ジブリ映画

千と千尋の神隠し最後のシーン|車のホコリや落ち葉に違和感が!時間経過は?【考察】

最も売れたジブリ映画と言えば「千と千尋の神隠し」です。

時代設定は現代。まさに現代っ子の主人公・千尋は積極性に乏しく物事に少し冷めた面を見せる普通の女の子です。

超大作ジブリ映画「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」のようなファンタジー感満載の世界ではなく、身近な設定から始まるこの物語は主人公・千尋に巻き起こる様々な出来事を通して子供の心の成長を描いています。

物語は主人公・千尋が家族で引っ越し先に向かう所から始まります。

道に迷った家族が興味本位で進んだトンネルの先にあったのが、神々が訪れる油屋の世界でした。

強欲に溺れて豚に変えられた父と母を探すため千尋は油屋で働き、その上大切なハクを救い出し、最後には自らの力で両親と現実の世界を取り戻します。

油屋の世界から抜け出し千尋が戻った現実は思っていたものとは少し変わった世界でした。

今回はその最終シーンについて考察してみます。

30日間無料お試し&いつでも解約OK/

千と千尋の神隠しの動画を
TSUTAYA TVですぐ視聴

簡単1分で登録も解約も可能

最後のシーンで車に落ち葉やホコリが!どういうこと?

油屋の世界と現実の世界は真っ赤なトンネルを挟んで繋がっています。

油屋を後にして人間に戻った父と母とともに千尋がトンネルを抜けると、映画の冒頭に家族が迷い込んだ場所に戻りました。

車も止めてあった場所に残ったまま。

でも少しだけ変化が。

それは車の上に落ち葉が降り積もっていたのです。

さらに車の中をのぞいたお父さんが

「すげーーー!あっ!中もほこりだらけだ。」

と言います。

不思議ですよね。

映画の中での日の移り変わりだけを数えると、千尋が油屋にいたのは5日ほどではないでしょうか。

普通に考えて5日間で車の上に落ち葉が積もる事も、車内にホコリがたまることもありえませんよね。

つまり、油屋の世界と現実の世界では時間の進むスピードが違うようです。

トンネルで時間経過に異常が発生していた?

ではどのタイミングから時間経過に変化が出ていたのでしょう。

考えられるのはあのトンネルではないでしょうか。

あのトンネルは2つの異なる世界を繋ぐだけでなく、時間の進むスピードにも影響を与えていたのでしょう。

もしそんなトンネルがあったら1度入ってみたい気もしますが・・・。

ちなみに落ち葉の量やホコリがたまる状況から、多くの方が数年の年月が経ったと思われていたようです。

しかし現実世界で経過した日数に関して、監督・宮崎駿さんはインタビューで「約2か月」と答えています。

理由はエンジンが放置していても問題なく動く期間である事。

加えて、夏が冬に変化するなど極端な温度変化がない期間という理由だそうです。

意外にも設定は現実味がありますね。

引っ越し屋が着くというセリフに矛盾と違和感が!

さあ、ここまできて皆さんは1つの疑問に辿りついたことでしょう。

落ち葉まみれの車、車内はホコリまみれ。

少なくとも2か月は立っている模様。

それで、大丈夫なんですか?

「引っ越し」

元々、千尋の家族は引っ越し先に向かう途中でした。

その道中に迷った事をいいことに、あろうことか人様の食事に手をつけていた両親。

思い出してください!

家主が引っ越し先に向かっているという事は当然引っ越し業者も向かっているはず。

お母さんも

「 引越しのトラック、もう着いちゃってるわよ。」

と思い出したように呟いています。

お母さん、きっと引っ越し業者さんは間違いなく到着しています。

そして荷物を納める事が出来ず、長期間保管している事でしょう。

その請求額を考えると鳥肌が立ちます。

つい欲に流されて食べてしまった人様の食事で、こんな代償を払う事になるとは。

その後のご両親の心中をお察しします。

まとめ

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」は、さすが大ヒット映画だけあって劇中には大人も子どもも楽しめる演出が多く用意されています。

大人は子どもが成長する意味の深さを、子どもは出演するキャラクターの個性や主人公・千尋が戦う姿にそれぞれ楽しみを見出します。

そして私のようなマニアは、重箱の隅をつつくようにファンタジーを現実目線で考察しようとします。

どの目線で見ても誰も傷つかないし楽しめる、それが「千と千尋の神隠し」。

それが、ジブリ映画の真骨頂です。

あなたはどの目線で観てみますか?

30日間無料お試し&いつでも解約OK/

千と千尋の神隠しの動画を
TSUTAYA TVですぐ視聴

簡単1分で登録も解約も可能

 

映画の原作を楽しむなが【eBookjapan】

ebookjapanはあの検索エンジンYahooが運営する最大級の電子書籍サイト!様々な映画やドラマ、アニメなどのあの原作を本屋で普通に購入するよりも50%OFF!つまり…「半額」で購入可能となっています♪ 無料で読める漫画も多数ある中で大人気の作品も最大半額3000円での購入ができるので6000円のものを3000円で買えてしまいます( ゚∀゚)ノ

ぜひこの際に気になっていた漫画を大人買いするのもおすすめですよ♪

▲このようなクーポンが手に入ります▲

50%OFFということもあり1冊ではなく複数冊を一気に買うほうがお得度もアップするので私はいつも複数冊購入しています♪