方は結構しんどいかなと思う展開でしたね〜
説明もなしに専門用語が出てきて「???」となってしまったと思います。
これから、そんなヱヴァンゲリヲン新劇場版破の分からないと言われるポイントをまとめていきます♪
ヱヴァンゲリヲン新劇場版破は面白い
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』は面白い評判が多いです!
つまらない評判を探しても少ないのが特徴です。
以下で、少しエヴァを面白いと言う人の声をまとめました〜
改めてエヴァ破は面白いなぁ pic.twitter.com/bVqWvo9DCF
— tanacala (@tanacala) June 22, 2019
エヴァ序「アニメ版と一緒じゃん」エヴァ破「新展開か。ちょっと面白いかも」エヴァQ 「」https://t.co/T891WGbbFa pic.twitter.com/xRYKKgbCFo
— ロボットニュース (@robotantenna) June 2, 2018
エヴァ破♪久しぶりに視聴完了…♪久しぶりのエヴァ破…すご~く!!面白かったです♪(*>x<*)v。やっぱり破は面白いな~♪映画で観た時と同じくらい集中して観てました♪今日この続きが観れるんですよね?…予定外だけど観に行こっかな~♪。 pic.twitter.com/9P2BbEIu
— がおらお (@gaorao) November 16, 2012
【面白いポイント】
・アスカが良かった。
・マリの登場が良かった。
・戦闘シーンに迫力があった。
・キャラクターの心理描写が良かった etc
個人的にも、映像がきれいになっていて、新キャラクターの登場、アスカの心理描写など、面白いと感じました〜
新しいストーリーになったので、序より、破の方が見応えがあったイメージです♪
ヱヴァンゲリヲン新劇場版破が分からない
しかし、面白い反面、分からないとなるのがエヴァの特徴です!
謎も多かったので、それをご紹介します♪
一番分からないとされるポイントは、エヴァの覚醒と、サードインパクトだと思います。
機会があってエヴァ破を見てたんだけど、やっぱ、どうして綾波助けたらサードインパクト起こって、絶滅間近に進んだのかよく分からないw pic.twitter.com/7tqsdyBVXF
— じゃこまる@イフ鯖 (@kmaru3) January 25, 2020
これについては、以下で考察しましたので、参考にしてください!

なお、エヴァ破が分かりにくい理由は、細い部分の説明がないからです。
多くの専門用語が出てきますが、初めて聞いた方は、用語も言いにくいし、内容も想像するには難しいことばかりだと思います。
そのため、楽しいんだけど、分からなかったと言う感想を持つ方が多いと考えられます。
旧テレビアニメ版を見ている方であれば、照らし合わせて解釈が容易なのですが、見ていない方はしんどいと思われます♪
なので、ぜひ、テレビアニメ版も見てくださいね〜
ヱヴァンゲリヲン新劇場版破の見所
ヱヴァンゲリヲン新劇場版破の見所をご紹介します!
【エヴァ破の見所】
・マリの登場
・アスカの登場
・エヴァの戦闘シーン
マリの登場
マリの登場は、劇場版の楽しみの一つです!
旧作では登場しないキャラクターなので、それだけ見所になります♪
この投稿をInstagramで見る
そして、正体も不明で、ただエヴァには詳しい感じが、謎なんですよね〜
ビーストモードと言うエヴァの新しい戦い方を始めたのもマリなので、破以降でも重要なキャラクターなのは間違いないですね♪
アスカの登場
アスカの登場は、エヴァのファン含め待ち望んでいたと思います!
しかも、今回はストーリーも違っているので、新しいアスカの一面も見れることになります。
この投稿をInstagramで見る
アスカの活躍と、心理描写などが、存分に見れる作品なので、見所ですね〜
エヴァの戦闘シーン
エヴァの戦闘シーンが大迫力になりました〜
映像が綺麗になったのもですが、スケールもデカくなったと感じます。
旧作も、当時のクオリティーは驚いたのですが、今回も戦闘映像には度肝を抜かれると思います。
特に、映画館で見たので、臨場感はヤバかったのを覚えています♪
まとめ
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が面白いけど分からないと言われる理由を考察しました!
それは、旧アニメでも言えましたが、説明があまり深くされないからですね〜
視聴者がそれぞれの感じ方で楽しむのがエヴァの特徴なので、どんどん皆んなが考察をして戦わせるのを楽しみにしています♪
個人的には、マリの正体や今後の役割などが知りたいですね〜


無料で見る方法はコチラ/



あらすじ・ネタバレも/


