映画「アーヤと魔女」の結末を解説します!
本作は、ジブリ作品最新作として、映画館ではなく、2020年12月30日にNHKで放送された長編アニメーションとなります。
ダイアナ・ウィン・ジョーンズによる同名小説をアニメーション化した作品となります。
これから、そんな映画「アーヤと魔女」の多くの方が気になったラストシーンの意味とその後続きはいつどうなるかを考察していきます♪
もくじ
映画「アーヤと魔女」の結末
映画「アーヤと魔女」の結末を解説します!
【結末まとめ】
・アーヤがベラ・ヤーガの助手として魔法を覚える。
・アーヤがベラ・ヤーガとマンドレークを操る。
・アーヤとカスタードと赤い魔女が再会する。
アーヤがベラ・ヤーガの助手として魔法を覚える
アーヤがベラ・ヤーガの助手として魔法を覚えます!
先日NHKで放映された「アーヤと魔女」を観た!
スタジオジブリ初全編3DCGの作品~♪
ジブリっぽさが感じられ、楽しく幸せだったね~♪
最後の絵コンテ的なのがとてもよかった!
素晴らしく、さすがジブリですね(*´ω`*) pic.twitter.com/E3pFdBSNX0— クロドン (@donakira9696ww) January 5, 2021
ベラ・ヤーガに引き取られた最初は、奴隷として働かされて、魔法を教えてもらうことができませんでしたが、最終的には、助手として認められ、魔法を覚えていくことになります。
きっかけは、マンドレークが、アーヤに魔法を教えるように、ベラ・ヤーガに伝えたからです。
この段階では、マンドレークが、家主として、一番の権限を持っていました。
アーヤがベラ・ヤーガとマンドレークを操る
アーヤがベラ・ヤーガとマンドレークを操るようになりました!
昨日、ジブリの新作アニメ「アーヤと魔女」を見たのですが、マンドレークというおじさんがとても素敵で…
もしかして、井上陽水さんがモデルかなーと思ったり…
ちなみに、陽水さんの旧芸名はアンドレ・カンドレっていうのですww#アーヤと魔女 pic.twitter.com/XBCaKy6WVd— じゅってぃー (@watawata0408) December 31, 2020
最初は、 孤児院のような立場になれないアーヤでしたが、小説を手伝うなどして、マンドレークを取り入れ、マンドレークからベラ・ヤーガにアーヤを助手として扱うようにけしかけることで、地位を向上させていきます。
そして、半年後の最終的には、「アヤツル」と言う名前にあるように、全員を自分の意のままに操ることに成功するのでした。
黄色い車で、3人でドライブするなど、本当の家族のような関係性になりました♪
また、EDでは、3人が幸せに暮らすようなイラストが無数に描かれました。
アーヤとカスタードと赤い魔女が再会する
アーヤとカスタードと赤い魔女が再会することになります!
クリスマスパーティーの日に、マンドレークを恐れて、中々家にこれなかったカスタードと、「EARWIG」の元ボーカルの赤い髪の魔女が、プレゼントを持って来訪することになります。
映画「アーヤと魔女」のラストシーンと意味
映画「アーヤと魔女」のラストシーンと意味を解説します!
いやぁアーヤと魔女最高に面白かったです…完全に私のド好みだった…
続きが気になりすぎる…… pic.twitter.com/o1MQUool11— mai (@wildgundamOG) January 2, 2021
ラストシーンは、クリスマスパーティーに、カスタードと赤い髪の魔女が来る場面でした!
このラストの意味については、 カスタードも操ることができるようになったことと、赤い髪の魔女が、母親かは分かりませんが、最初の約束を守る伏線を回収したことを意味します。
カスタードを操ることについては、孤児院では唯一操ることができない存在で、最終的には、時間の問題で操れるとアーヤは述べていました。それが、マンドレークとベラ・ヤーガを操れた半年後からクリスマスパーティーまでの間で変化したことになります。また、プレゼントを持っていたことから、それを口実に、カスタードを操ったのだと思われます。
赤い髪の魔女の約束については、冒頭で、12人の魔女との問題を解決したら、必ず迎えに行くと伝え、アヤツルを孤児院に預けていました。その約束が、クリスマスパーティで守られたことになります。つまり、赤い髪の魔女は、12人の魔女との問題を何かしたの方法で解決したことを暗示します!
映画「アーヤと魔女」のその後はどうなる?
映画「アーヤと魔女」のその後はどうなるかを考察します!
映画「アーヤと魔女」のその後は、イラストにあったような生活でハッピーエンドになるのだと思われます♪
最初の赤い髪の魔女とは一緒に住まずに、3人で暮らし続けることが、イラストから読み取れました。
また、アーヤは、カスタードには特別な感情を持っていたようなので、恋愛関係になることが予想されますね。将来的には、3人の家に、カスタードも一緒に住むことになると面白いと思います。
ただ、カスタード的には、アーヤと結婚したら、マンドレークが怖いので、二人で住みたいと思われますね(笑)
いずれにしても、アーヤが、魔法なのか、努力なのかの力で、周りの人々を操り、逆境をはね返して逞しく生きることは間違いないでしょうね♪
映画「アーヤと魔女」の続き続編はいつ?
映画「アーヤと魔女」の続き続編はいつかを解説します!
映画「アーヤと魔女」の続きは、未だ何も決まっていません。
未だ謎が解明されていないので、とても気になる終わり方だったため、多くの方が続きが気になったことでしょう。
しかし、原作の作者は、亡くなってしまい、原作の続きがない以上、続編が描かれることは難しいのだと思われます。
そのため、これで、本作は完結が濃厚になります。
事実、続編などのお知らせはなく、ジブリの森で、人形劇が行われるアナウンスがあったので、続きに向けたプロジェクトは動いていないことが想定されます。
もやもやで消化不良の方もいると思いますが、あとは、余韻で楽しむしかなさそうです!
まとめ
映画「アーヤと魔女」の結末を解説しました!
本作は、ジブリ最新作として、謎や疑問は残るラストとなっていますが、面白い作品でした。
映画で放送されず、テレビ放送だったので、認知度があまり高くないので見逃した方は多いと思いますが、いずれ、映像化されると思いますので、待つようにしてくださいね♪
ぜひ、楽しめる作品になっていますので、おすすめな映画です!

\あらすじ・ネタバレ/

-【考察】- | |
アーヤと魔女の結末!ラストシーンの意味とその後続きはいつどうなる? | ![]() |
アーヤと魔女|アヤツルの母親は赤髪の魔女?正体と捨てられた理由は? | ![]() |
アーヤと魔女|12人の魔女とは何?マンドレークとベラヤーガの関係! | ![]() |