映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』とテレビアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』の違いを解説します!
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』は、テレビアニメ版が完結された後に発表された作品です。
全体的な物語の流れは同じですが、部分的には異なる点もあったので、アニメとの変更点を解説していきます♪
もくじ
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』はアニメの何話どこまで?
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の物語が、アニメ版だと何話までだったかを解説します!
ROBOT魂 エヴァンゲリオン新劇場版シリーズ始動を記念し、「TAMASHII Cyber Fes 2020」にて『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』本編ノーカット無料配信が決定! https://t.co/wVwuFiYcK2https://t.co/sLp4ctsVOr
期間限定無料配信(YouTubeプレミア公開)
配信日時:2月21日(金)22:00予定 pic.twitter.com/P0QafGbQfS— エヴァンゲリオン_official (@evangelion_co) February 14, 2020
序は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の第1話〜第6話までの内容でした!
1995年放送のアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』について、内容をざっと振り返ります♪
エピソード | 内容 |
第壱話 使徒、襲来 | 碇シンジとエヴァンゲリオンとの出会い |
第弐話 見知らぬ、天井 | エヴァンゲリオンの暴走と葛城ミサトとの生活 |
第参話 鳴らない、電話 | 鈴原トウジ、相田ケンスケとの交流と命令無視 |
第四話 雨、逃げ出した後 | エヴァンゲリオンからの逃亡と同級生との和解 |
第伍話 レイ、心のむこうに | 綾波レイとの接触 |
第六話 決戦、第3新東京市 | ヤシマ作戦と綾波レイとの打ち解け |
劇場版のメインはヤシマ作戦であり、第6話の内容になっています!
エヴァが加粒子砲で使徒のラミエルを倒します。
ガンナーの性ですかね
エヴァで1番好きな回
第六話
「決戦、第3新東京市」
【ヤシマ作戦】おはよ今日も休み← pic.twitter.com/BRnJWq4aPI
— くま (@bikerskuma) December 11, 2019
そして、レイとシンジの心が近くのでした〜
「ごめんなさい。こう言う時、どんな顔すればいいのか分からないの。」
by レイ 第六話「決戦、第3新東京市」より#綾波レイ pic.twitter.com/UGcjtdJsp9 #エヴァンゲリオン
— エヴァンゲリオン名言bot (@Project_evabot) March 26, 2020
このシーンは、エヴァファンには堪らない場面ですよね〜
自分はダメダメなのに、碇シンジ良いこと言うなと思いますよね♪
テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』との違いや変更点
テレビアニメとの違いや変更点をご紹介します!
【アニメとの違い】
・「エヴァンゲリオン」と「ヱヴァンゲリヲン」の表記
・使徒の順番
・渚カヲルの登場
「エヴァンゲリオン」と「ヱヴァンゲリヲン」の表記
一番分かりやすいのが、「エ」ヴァンゲリ「オ」ンと「ヱ」ヴァンゲリ「ヲ」ンの表記の違いでしょう!
これは、アニメ版と劇場版の違いを明確にするために、タイトル表記が変わったと言われています。
そういえば、エヴァって旧エヴァと新エヴァで表記が違うんですね。
旧エヴァは
「エヴァンゲリオン」新エヴァは
「ヱヴァンゲリヲン」そして今年公開される映画はなぜか「エヴァンゲリオン」に戻ってる。 pic.twitter.com/uuoYbHHEuY
— でつ (@Detsu_0730) February 22, 2020
しかし、劇中では「エヴァンゲリオン」は、エヴァンゲリオンでした。
劇中で表記を変えない理由は、何かありそうですね〜
渚カヲル君の登場でもふれますが、世界線のパラレルワールド的な意図かもしれませんね。
使徒の順番
使徒の順番や扱いが変更されていました!
劇場版では使徒の名前は明かされずに、番号だけで呼ばれていました。
違いは以下です!
使徒 | テレビアニメ | 劇場版 |
リリス | 第2使徒 | 第2使徒 |
サキエル | 第3使徒 | 第4使徒 |
シャムシエル | 第4使徒 | 第5使徒 |
ラミエル | 第5使徒 | 第6使徒 |
第3の使徒が新しく追加されることになったのですかね〜
続編以降で明らかになると思います♪
以下でざっくりと使徒の紹介です!
リリス
いやだな… その足が、エヴァンゲリオンのリリスの「足」みたいでキモイなぁ…(*_*) pic.twitter.com/FIi0ZkV1F9
— がおぞう@日本史はロマンだ! (@gaozou123) April 7, 2017
サキエル
【サキエル】
第3使徒。
セカンドインパクト以来、15年ぶりに出現した使徒。
人型ではあるが、手足の形状は細く長い。
首にあたる部分はなく、頭部は仮面のような無機質な形状をしている。
近接戦闘、長距離攻撃、光線を使う。pic.twitter.com/gRQqK8jX28— 新世紀エヴァンゲリオン用語集 (@evayougo) March 21, 2020
シャムシエル
今日2015年7月13日は第四使徒のシャムシエルが襲来する日ですね#エヴァンゲリオン pic.twitter.com/EzCyAntWs9
— ℍℕ.@♥️立夏 -ℝ-⚡✂️❤️️ (@eshieno0913) July 13, 2015
ラミエル
「ラミエルとは何ぞや?」という方に説明。
新世紀エヴァンゲリオンの敵「使徒」の一体で第5使徒(新劇場版では「第6の使徒」という名前)。
見た目は青い正八面体をしており、女性の声の様な音を一定間隔で発しながら浮遊移動する。側面から放つ強力な加粒子砲が武器。
1枚目がTV版、2枚目が新劇場版 pic.twitter.com/lLWd2TaJPr— 氷零@ship4 (@hyorei_PSO2) September 15, 2019
渚カヲルの登場
渚カヲルの登場が違いましたね!
テレビアニメ版の初登場は、第弐拾四話「最後のシ者」です。
そのため、かなり早い段階で登場となっています。
そして、シンジと過去に会っていたような言い方をしていました!
【渚カヲル】ゼーレのもとにいた謎の少年。シンジのことを知っているようだが……(CV:石田彰)※データ放送「エヴァ用語辞典」より 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」放送中! #エヴァ #kinro #エヴァまつり pic.twitter.com/3AzbhNKooM
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) August 22, 2014
このセリフから、カヲルはいくつもの世界線を行き来できるのはないかと思っています♪
今後の展開が気になる変更点でしたね〜
まとめ
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』とテレビアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』の違いを解説しました!
変更点がそのまま今後の展開の伏線になっているように感じました〜
カヲルとシンジの接触が鍵になるのは間違いないと思うので、続編を楽しみに待ちたいと思います♪


無料で見る方法はコチラ/



あらすじ・ネタバレも/


